姫路聖マリア病院

  • 所在地:兵庫県
  • 病床数:440床
  • 看護師数:445名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

地域住民の不安軽減と安全と安心の医療の提供を目指し、救急・周手術期・周産期医療の機能充実を図っています。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

看護部長談

社会の中核を担う看護師の成長を、精一杯サポートします。

シミュレーターによるトレーニングがいつでも可能に!

姫路聖マリア病院の隣に2015年11月、姫路メディカルシミュレーションセンターひめマリアが開設しました。この施設では下記の内容のシミュレーション研修を行っており、当院の看護職はこの施設で卒後研修を受けます。1.安全で確実なチーム医療を目指す医療コミュニケーション:生体反応を再現できる高機能シミュレーターを用い、病室や医療機器などの臨床状況をできるだけ忠実に再現し安全で正確な医療処置及び介護の実施を学びます。2.地域での生活を支える介護シミュレーション:施設や居宅を出来る限り再現し、自宅に帰る患者の問題点を把握し退院に向けての調整、指導する力を養います。3.人生の締めくくりを振り返る看取りシミュレーション:終末期患者の持つ様々な苦痛を緩和するための専門知識・スキルを学びます。

産科、小児科の揃っている病院だけに、医療体制も充実。病児保育の利用率は高い。

パートナーシップナーシングで、看護師の成長を支える

パートナーシップナーシングで、より質の高い看護の提供と、看護師の成長を支えます。2人の看護師がよきパートナーとして対等な立場でペアを組み、日々の看護ケアから病棟内における業務全般を行う、パートナーシップナーシングを行っています。ペアで看護を行う事で、お互いの長所や短所を補完。後輩は先輩の技術を実践的に学び、先輩は後輩の行動から自分の看護を振り返るなど、2人が力を合わせて取り組むことで業務の安全性と効率性を高めています。ペア間でおきた情報を共有し、看護師である前に人間性を育む教育的な要素も高いシステムです。看護技術とコミュニケーション能力を同時に養う貴重な経験を積むことができます。実際新人からは、「先輩とペアを組むことでいつでも相談でき、安心感があり心強い。安全のダブルチェックのため先輩を探すこともなくなった。」という声が聴かれています。

先輩とペアで動くことで、新人看護師は苦手な分野もじっくりと学ぶことができる

病児保育などワークライフバランスの支援は標準以上

「人を大切にする」という姫路聖マリア病院の考え方は、スタッフに関しても同じ。そのため院内保育所は40年前に開設、さらに2011年には病児保育を始めました。乳児や幼児は病気になりやすく、仕事中でも保育所まで迎えに行き、さらに病院へ連れていく必要があります。一方で職場としても、代わりのスタッフを確保するのは簡単とはいえません。そこで病児保育専任の保育士を確保、事前登録しておけば全職員が利用でき、診察やアレルギー食対応も可能にしました。気兼ねなく、安心していい仕事をしてほしい、それが私たちの願いです。こうした保育システムの整備を筆頭に、待遇面には十分に配慮してきました。子育てはもちろん介護のために短時間勤務を選択することも可能です。看護師は、災害など非日常の現場でも重要な役割を担う職種。そうした自覚と使命感を十分に持つ方のために、標準を上回る待遇を用意していることを十分に理解してほしいと願っています。

スキルを身につけた姫路聖マリア病院の看護師は、研修施設でも力を発揮することが可能

80床を備えた医療型重度障害児施設も開設。

人の成長を重要視する姫路聖マリア病院。研修は単位制で、ワークライフバランスを大切にしたい場合などは時間をかけて修了することも可能です。もともと多彩なセクションを備えた総合病院ですが、さらに医療型重度障害児施設も開設して5年になります(2018年に全床オープン)。医療がバックアップする重度障害児施設だけに、意欲のある看護師にとっては、障がい者や障がいを持つ児童に貢献しつつ、経験を高めることができます。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 姫路聖マリア病院
看護部長 沢田 洋子
TEL:079-265-5111(代)
住所

670-0801
兵庫県姫路市仁豊野650 姫路聖マリア病院

地図を確認する

アクセス ・JR播但線「仁豊野」駅下車
・JR姫路駅、神姫バスターミナル東乗り場から、
 福崎、粟加、瀬加、大柳、江鮒団地、太尾北、福崎車庫行に乗車
 「マリア病院前」下車すぐ

インターン・説明会/選考の一覧

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募