• 所在地:東京都
  • 病床数:95床
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり

地域で暮らしたいを支えるリハビリテーション『柳原リハビリテーション病院』

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

病院データ

病院名 柳原リハビリテーション病院
病院種別 民間病院
病院の紹介 急性期と在宅をつなぐ病院として2005年4月に誕生しました。障害があってもたとえ一人暮らしであっても「住み慣れた家に帰りたい」「慣れ親しんだ地域で暮したい」という当たり前の想いを尊重し実現できるよう多職種と連携しケアを行っています。

●新人は病院全体で育てるが合言葉
看護では「患者さんのその人らしさ」を、教育の場では「あなたらしさ自身の人らしさ」を大切に育成しています。教育師長、教育副主任、プリセプターのトリプル体制でサポートします!!

●4つの研修コース
看護の基本を学ぶベーシック研修に加え、「ジェネラルコース(地域を担う看護のスペシャリストを目指したい方)」「地域クリティカルケアコース(急性期看護を学び看護の向上についてリーダーシップを発揮していきたい方)」「地域看護コース(地域の看護師として訪問看護で活躍したい方)」「公衆衛生看護コース(保健師の資格を生かした看護がしたい方)」があり、自分のやりたい看護をより深く学ぶことができます
診療科目 内科 リウマチ科 整形外科 リハビリテーション科
開設年月日 2005年4月1日
病床数 95床
職員数 -
看護師数 -
院長 野水 眞
看護部長(総師長) 桑折 しのぶ
看護方式 チームナーシング

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師 保健師
採用人数 計30名(柳原リハビリテーション病院・柳原病院・みさと健和病院・訪問看護ステーション)
募集対象 ・看護師免許を取得している方、又は2023年の国家試験で免許取得見込みの方
・夜勤、交替制勤務ができる方
募集学部 看護系
応募・選考方法 面接、小論文(事前提出)
提出書類 履歴書(当法人指定用紙)・健康チェックシート(当法人指定用紙)・小論文(当法人指定用紙)・成績証明書・卒業見込証明書
初任給 2021 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 229,000円 212,300円 16,700円
看護師・3年課程卒 229,000円 212,300円 16,700円
看護師・2年課程卒 229,000円 212,300円 16,700円
保健師 232,000円 215,300円 16,700円
諸手当内訳:住宅手当(一律)16,700円
※2021年4月実績
※住宅手当は一人暮らし、実家暮らし、寮暮らしでも変わらず一律支給
モデル月収例 看護師:321,469 円 (主要手当109,169円 含)
保健師:324,750 円 (主要手当109,450円 含)

※主要手当内訳
夜勤手当(夜勤5回・1回13,000円)、超過勤務手当12時間(看護師21,469円、保健師21,750円)、休日手当3日相当6,000円(1日7.5時間2,000円)、住宅手当16,700円(一律支給)
夜勤手当に関しては都度お支払いしております。1回に月13,000円給与と同時に回数分支給。
手当 一律支給➡家族手当、休日出勤手当、変則勤務手当、共済手当 など
実施支給➡時間外手当、通勤手当 など
昇給・賞与 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回支給(7月・12月)
勤務地 柳原リハビリテーション病院(東京都足立区)
勤務形態 二交代制
・日勤 08:30 ~ 17:00(休憩1時間)
・夜勤 16:00 ~ 09:00(休憩2時間)
※1か月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
入食事特別休暇4日
有給休暇(半年後10日、6年半で20日、以降毎年20日)
結婚休暇7日、夏季休暇5日、年末年始5日
生理休暇1日/月、慶弔休暇、出産休暇(産前8週間、産後8週間)
育児・介護休暇制度
※育児時間制度、就学前までの病児保育制度あり
福利厚生・加入保険制度 ・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険加入
・サークル活動
・日帰りバス旅行、食事会など
奨学金制度 あり /  健和会の奨学金制度は看護師になりたい看護学生を応援する制度です。
健和会の目指す医療・看護に賛同され、就職を希望される方を対象としています。
2種類の奨学金制度があり、最大10万円までご利用可能です。

★貸与:月5万円 (貸与期間と同期間の就労で全額返済免除)
★貸付:月1~5万円まで選択可能(貸付同期間内で返済【無利息】)
貸付限度額内で入学準備金などまとまった金額を必要とする貸付(一括貸付)あり

・貸与と貸付の併用が可能です。
・日本学生支援機構や都道府県など奨学金制度との併用が可能です。

※別途規定があります。
※個別で奨学金説明会を開催しています。下記URLもしくはHP『みりょくなないろ』からお問い合わせください。
■奨学金説明会申し込みURL
https://www.kenwa-kango.com/inquiry/syogaku01.html
退職金制度 あり / 3年以上勤務
※別途規定あり
被服貸与 あり / ユニフォーム貸与
看護宿舎 あり /  北千住駅徒歩7分。交通の便が良く、寮周辺は商業施設が充実しています。
・寮の出入り口はオートロック
・ワンルームマンションタイプの部屋「ハイムフローレンス」

★寮費は25000円ですが、住宅手当16700円が寮費の補助となるので、
本人負担は実質8300円です!!

