- 所在地:京都府
- 病床数:99床
- 看護師数:75名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
住み慣れた地域でいのちをつなぐ
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 京都協立病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 患者さんや地域のみなさんの願う看護・介護と、「良い看護・介護をしたい」という私たちの願いは同じです。 目標は「自分らしく生きたい」という患者さんの願いに寄り添い、いのちや人権を「護る」看護・介護の実践と、質の高いケアを届けること。そして、地域の医療機関や事業所と、顔の見える連携を創り、必要なケアが途切れることなく継続され次の場所へ繋ぐ「架け橋」病院としての役割を果たしていくことです。 合言葉は“護る・届ける・繋ぐ”。 職員が「看護って楽しい!」と心から実感し、笑顔あふれる看護部であり続けることを目標に努力していきたいと思います。 |
診療科目 |
内科 小児科 神経内科 外科 整形外科 皮膚科 こう門科 リハビリテーション科 放射線科
|
開設年月日 | 1983年9月 |
病床数 |
99床
|
職員数 |
176人
|
看護師数 |
75人
|
院長 | 玉木 千里 |
看護部長(総師長) | 四方 眞澄 |
看護方式 | チームナーシング |
看護配置基準 | 13対1 |
外来患者数 | 約100人/日
|
入院患者数 | 約96人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 看護師5名 | ||||||||||||
募集対象 | 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年) | ||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 面接・小論文 | ||||||||||||
提出書類 | 履歴書、当院指定の受検申込書兼履歴書 | ||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||
その他手当 | 住宅手当、家族手当、時間外手当、夜勤手当など 勤続1年以上より退職金制度有 通勤手当、深夜の出勤・退勤時のタクシーチケット支給 ※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||
モデル月収例 | 新卒 400万円 5年目 427万円 ~ 435万円 10年目 470万円 ~ 479万円 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(夏・冬) |
||||||||||||
勤務地 | 〒623-0045 京都府綾部市高津町三反田1番地 |
||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 三交代制
日勤:8:30~17:00(休憩1時間) 準夜:16:30~1:00(休憩1時間) 深夜:0:30~9:00(休憩1時間) 日勤の翌日の深夜勤務はありません |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
休日/土曜・日曜・祝日、4週8休制 休暇/夏期3日、年末年始6日、年次有給休暇初年度10日、2年目14日 (1年毎に1日加算、最高20日)、生理休暇、産休・慶弔・結婚など特別休暇、リフレッシュ休暇 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 職員共済会 休業給付、付加給付、貸付金制度、出産、年金等の給付有 クワハウス岩滝契約、映画・演劇・コンサートなど鑑賞補助制度有、京都府丹後半島に海の家 |
||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度(応募期間による)キャリアサポート支援制度(認定・専門看護師取得のため支援)准看護師の通信制等への進学支援あり | ||||||||||||
退職金制度 | あり / 1年以上勤務したものに支給 | ||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム、ナースシューズを無料支給 | ||||||||||||
看護宿舎 | あり / 3交代勤務者にあり。(当院寮規定の条件にあてはまるもの) |
||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり その他、取り組みあり 当院は卒煙(禁煙)外来があります。敷地内禁煙です。 職員の卒煙も支援いたします。 |
||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 卒後初期研修、育成面接、基本看護技術を活用してスタッフの成長をバックアップします。 中堅以降の研修も充実しています。 |
||||||||||||
メンター制度 | あり / 実地指導者体制3年間・中堅職員(多職種型メンター制2022年スタート) | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / キャリア規定制度(認定・専門看護師の支援・臨床指導者等) | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 同法人内の認定・専門看護師による学習、コンサルテーション・ラウンドを重ね、院にの質向上を図っています。 | ||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 月平均10.7時間 ※2021年度 | ||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 例:2020年 男性3名 女性7名 2019年 男性1名 女性8名 2018年 男性0名 女性9名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 約10年(看護師のみ) *2019年実績 |
||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 10名 | ||||||||||||
採用実績校 | 明治国際医療大学、京都府立看護学校、公立南丹看護専門学校、公立若狭高等看護学院、兵庫県立柏原看護専門学校、近畿高等看護専門学校、京都保健衛生専門学校、京都中央看護保健大学校、京都府医師会看護専門学校、大阪医専、聖ヨゼフ学園日星高等学校、京都聖カタリナ高等学校 | ||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護学部 | ||||||||||||
求める人材像 | 物事を真摯に受け止め、謙虚さをもってものごとにとりくめる人。「よりそう」とはどういうことだろうと自分を省み、人と話し合え育ちあえる看護師でありたいと考えています。看護師として成長しあい、いっしょに医療・看護・社会の未来を見つめて、社会貢献していきましょう |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 公益社団法人 京都保健会 京都協立病院 〒623-0045 京都府綾部市高津町三反田1番地 TEL 0773-42-0440 FAX 0773-42-9459 看護部担当 四方までご連絡ください |
---|---|
住所 |
623-0045 |
アクセス | 〒623-0045 京都府綾部市高津町三反田1番地 ■電車で JR綾部駅からバス又はタクシー乗車15分 JR高津駅から徒歩5分 ■お車で 京都縦貫道 綾部インターから15分 舞鶴若狭自動車道 福知山インターから10分 |