- 所在地:岐阜県
- 病床数:620床
- 看護師数:845名
12/26(火)開催 病院見学会 追加募集受付中!
📢12/26(火)開催 病院見学会の追加申込受付中!(2023/12/01更新)
12/26(火)開催の病院見学について定員枠に空きができたため追加募集中!
半日で2部署ご見学いただけるイベントです。
🔶見学可能部署🔶
小児系(まだまだ空きがございます)
内科系(若干名)
外科系(若干名)
手術室(若干名)
※救命センター、NICU、母性については既に定員を満たしたため受付を終了いたしました。
岐阜県総合医療センターの看護を見てみたい!っと思ってくださった方は、
ぜひお申し込みください(*^^*)
先輩情報
赤ちゃんとお母さんに寄り添った看護を提供します
助産師 産科病棟勤務 Sさん
- 職歴(キャリア):2021年〜
- 出身校の所在地エリア:岐阜県
- 出身校:岐阜県立看護大学
- 所属診療科目:産科・婦人科
- あなたが岐阜県総合医療センターを就職先に選んだ理由を教えてください
- 当センターで働く中で、あなたが成長できたと実感したエピソードを教えてください
- あなたが今、看護実践に限らず頑張っていること、興味を持っていることについて教えてください
- あなたが岐阜県総合医療センターを就職先に選んだ理由を教えてください
-
私が当院を就職先に選んだ理由は、高度な医療技術を提供している病院での助産ケアを学びたいと思ったからです。当院は、総合周産期母子医療センターとしての役割を担っており、県内でも特に重症な患者さんが多く入院されています。そのため、赤ちゃんやお母さんの急変により、緊急の対応が必要になることも多くあります。また、妊娠出産期間における疾患やハイリスクである患者さんは、大きな不安を抱えながら過ごしています。緊急時にも対応でき、かつ大きな不安を抱える患者さんに寄り添える助産師になりたいと思い、当院への就職を決めました。
- 当センターで働く中で、あなたが成長できたと実感したエピソードを教えてください
-
新人の頃は覚えることも多く、業務を行うことに精一杯で患者さんの思いに耳を傾けることが出来ていませんでした。少しずつ仕事に慣れ、患者さんと関わる時間を持てるようになったことで、ニーズを捉えた対応ができるようになりました。また、退院後、お母さんと赤ちゃんが地域で生活していくことが出来るかを考えた情報収集や、必要時には地域と連携するなど、先を見据えた対応もできるようになりました。
- あなたが今、看護実践に限らず頑張っていること、興味を持っていることについて教えてください
-
当院はBFH病院に認定されており、赤ちゃんとお母さんにやさしい母乳育児を推奨しています。産後のホルモンの変化に伴い、入院期間中に母乳の状態は目まぐるしく変化します。母子にとって一番良い母乳育児の方法を考える際に、自分の知識不足やアセスメント不足を実感します。毎日のカンファレンスで先輩方からの助言を頂き、少しずつ引き出しは増えてきましたが、今後は研修などにも積極的に参加し、根拠を持ってケアを提供できるようにしたいです。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 地方独立行政法人 岐阜県総合医療センター 看護部 TEL:058-246-1111 FAX:058-248-3805 E-mail:info@gifu-hp.jp |
---|---|
住所 |
500-8717 |
アクセス | バス JR岐阜バス停(15番乗り場) 名鉄岐阜バス停(6番乗り場) ・尾崎団地線 B55諏訪山団地行き 岐阜県総合医療センター口下車(所要時間約20分)徒歩10分 B56各務原高校行き 〃 B57テクノプラザ行き 岐阜県総合医療センター下車(所要時間約20分) B58諏訪山団地行き 〃 B59各務原高校行き 〃 ・岐阜聖徳学園大線 B53水街道行き 岐阜県総合医療センター口下車(所要時間約20分)徒歩10分 電車 JR線 JR高山線長森駅下車(所要時間 岐阜駅から約5分)徒歩20分 名鉄線 名鉄各務原線切通駅下車(所要時間 名鉄岐阜駅から約5分)徒歩20分 タクシー JR岐阜駅前または名鉄岐阜駅前から約15分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