- 所在地:千葉県
- 病床数:200床
- 看護師数:149名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
★2022年3月以降の卒業予定者対象★看護体験は現在中止しております。施設見学と当院の概要説明は実施しております。ご希望の方はお気軽にお問合せください。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 柏市立柏病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 柏東葛北部地域の2次救急を担う許可病床200床の救急告示病院です。柏市が開設し、指定管理者制度により、公益財団柏市医療公社が運営を担っています。 診療科は専門外来を含む16診療科を標榜し、常勤医師37名ほか大学病院医局派遣の医師らによる幅広い症例を学ぶことができる環境です。 看護部では、豊かな人間性を基盤とし「感じ」「考え」「行動」できる看護師を育てたいと考えています。チーム医療にも積極的に参加し、一人ひとりが確かな知識や技術を用い、考え、行動することで対象者に寄りそう看護が出来るよう心掛けています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 小児科 神経内科 外科 整形外科 眼科 泌尿器科 放射線科 麻酔科
<診療科> 一般内科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、肝臓内科、循環器内科、 小児科、内分泌・代謝内科、外科、整形外科、泌尿器科、眼科、腎臓内科 理学診療科、放射線科、麻酔科 <専門外来> 禁煙外来 不整脈外来 ペースメーカー外来 腎臓内科外来 <センター> 糖尿病センター 不整脈センター 健診センター 総合相談・地域医療支援センター |
開設年月日 | 1993年7月 |
病床数 |
200床
|
職員数 |
441人
|
看護師数 |
149人
|
院長 | 野坂 俊壽 |
看護部長(総師長) | 田口 真由美 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
看護配置基準 | 急性期一般入院料2 |
看護部長兼副院長 | 田口 真由美 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 10名程度 | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師の資格取得見込みの方、または資格を有する方 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護学部 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 書類審査及び小論文・面接試験 面接試験は書類審査通過者に追って連絡いたします。 |
||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書、資格免許書の写し(資格取得者のみ) | ||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | その他手当 住宅手当、通勤手当、夜勤手当、夜間勤務手当、超過勤務手当 ※夜勤手当、夜間勤務手当、超過勤務手当につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給(年1回)、賞与(年2回、昨年度実績4.4カ月) | ||||||||||||||||
勤務地 | 千葉県柏市布施1-3 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
・常勤 ・二交代制(日勤8:30〜17:15 夜勤16:30〜翌9:30) ※ 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
勤務表による4週8休 有給休暇制度あり(休暇初年度10日、最高20日) 特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、産前産後休暇、育児休暇等) |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、財形保険、定期健康診断、 ユニフォーム貸与、シューズ1足支給、 職員互助会による各種行事(互助会加入者) 看護師寮、院内保育室 |
||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 詳細は来院時に説明いたします | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 退職金制度あり(勤続4年以上) | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 24時間託児所完備 | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / あり | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 【クリニカルラダー】 当看護部におけるクリニカルラダーは、「看護実践」「役割責務」「人間関係」「教育/研究」を基本に必要な能力を構築しています。ラダー段階に応じた学習を行うことで、目指すものが明確にできます。また、臨床実践の成果を系統的に積み重ねることができます。 【新人看護職員研修】 新人看護職員研修は、「新人看護職員研修ガイドライン」に沿って2年で構成されています。 新人看護職員を支える体制として、プリセプターシップを導入しています。 プリセプターシップとは、1人の新人看護師(プリセプティ)が成長の段階で生じるリアリティショックやカルチャーショックを最小限にし、職業人として自律し職場に適応できるよう1人の先輩看護師(プリセプター)が一定期間サポートする教育指導です。 当院でのプリセプターシップは新人看護師の背景も考慮しながら変化し、現在はプリセプター・プリセプティをチームのメンバー、部署全体で支えていけるような体制になっています。 |
||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | ・感染管理認定看護師 1名 ・糖尿病看護認定看護師 4名 ・皮膚・排泄ケア認定看護師 1名 ・がん化学療法看護認定看護師 1名 |
||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 7.5日 ※2019年度平均 |
||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 1名/6名(男性/女性) | ||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2020年 男性1名 女性6名 2019年 男性3名 女性1名 2018年 男性1名 女性5名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 8年 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 7名 *2020年度実績 | ||||||||||||||||
採用実績校 | 帝京平成大学、了徳寺大学、聖徳大学、日本保険医療大学、日本医科大学千葉看護専門学校、二葉看護学院、千葉県立野田看護専門学校、三育学院大学、千葉市青葉看護専門学校、茨城県きぬ看護専門学校、アール医療福祉専門学校、さいたま市立看護高等学院など |
病院基本情報
問い合わせ先 | 〒277-0825 千葉県柏市布施1-3 柏市立柏病院 総務課 担当:田中 電話:04-7134-2000(代表) |
---|---|
住所 |
277-0825 |
アクセス | 最寄駅:JR常磐線北柏駅 つくばエクスプレス柏たなか駅 |