国立病院機構 北海道医療センター
合同募集- 所在地:北海道
- 病床数:643床
- 看護師数:477名
制度待遇:
三交代
三次救急
資格支援あり
退職金制度あり
「まいにちから、まんいちまで」
合同募集
独立行政法人国立病院機構 北海道東北グループ 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「独立行政法人国立病院機構 北海道東北グループ」へお問い合せください。
- 国立病院機構 仙台医療センター
- 国立病院機構 弘前総合医療センター
- 国立病院機構 いわき病院
- 国立病院機構 北海道がんセンター
- 国立病院機構 旭川医療センター
- 国立病院機構 盛岡医療センター
- 国立病院機構 花巻病院
以下の病院は、エントリー・各種申込を個別で受け付けております。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 国立病院機構 北海道医療センター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 「人と自然の健康と調和を大切にする医療を実践します」を基本理念とし、3次救命救急の超急性期から慢性期、セーフティネット系の医療ニーズに対応するスーパーハイブリッドな病院です。「ことわらない医療」の実践のため、地域と連携・協力し、専門的かつ総合的で良質な医療を提供しています。「安心と満足していただける看護の提供」を目指し、患者さんやご家族の思いに寄り添い、その人らしさを尊重した看護サービスを提供しています。関わるすべての人たちにやさしく、誠実に向き合うため、一人ひとりがやりがいと誇りを持って看護に携わっています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 アレルギー科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 内分泌内科 腎臓内科 総合診療科 病理診断科
糖尿病・脂質代謝内科、小児神経内科、救急科、血液内科 |
開設年月日 | 平成22年3月1日 |
病床数 |
643床
|
職員数 |
770人
|
看護師数 |
477人
|
院長 | 長尾 雅悦 |
看護部長(総師長) | 水澤 里美 |
看護方式 | チームナーシング |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師/41名(令和4年度採用者実績) | ||||||||||||||||
募集対象 | 令和5年度採用看護職員(令和5年3月卒業者) | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 小論文・面接試験 選考の流れは以下のようになっております。 願書提出(指定の用紙、卒業見込証明書又は卒業証明書、成績証明書) ↓ 看護職員採用試験(論文試験+面接) ↓ 採用試験結果通知 ↓ 採用病院から連絡 |
||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書など | ||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | 諸手当:58,900円 夜間看護手当・夜勤手当:二交替夜勤1回当たり11,000円 三交替夜勤1回当たり5,000円 ※「夜間看護手当・夜勤手当」は都度払いになります。 その他:住居手当、通勤手当、扶養手当、寒冷地手当、超過勤務手当(時間外 勤務手当)、地域手当、救急呼出等待機手当、専門看護手当 診療看護師手当、特殊業務手当など |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回 賞与/年2回(6月・12月)(年間基準給与の4.2月分) ※2020年度実績 |
||||||||||||||||
勤務地 | 札幌市西区山の手5条7丁目1番1号 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
三交代制(日勤・準夜勤・深夜勤) 〈勤務例〉三交替制 ・日勤 / 08:20~ 17:05 ・準夜 / 16:20~ 01:05 ・深夜 / 00:20 ~ 09:05 ※遅出シフトあり 二交代制(日勤・夜勤) ・日勤 / 08:20 ~ 17:05 ・夜勤 / 16:35~8:50 ※共に4週8休 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均38時間45分以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
週休2日制、祝日代休制度あり(年末年始含む)、年次有給休暇・リフレッシュ休暇 年間最大20日(繰越最大20日間)の他、結婚休暇、産前産後休暇、忌引き休暇、子の看護休暇、介護休暇などの制度あり |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 厚生労働省第二共済組合、共済年金 | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 有 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育所有(有料) | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 有 看護衣を貸与 |
||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 先輩社員看護師がついて、フォローを行っております。 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 診療看護師(JNP)4名 認定看護師:救急看護(1名)、集中ケア(2名)、感染管理(1名)、皮膚・排泄ケア(1名)、認知症看護(1名)、がん化学療法(2名)、緩和ケア(1名) 精神科認定看護(3名) |
||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 男性0名 女性18名 育休取得者 男性0名 女性18名 ※2021年度実績 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年 男性1名 女性36名 2021年 男性3名 女性69名 2020年 男性13名 女性52名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 9年 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 34.0歳 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 72名 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 独立行政法人国病院機構 北海道医療センター 管理課 |
---|---|
住所 |
063-0005 |
アクセス | 【JRバス】 ■地下鉄東西線 西28丁目駅より 西21・循環西21番山の手線にて北海道医療センター前下車 ■地下鉄東西線 琴似駅バスターミナルより 琴43番西野中洲橋線にて北海道医療センター前下車 ■地下鉄東西線 宮の沢駅より 西21番山の手線にて北海道医療センター前下車 【車】 ■旭川・苫小牧方面より 札樽自動車道新川インターから西野屯田通り経由、山の手通り沿い ■小樽・余市方面より 札樽自動車道札幌西インターから国道5号線、西野屯田通り経由、山の手通り沿い |