- 所在地:石川県
- 病床数:248床
- 看護師数:257名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
マイカー通勤OK
変化に対応した最善の看護
Topics :
合説出展情報 :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 金沢病院【地域医療機能推進機構(JCHO)】 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 当院は、248床の中規模病院です。附属施設として健康管理センター・介護老人保健施設・地域包括支援センター・居宅介護支援事業所・訪問看護ステーションを有し、予防から診療そして介護まで多機能な特徴を活かし、『ときどき入院ほぼ在宅』を推進しています。 当院の強みは、職種間の連携・協働体制がとれていることです。コロナ禍においても、その関係性はより強固なものとなり、全職種一丸となってチーム医療に取り組んでいます。これからもJCHO金沢病院は、ワンチームとなって患者さんと地域住民の皆さんを支えてまいります! |
診療科目 |
内科 消化器科(胃腸科) 小児科 精神科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科
|
開設年月日 | 1951年8月(2014年4月1日に独立行政法人地域医療機能推進機構金沢病院となる) |
病床数 |
248床
|
職員数 |
538人
(令和3年10月1日時点(非常勤職員含む)) |
看護師数 |
257人
(令和3年10月1日時点(非常勤職員含む)) |
院長 | 村本 弘昭 |
看護部長(総師長) | 田井 雅代 |
看護方式 | チームナーシング・PNS・機能別看護 |
看護配置基準 | 急性期一般入院料1(7対1) 地域包括ケア病棟 (13対1) |
外来患者数 | 約436人/日
2021年9月時点 |
入院患者数 | 約180人/日
2021年9月時点 |
病院理念 | 「患者さんと地域住民を支える病院に」 |
看護部の紹介 | 看護部では「その人らしさを支え、持てる力を引き出す看護を提供します」を理念に掲げ、専門職として「患者さんに寄り添い、支える」をモットーにしています。患者さんやご家族、多職種とも良好なコミュニケーションを図りながら連携し、質の高い看護サービスを提供できるよう努めています。 また、地域住民の方々が、住み慣れた地域で自分らしく、いきいきと最期まで生活できるよう、在宅療養支援の充実を目指し、疾病の予防・医療・介護が連携した切れ目のないサービスを提供していきます。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 保健師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師18名程度 | ||||||||||||||||
募集対象 | 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年) | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接・小論文 | ||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書(当院指定の様式なし) 卒業見込証明書 成績証明書 健康診断書 |
||||||||||||||||
初任給 |
2021 年 4月 実績
※募集する全職種は同一給与体系となります。 |
||||||||||||||||
手当 | 扶養手当、住居手当(上限28,000円)、通勤手当、夜勤手当・夜間看護等手当(※実施都度支給いたします)、医療専門資格手当(専門・認定看護師等)等 | ||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(1月) 賞与:年2回 |
||||||||||||||||
勤務地 | 石川県金沢市沖町ハ-15 地域医療機能推進機構(JCHO)金沢病院 |
||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
日勤8:30~17:15(休憩1時間) 日遅8:30~20:00(休憩1時間) 夜勤19:00~9:00、16:00~9:00(休憩1時間15分) ※4週間単位の変形労働時間制(週平均38時間45分) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年次休暇:年20日(4月1日採用の場合、採用年は15日) 休暇:祝日、年末年始、病気休暇、特別休暇(夏季休暇3日、結婚、出産、忌引等)、育児休業、介護休業、自己啓発等休業など |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 各種社会保険(健康保険、労災保険、厚生年金、雇用保険)、定期健康診断、財形貯蓄制度等、ホテルの割引制度や各種クレジットカードの優待利用制度などが充実しています。 | ||||||||||||||||
奨学金制度 | あり | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム・ナースシューズ貸与 |
||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 病院の敷地内にあるので、とても便利です。家賃:15,000円/月+光熱費 近くににイータウン金沢(スーパー・お食事・薬局等々)があり、生活しやすい環境です。 |
||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人看護職員を全員で見守り、支えるしくみがあります。また、基礎教育では学ぶことのできない看護技術を身につけ、ローテーション教育や集合研修を通し、看護師として成長できます。 日本看護協会の教育機関として本部での認定看護管理者教育課程に加え、各地区で看護師長研修、新任副看護師長研修、認知症看護研修、中堅看護師研修、在宅療養支援研修等の研修を実施しています。 また、認定看護師教育課程・看護教員養成課程・看護に関する研究科を置く大学院に進学する場合の支援制度があります。平成29年度より厚生労働省の研修機関として5領域10区分の特定行為研修も開催しています。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 病院が必要と認めた研修については、出張扱いとして対応し、院内外の教育参加への積極的なサポートをしています。 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり / 実地指導者(卒後3~4年目)、教育担当者(副看護師長)、教育責任者(副看護部長)が、屋根瓦式(強風が吹いても瓦が飛ばないように!)に手厚く教育体制をサポートしています。 |
||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 新人看護職員卒後臨床研修制度 | ||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / クリニカルラダー認定制度 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:皮膚排泄ケア(2名)、がん性疼痛看護(2名)、感染管理(2名)、糖尿病看護(2名)、認知症看護(3名)、慢性呼吸器疾患看護(1名)、がん化学療法看護(1名) | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 8.1日 ※2020年度実績 | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 26名(女性) 育休取得者 26名(女性) |
||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2020年 新卒採用者13名 離職者数2名 2019年 新卒採用者15名 離職者数0名 2018年 新卒採用者12名 離職者数2名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2020年 男性0名 女性13名 2019年 男性1名 女性14名 2018年 男性1名 女性11名 |
||||||||||||||||
平均年齢 | 37.1歳 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 13名 ※2020年度実績 | ||||||||||||||||
採用実績校 | 金沢大学、石川県立看護大学、金城大学、富山福祉短期大学 石川県立総合看護専門学校、金沢医療技術専門学校、金沢看護専門学校、国立病院機構金沢医療センター附属金沢看護学校 石川県立田鶴浜高等学校衛生看護科専攻科、七尾看護専門学校、加賀看護専門学校、こまつ看護学校 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 地域医療機能推進機構(JCHO)金沢病院 看護部長 田井 雅代 076-252-2200(代表) |
---|---|
住所 |
920-8610 |
アクセス | 【北陸鉄道路線バス<有料>】 JR北陸本線・金沢駅西口より、北陸鉄道バス・医科大線地域医療機構金沢病院前 下車 【西日本JRバス<有料>】 小二又~金沢駅西口~地域医療機構金沢病院~城北市民運動公園(金沢プール前) 【電車ご利用の場合】 北陸鉄道浅野川線・上諸江駅下車、徒歩約10分 【タクシーご利用の場合】 金沢駅より約15分 【お車ご利用の場合】 北陸自動車道・金沢東インターより約10分 |
URL |