- 所在地:山梨県
「貧富の差によって生命の尊さが差別されてはならない」を基本にいつでも誰にでも安全安心な医療・福祉を目指します。
お知らせ(2023/11/29更新)
こんにちは、公益社団法人山梨勤労者医療協会看護採用担当です!
当院のインターン・病院説明会の日程は決まり次第、当院採用サイト、マイナビ上で公開致します!
●山梨勤労者医療協会採用サイト
https://recruitkyouritsu.com/nurse/
合説出展情報 :
先輩情報
インターンシップが入職の決め手です!
看護師 杉林 絵梨花
- 職歴(キャリア):2019年〜
- 出身校の所在地エリア:山梨県
- 出身校:富士吉田市立看護専門学校
- 所属診療科目:外科/消化器科
- 現在の仕事について教えてください。
- 仕事のどんな所にやり甲斐を感じるか?
- 仕事をするにあたって心がけていることは何ですか?
- 当院・施設を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 休日はどのように過ごしていますか?
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
- 現在の仕事について教えてください。
-
外科・消化器内科 勤務1年目
- 仕事のどんな所にやり甲斐を感じるか?
-
手術が終わった後、患者さんが順調に回復して元気に退院してくれると、とても嬉しく、やり甲斐を感じます。
- 仕事をするにあたって心がけていることは何ですか?
-
当たり前のことですが、患者さんの安全を第一に考えて日々仕事をしています。
- 当院・施設を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
貧富の差にかかわらず、命を差別してはならないという理念に共感したからです。
インターシップで、病棟の雰囲気がとっても良かったからです。 - 休日はどのように過ごしていますか?
-
「友達と遊ぶ、楽しみを作る。」をすることで、休日まで仕事頑張ろうと思えます。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
-
看護師1年目は学ぶことがとても多いです。学生時代にもっと勉強しておけば良かったなと後悔することも多いです。臨床に出てからは、一人の患者さんとじっくり関われることが少なくってしまいます。実習で受け持たせていただく患者さんに何ができるのかを一生懸命考え、学習することが大切だと思います。頑張って下さい。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 公益社団法人 山梨勤労者医療協会 労務課採用試験担当 TEL:055-222-6616(代) FAX:055-226-0562 E-mail:kangaku@s.yamanashi-min.jp |
---|---|
住所 |
400-0031 |
アクセス | JR中央線 甲府駅より徒歩5分 |
URL |