国立病院機構さいがた医療センター

  • 所在地:新潟県
  • 病床数:410床
  • 看護師数:180名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

~こころとからだの専門医療~精神疾患と神経・筋疾患、重症心身障がいに関する政策医療を行い、精神神経に関する総合保健医療機関として、質の高い医療の提供に努めます。

★WEB説明会アーカイブ公開中★(2024/03/11更新)

2024年2月4日(日)~2月6日(火)に関東信越グループ32病院WEB説明会を開催いたしました。
▼現在、下記URLよりアーカイブが視聴可能です。(国立病院機構さいがた医療センター)
https://convert.jobtv.mynavi.jp/rlink?uc=24nho27P

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 国立病院機構さいがた医療センター
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院の紹介 当院は、精神疾患、神経・筋疾患、重症心身障害に対する政策医療を行っています。
看護部の理念は「人間の尊重と人権を尊重し、誰からも信頼される質の高い看護を提供します」
心と体に障害を持たれた方が地域で安心して生活できるよう在宅への継続した看護を実践しています。患者様一人ひとりを大切にする看護に取り組んでいます。
診療科目 内科 消化器内科 小児科 精神科 神経内科 整形外科 リハビリテーション科 放射線科 歯科
開設年月日 昭和23年11月
病床数 410床
(精神病床248床・脳神経内科病床(難病・脳卒中など)80床・重症心身障がい児(者)病床82床)
職員数 342人
看護師数 180人
院長 佐久間 寛之
看護部長(総師長) 大宮 茂美
看護方式 固定チームナーシング
看護配置基準 精神急性期1
精神病棟 15:1
障害者施設等病棟 10:1
外来患者数 約123人/日
R04年度:1日平均
入院患者数 約258人/日
R04年度:1日平均
看護理念 【共通の価値観】
私たちは大切にします。「看護師の責務」と「誠実なこころ」

【理想とする姿】
○看護の専門職として成長し続けます。
○患者の立場に立ち、誠実に看護を実践します。
○質の高い看護を追求し続けます。

【看護部の使命】
○多職種および地域と連携し、患者ニーズへ対応します。
○創造性・主体性・専門性の高い看護師を育成します。
○研究的な視点により、看護の発展に貢献します。
看護部の紹介 さいがた医療センターは精神疾患と神経・筋疾患、重症心身障がい者の医療を行っています。
精神疾患では上越地域のみならず、精神科救急医療の受け入れ施設として県内の医療に貢献しています。また、精神看護の実習病院として看護学生育成の場を提供し、精神看護の明日を担う看護師を育成しています。
「医療観察法」による病棟も運営し、医師・看護師・ソーシャルワーカー・作業療法士等からなる他職種専門チームにより、充実した医療が提供されています。また県内の精神医療スタッフに向けて包括的暴力防止プログラム研修も行ない、県内から多数の参加があります。
神経・筋疾患では上越地区の地域医療や在宅医療を支えることを使命と感じ、神経難病の患者さんを積極的に受け入れています。また重症心身障がい医療では、療養介助員の新たな導入により、より一層ケアの充実が図れるようになりました。
認定看護師を目指している方の支援や教育専任看護師長を配置し現任教育プログラムの内容の充実も行い、看護師の資質の向上も図っています。電子カルテの導入や精神病棟の新棟建て替えも終了し、病院で働く環境もさらに充実しました。患者さんとしっかり向き合って看護し、看護師としての自己の成長にもつなげたい方、ぜひ一緒に働きましょう、お待ちしております。
さいがた医療センターは「良い医療を安全にこころをこめて」の理念のもとに質の高い医療と共に「患者さんの人生の質も高められるようになること」を願い職員一丸となって努力し、地域に愛される病院を目指しています。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師
採用人数 5名程度
募集対象 看護師資格取得者もしくは取得予定の方
募集学部 大学生、専門学校生(3年)・短期大学生(3年)
応募・選考方法 面接試験、筆記試験
提出書類 ○新卒者
 ・受験願書
 ・看護学校の卒業見込証明書
 ・看護学校の成績証明書
○有資格者
 ・受験願書
 ・看護学校の卒業証書(写)又は卒業証明書
 ・看護師免許証(写)
※詳細については、関東信越グループ及び当院HPアップ後(例年2月頃)に確認をお願いします。

