- 所在地:岐阜県
- 病床数:502床
- 看護師数:501名
あたらしく、あなたらしく。 いまから、ここから。
先輩情報
患者さんにとって安心安全の看護を提供する
看護師 Y.Y
- 職歴(キャリア):2022年〜
- 出身校の所在地エリア:岐阜県
- 出身校:岐阜県立衛生専門学校
- 所属診療科目:内科/腎臓・泌尿器科
- 現在の仕事内容について
-
午前中は点滴をつないでバイタルサインを測ったのちケアを行い、必要に応じて食事介助を行います。午後は患者さんのところに訪室し変化がないか観察し、状態の記録や計画の評価をしています。今はまだ新人なので悩んだり困ったりしたら指導者さんに確認してもらっています。そして医師への報告や相談も行うようになってきています。
- 中部国際医療センターってどんな病院?
-
施設としてすごくきれいで快適に働くことができています。そして様々な部署があるため連携がすごく大切になっていると思います。患者さんの退院に向けた看護を行ったり、退院先の調整を細かく行い、状態をそのまま引き継いでもらえるように連携がとれていると思います。そのため地域に深い関わりを持っていると改めて感じます。また家族が退院後も介助し続けやすいように指導もしっかり行われており、患者さんと関わる中でただ仕事をするのではなく患者さんが生活しやすく少しでも気持ちが軽くなるようなコミュニケーションが普段からされていると感じます。
- 今までの仕事の中で印象に残っているエピソード
-
あまり発語をされなかった患者さんのもとへ何度か訪問し、また来ますねと声をかけると手招きされ「ありがとう。また来てね」と言われたことです。普段は反応されなくても日によって会話ができたり、声かけやよりよい看護を意識して関わることで状態が改善できたり、反応がなくてもちゃんと聞いている人もいるため患者さんの気持ちの面でも関わっていけるように普段から声かけし続けたいと感じました。
- 仕事をするうえで大切にしていること
-
接遇を大切にしています。慣れてくると正しくない言葉遣いになったりすることもあると思いますが、態度や言葉遣いを意識することで患者さんが話しやすい空気を作ったり、リラックスできる環境を作っていけると考えているので、敬意をもって関わることを大切にしています。
- 今後の目標
-
先輩たちのように知識と技術を身につけて患者さんのことを多方面から見ていき、何かおかしいと感じたら気づいて医師に確認していけるように、情報すべてを関連付けて考えていけるようにし患者さんの安全を守っていきたいです。また効率的に仕事を行うことで患者さんの負担を減らしたり、平等に時間をつかっていけるので自身の仕事の内容を把握して優先順位を考えながら看護していきたいです。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 社会医療法人厚生会 中部国際医療センター 人事部 牧野・佐藤・田中 TEL:0574-66-1100 E-mail:jinji@cjimc-hp.jp |
---|---|
住所 |
505-8503 |
アクセス | JR高山本線 「美濃太田」駅下車 徒歩15分 名鉄広見線 「日本ライン今渡」下車 タクシー10分 |
URL |