- 所在地:神奈川県
- 病床数:225床
- 看護師数:159名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
【相模原駅(JR横浜線)より徒歩1分!】好立地でアットホームな雰囲気の病院です。病院から徒歩圏内で、オートロック付マンションを探せます!
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 総合相模更生病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | JR相模原駅から徒歩1分。通勤・通院にも便利な立地です。2019年に完全電子カルテに移行。2020年には介護療養型病床を急性期病棟に転換。新たに脳神経外科を開設し、225床の急性期病院として地域医療に貢献します。中規模病院ではありますが、全身のがんスクリーニング機器であるPET-CTやMRIほか高度医療機器を導入し、さらに医療機能の拡充を図っています。 |
診療科目 |
内科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 放射線科 麻酔科
|
開設年月日 | 1945年11月26日 |
病床数 |
225床
(一般病棟181床・地域包括ケア病棟44床) |
職員数 |
358人
|
看護師数 |
159人
|
院長 | 松本 豊 |
看護部長(総師長) | 伊藤 真知子 |
看護方式 | チームナーシング+受け持ち制 |
看護配置基準 | 一般病棟入院基本料 10:1 |
外来患者数 | 約451人/日
|
入院患者数 | 約174人/日
|
看護部理念 | すべての人の生命と人間性を尊重し、思いやりのある看護・介護を目指す |
看護研究 | 年1回開催(10月) |
学習会開催 | 院外研修などの参加 ※高校生看護師体験年1回実施 ※横浜市医師会看護専門学校 ※相模原看護専門学校 |
住居補助手当 | 住宅費の半額(月額35,000円上限) ※詳細はお問い合わせください |
奨学金 | 月額 60,000円(上限)支給…返還免除制 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 15名 | ||||||||||||||||||||
募集対象 | 看護師資格取得見込み | ||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接のみ | ||||||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書(写真添付)・卒業見込み証明書・成績証明書 | ||||||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
手当 | 超過勤務手当、通勤手当、夜勤手当等 夜勤手当(1回あたり) 助産師:17000円 看護師:16000円 ※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 賞与/年2回 | ||||||||||||||||||||
勤務地 | 神奈川県 | ||||||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
二交替 【日勤】08:30~17:15 / 【夜勤】16:30~08:45 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休、夏季、年末年始、有給休暇 |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 | ||||||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 月額60000円(上限)支給・・・返還免除制 | ||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / あり(3年以上勤務) | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 院内には、生後6カ月から2歳までの乳幼児を24時間預けられる職員専用の保育室を設置。有資格の保育士2名以上が常駐し、おやつや食事の用意もするので安心して仕事に取り組めます。 | ||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ウェア・シューズ貸与 | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 【新人教育システム】 まず入職オリエンテーションで、基本的な知識・技術を修得。1・3・6カ月フォローアップ研修では、チェック表を基に個々の課題を整理し、改善を目指します。研修時のグループワークは、同期で悩みを話し合うことができ不安の解消にも有効です。その後もプリセプターの指導や教育専門スタッフによる面談など、継続的にサポートします。 |
||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 感染認定看護師 | ||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均6時間/月 ※2019年度実績 | ||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 11日 ※2019年度実績 | ||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休取得者 女性12名 ※2019年度実績 | ||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 100% | ||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2019年度 新卒採用者数10名 離職者数0名 2018年度 新卒採用者数15名 離職者数2名 2017年度 新卒採用者数20名 離職者数0名 |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2019年度 男性2名 女性8名 2017年度 男性1名 女性14名 2016年度 男性6名 女性14名 |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 6年 | ||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 10名 ※2019年度 |