給与関連

初任給 2023 年 10月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
専門3卒(精神科病棟勤務) 214,700円 202,200円 12,500円
専門3卒(脳神経内科、重心病棟勤務) 227,200円 202,200円 25,000円
大学4卒(精神科病棟勤務) 223,700円 211,200円 12,500円
大学4卒(脳神経内科、重心病棟勤務) 236,200円 211,200円 25,000円
諸手当内訳:特殊業務手当(精神)12,500円、特殊業務手当(神経筋・重心)25,000円
※2年課程は募集致しません。
夜勤手当 あり / 都度支給
(夜勤手当)
・勤務1時間当たりの給与額の25/100

(夜間看護等手当)
・2時間以上4時間未満勤務につき、3,500円
・4時間以上7時間未満勤務につき、4,200円
その他手当 通勤手当、扶養手当、住居手当、専門看護手当、業績手当、時間外勤務手当 等
モデル月収例 看護師・大学卒 採用1年目月収312,586円
内訳:基本給211,200円、住居手当27,000円、通勤手当、10,000円、夜間看護等手当26,600円、特殊業務手当25,000円、超過勤務手当3,762円、夜勤手当9,024円
昇給・賞与 昇給:年1回(1月)
賞与:年2回(6月、12月)
勤務地 新潟県上越市大潟区犀潟468-1
勤務形態・勤務時間 三交代制
8:30~17:15/16:30~1:15/0:30~9:15
(休憩1時間、実働7時間45分)
休日・休暇制度 4週8休制
年次有給休暇、リフレッシュ休暇、病気休暇、特別休暇(結婚休暇、忌引等)介護休暇
福利厚生・加入保険制度 福利厚生:永年勤続表彰制度
保険:医療、年金、雇用、労災
(医療・年金は国家公務員共済組合へ加入)
奨学金制度 あり / 看護学生対象の奨学金制度(年額70万円まで)
退職金制度 あり / 国家公務員退職手当法が適用されます
保育施設 あり / 院内保育施設あり
被服貸与 あり / 毎年2着の白衣が貸与されます
看護宿舎 あり / 独身者用宿舎あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 国立病院機構「看護職員能力開発プログラムver.2」に沿った5段階のラダーで構成されるプログラムを実施しています。その他、院内認定看護師制度など専門性の高い看護師を育成する教育体制も整っています。
専門・認定看護師の就業状況 感染管理2名、認知症看護1名、精神看護(日精看)1名
前年度の新卒採用実績数 2名
採用実績校 上越看護専門学校、新潟県立看護大学、佐久大学、新潟病院附属看護学校

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均5時間/月 令和4年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2023 採用者数 2名/離職者数 1名
2022 採用者数 8名/離職者数 8名
2021 採用者数 6名/離職者数 8名
平均勤続年数 11.1年

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 独立行政法人国立病院機構さいがた医療センター
管理課 給与係長
025-534-3131
住所

949-3193
新潟県上越市大潟区犀潟468-1 国立病院機構さいがた医療センター

地図を確認する

アクセス <お車でお越しの方>
・新潟より北陸自動車道経由(柿崎IC)下車→国道8号線(直江津方面へ)
・JR直江津駅より国道8号線長岡方面へ(所要時間約25分)
・JR高田駅より国道18号線→国道8号線長岡方面へ(所要時間約45分)

<公共交通機関でお越しの方>
・新潟より信越本線(特急)→直江津乗換→信越本線・ほくほく線→犀潟駅下車(徒歩7分)
・長岡より信越本線(普通)→犀潟駅下車(徒歩7分)
・直江津駅より信越本線・ほくほく線約7分で犀潟駅に着きます
・高田駅より信越線→直江津駅乗換(長岡行は直通です)→信越本線・ほくほく線約7分で犀潟駅に着きます
・直江津駅よりバス(鵜の浜・柿崎行乗車)→約25分でさいがた医療センター入口下車(徒歩10分)
・柿崎駅よりバス(直江津行乗車)→約25分でさいがた医療センター入口下車(徒歩10分)
URL

公開期間:2023年12月1日~2024年11月

新潟県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募