※入寮には別途条件があります。
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / 
★1年目:入職後集合研修、病棟研修、急変時対応研修、在宅ケア研修、他課研修、事例検討会など
★2年目:医療安全研修、メンバーシップ研修、在宅患者訪問研修、事例検討会、技術確認など
★3年目:医療安全研修、リーダーシップ研修、員外連携研修、事例検討会、技術確認など
★4年目以降:中堅研修(手を用いたケア)、事例検討会、臨牀看護学研究所公開研修参加など
★研修別コース:ジェネラルコース、地域クリティカルケアコース、地域看護(訪問看護)コース、公衆衛生看護(保健師)コース
★その他:キャリアアップ支援制度、看護ラダー導入、プリセプター研修、看護活動交流集会など研修多数あり
キャリアコンサルティング制度 あり / 認定看護師取得支援制度(認定看護師研修期間は休職とし、奨学金を貸与します。)
専門・認定看護師の就業状況 がん性疼痛看護認定看護師、感染管理認定看護師、緩和ケア認定看護師、集中ケア認定看護師、認知症看護認定看護師、皮膚排泄ケア認定看護師、透析看護認定看護師、訪問看護認定看護師、看護管理認定看護師
所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均10時間/月 ※2020年度実績
有給休暇取得日数※前年平均 平均14日 ※2020年度実績
新卒採用者数(男性/女性) 2021年 男性2名 女性28名
2020年 男性4名 女性18名
2019年 男性5名 女性20名

※病院配属及び訪問看護配属含めた健和会看護部新卒採用数
平均勤続年数 平均11.6年 ※2020年度実績
前年度の採用実績数 30名 ※2021年度実績
採用実績校 北海道科学大学,天使大学,青森県立保健大学,青森市立高等看護学院,弘前学院大学,弘前大学,千葉学園高等学校,秋田看護福祉大学,日本赤十字秋田看護大学,岩手県立大学,岩手女子高等学校,宮城県立白石高等学校,仙台青葉短期大学,山形県立山辺高等学校,ポラリス保健看護学院,共立女子大学,日本赤十字看護大学,聖路加看護大学,東京医科歯科大学,国立看護大学校,博慈会高等看護学院,東京工科大学,早稲田速記医療福祉専門学校,上坂橋看護専門学校,首都医校,東京都立大学,帝京科学大学,帝京平成大学,帝京高等看護学院,愛国高等学校,文京学院大学,杏林大学,東京都立広尾看護専門学校,東京都立板橋看護専門学校,葛飾区医師会附属看護専門学校,聖和看護専門学校,西新井看護専門学校,慈恵看護専門学校,武蔵野大学,茨城県立岩瀬高等学校,昇陽看護栄養専門学校,茨城県立医療大学,茨城キリスト教大学,筑波学園看護専門学校,筑波大学,桐生大学,群馬パース大学,上武大学,群馬大学,群馬県立県民健康科学大学,国際医療福祉大学,国際ティビィシィ看護専門学校,自治医科大学,足利大学,獨協医科大学,埼玉県立大学,埼玉医科大学,久喜看護専門学校,春日部市立看護専門学校,目白大学,秩父看護専門学校,日本保健医療大学,人間総合科学大学,東都大学,浦和学院看護専門学校,川口市立看護専門学校,埼玉県立常盤高等学校,専門学校日本医科学大学校,日本医療科学大学,西武文理大学,埼玉県立高等看護学院,慶應義塾大学,慈恵柏看護専門学校,淑徳大学,千葉大学,勤医会東葛看護専門学校,千葉県立野田看護専門学校,聖徳大学,松戸市総合医療センター附属看護専門学校,長野県立看護大学,日本赤十字豊田看護大学,新潟大学,新潟青陵大学,新潟県立看護大学,北里大学保健衛生専門学院,福井県立大学,金沢大学,金沢医科大学,石川県立看護大学,富山県総合衛生学院,梅花女子大学,京都大学大学院,兵庫県立日高高等学校,広島市立看護専門学校,岡山大学,川崎医療福祉大学,昭和学園高等学校,大分大学,藤華医療技術専門学校,明豊高等学校,九州看護福祉大学,熊本駅前看護リハビリテーション学院,小林看護医療専門学校,宮崎県立大学,長崎県央看護学校,奄美看護福祉専門学校,沖縄県立看護大学,名桜大学,那覇市医師会那覇看護専門学校

問い合わせ先

問い合わせ先 〒341-8555
埼玉県三郷市鷹野4-494-1
みさと健和病院内 
医療法人財団健和会 看護学生室
採用担当:本村綾子(もとむら あやこ)
TEL:048-955-9548
E-mail:k-gakusei@kenwa.or.jp
住所

120-0022
東京都足立区柳原1-27-5

地図を確認する

アクセス 東武スカイツリーライン「牛田駅」から徒歩5分
URL

病院TOPへ戻る

採用窓口を確認する

【採用窓口】医療法人財団健和会(みさと健和病院・柳原病院・柳原リハビリテーション病院・北千住訪問看護ステーション他6事業所)