関西労災病院

  • 所在地:兵庫県
  • 病床数:642床
  • 看護師数:700名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

病院見学会・Web説明会を開催中です!是非ご参加ください!

1日体験コース受付中!(2023/12/01更新)

12月25日・26日!
皆様のご応募をお待ちしております!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

互いに助け合い、優しい人間関係、学び多き場所関西労災病院‼

看護師 とくなが

  • 職歴(キャリア):2019年〜
  • 出身校の所在地エリア:熊本県
  • 出身校:熊本労災看護専門学校
  • 所属診療科目:外科/ICU/NICU/GCU/CCU
看護師として頑張っていること

私は、HCU病棟で勤務しています。HCU病棟では、診療科を問わず全身状態の管理を要する様々な疾患の患者様が入院しているため、たくさんの知識や技術を学ぶことが必要な病棟だと感じています。看護学生時代は経験したことのない動脈血採血や気管切開患者の吸引、気管内挿管介助など日々新しい技術の習得をする必要があります。そこで、病棟ではHCUに入室する頻度の高い疾患や看護について研修が企画されています。また、必要な看護技術については先輩看護師と一緒にシミュレーション研修を通して、実際の場面で自信をもって実施出来るように研修を行い、日々技術の習得・向上を目指して頑張っています。また、HCUは緊急入院や患者の入退室の多い病棟です。時には、忙しく焦ることもありますが、その時にはスタッフ同士で声を掛け合い、助け合いながら乗り越えています。どのような状況にあっても、焦らず丁寧なケアをすること、笑顔で患者様に接することを意識して働いています。患者様が安心して思いを表出できるようなケアが出来る看護師でありたいと思っています。

関西労災病院で働いて良かったなあと思うこと

 関西労災病院は高度急性期病院で、多岐にわたる疾患を持つ患者様の治療過程の中で看護ケアを実践していくことが求められている病院です。そのため、難しい疾患の理解を深め、自己のアセスメント能力や看護技術を高めることが出来る場所であると感じています。毎日学ぶことばかりですが、たくさんの知識や技術を吸収することができます。また、診療看護師や認定看護師、特定看護師などそれぞれの分野のスペシャリストが多数在籍しており、豊富な知識を私たちに身近で指導を受けることができます。日々のケアに悩んだ時もタイムリーに助言をもらえることは、とても心強い点でもあります。
 関西労災病院は高度急性期病院で、多岐にわたる疾患を持つ患者様の治療過程の中で看護ケアを実践していくことが求められている病院です。そのため、難しい疾患の理解を深め、自己のアセスメント能力や看護技術を高めることが出来る場所であると感じています。毎日学ぶことばかりですが、たくさんの知識や技術を吸収することができます。また、診療看護師や認定看護師、特定看護師などそれぞれの分野のスペシャリストが多数在籍しており、豊富な知識を私たちに身近で指導を受けることができます。日々のケアに悩んだ時もタイムリーに助言をもらえることは、とても心強い点でもあります。忙しい中でも患者様と向き合い、スタッフそれぞれが知識をフル活用し、患者様にとって、最善の医療や看護を提供できるように働くことが出来る病院であると感じています。
 また、看護師育成のサポート体制が充実していることもこの病院を選んだ理由の一つです。スタッフ同士がお互いに協力し合い働いている環境は「すごく雰囲気が良い」と思います。九州出身の私にとって、入職当時は関西に出てきてワクワクする気持ちの反面、一人で上京し不安も抱えていました。そんな私を病棟のスタッフの皆が温かく受け入れ、先輩後輩を問わず気軽に会話できる雰囲気にその不安もすぐに無くなりました。働き続けていく上で悩んだりすることもありますが、親身に話を聞いてくれる同期や先輩が身近にいてくれることが心強く、この関西労災病院を選んでよかったと思います。

看護師国家試験へのアドバイス

 私は卒業した看護学校では、最終学年に上がる前の年から国家試験対策について詳細に先生方より指導があり、国家試験の勉強を早い段階から始めていました。最終学年ではどうしても臨地実習の時間が多くなり、国家試験の勉強をする時間が短くなってしまうため、少しでも早くから試験勉強に取り組むことが必要だと意識しました。早めに取り組んだことで、他の人に負けないくらい努力したと実感でき、その努力が自信にも繋がったと思います。そのおかげで試験本番は、余裕を持って焦らずに臨むことができました。
 また、6人程度の国家試験対策グループをいくつか作り、それぞれのグループ内で勉強の方法を探し実践したり、模擬試験の点数を競い合ったりしていました。国家試験勉強を一人で頑張ることは辛く長いことと感じていましたが、頑張っているのは自分一人ではないと仲間意識を持ち、いい意味でライバル意識を高めることは、互いの勉強に対するモチベーションの向上に繋がり、最後まで頑張ることができたと思います。

病院周辺の見どころ&Play Spot

病院のある尼崎市は大阪と三宮の真ん中にあり、交通の便がとても便利です。休日にはショッピングや映画など楽しめるところも様々です。
関西に来て京都へのアクセスも良いことから、度々行くことがあります。京都は四季折々の良さがあり、先日は紅葉を見に行きました。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 独立行政法人労働者健康安全機構 関西労災病院 総務課 採用担当
TEL:06-6416-1221
e-mail:postmaster@kansaih.johas.go.jp
住所

660-8511
兵庫県尼崎市稲葉荘3-1-69 関西労災病院

地図を確認する

アクセス JR神戸線立花駅・阪急武庫之荘駅から阪神バス乗車、
労災病院前停留所下車徒歩1分
URL

説明会・見学会/選考の一覧

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募