- 所在地:千葉県
- 病床数:50床
- 看護師数:61名
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
視線は患者さまに
千葉県立病院 看護師募集サイトもご参照ください(2022/02/25更新)
令和4年度 採用選考考査の日程が決定いたしました。
詳しくは、千葉県立病院看護師募集サイトをご参照ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/byouin/nurse/saiyoannai.html
合同募集
千葉県立病院(千葉県がんセンター・千葉県救急医療センター・千葉県こども病院・千葉県循環器病センター・千葉県精神科医療センター・千葉県立佐原病院) 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「千葉県立病院(千葉県がんセンター・千葉県救急医療センター・千葉県こども病院・千葉県循環器病センター・千葉県精神科医療センター・千葉県立佐原病院)」へお問い合せください。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 千葉県精神科医療センター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 私たち看護局の理念は、「患者さんの尊厳と権利を尊重し、自己決定を支える看護を提供します」です。患者さんの一番近くで接している看護師が、病態の特徴、薬の特徴を理解し、患者さん個々に合った看護ケアを提供しています。より短期間でその人らしさを取り戻していただき、自宅に退院していけるよう多職種と連携しながら考えます。アウトリーチ活動も協働して効果的に行っています。患者さんが、病気を有していても安心して生活していけるよう、全スタッフが同じ志をもって共に考え関わります。 精神科の急性期入院から在宅療養の支援まで、幅広い精神科看護に取組んでいます。 また、災害時には精神科患者の対応にあたれるDPATも編成し活動します。 日本精神科看護協会認定の精神科認定看護師が2名、日本看護協会認定の訪問看護認定看護師が1名活躍しています。令和5年度に新病院開設の予定です。 |
診療科目 |
精神科
|
開設年月日 | 昭和60年 |
病床数 |
50床
|
職員数 |
106人
|
看護師数 |
61人
|
院長 | 深見 悟郎 |
看護部長(総師長) | 竹中 敦子 |
看護方式 | プライマリー制を取り入れたチームナーシング 一部パートナー体制 |
看護配置基準 | 10:1看護 |
外来患者数 | 約91人/日
|
入院患者数 | 約44人/日
347人/年 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 3名程度 | ||||||||||||||||
募集対象 | ・看護師免許を取得している者又は令和5年の国家試験で取得見込みの方 ・昭和52年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方 ・夜勤・交替制勤務ができる方 |
||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | ・適性検査 ・面接 ・作文試験 配属病院は内定時にお伝えいたします |
||||||||||||||||
提出書類 | 受験申込書(千葉県立病院所定の様式) 受験申込書は千葉県立病院看護師募集サイトよりダウンロードしていただくか、ご請求ください。 詳しくは千葉県立病院看護師募集サイトをご参照ください。 https://www.pref.chiba.lg.jp/byouin/nurse/saiyoannai.html |
||||||||||||||||
初任給 |
2021 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
モデル月収例 | 大学卒 :基本給256,000円、主要手当35,000円(基本給及び主要手当291,000円) 3年課程(短大・専門卒):基本給250,000円、主要手当35,000円(基本給及び主要手当285,000円) 2年課程(短大・専門卒):基本給244,000円、主要手当35,000円(基本給及び主要手当279,000円) |
||||||||||||||||
手当 | 主要手当:夜間勤務手当、夜間看護手当(2交代夜勤4回or3交代夜勤8回) 諸手当 :通勤手当、扶養手当、時間外手当等それぞれの支給要件に応じて支給されます。 ※「夜間勤務手当、夜間看護手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給 1回/年 (原則4月) 賞与 2回/年 年間4.3カ月分 (2021年) |
||||||||||||||||
勤務地 | 千葉市 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
2交替 日勤 8:30~17:15 準深夜勤 16:00~9:30 3交替 日勤 8:30~17:15 準夜勤 16:30~1:15 深夜勤 0:30~9:15 |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年次休暇 年間20日間 特別休暇 夏季(6日間)結婚(7日間)出産(出産予定日8週間前と出産後8週間)忌引き 等 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 福利厚生 病気・負傷・出産・退職等の場合各種給付金を給付。その他観劇、スポーツ観戦、県内施設入園等の利用補助 加入保険 地方職員共済組合 |
||||||||||||||||
退職金制度 | あり / あり(6カ月以上勤務) | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 白衣 靴 | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / あり | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり 屋内原則禁煙あり 敷地内原則禁煙 |
||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人看護職員教育体制及びキャリア開発支援あり。クリニカルラダーにそってステップアップできるよう体制を整えています。段階的に基礎研修、専門研修、役割別研修を実施しています。より専門性を高め学びを希望する人には資格取得支援制度があります。個々人はポートフォリオを持ち、自己の目標にそって目標管理ができるようにしています。 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 訪問看護 精神科認定看護(日本精神科看護協会認定) |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 4.5時間/月 (令和2年度) | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 8.4日/年 (令和2年度) | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 「育休対象者数 (男性 2名/女性 2名) 」 「育休取得者数 (男性 1名/女性 2名)」 |
||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 新卒採用者 平成31年度 2名 令和2年度 4名 令和3年度 0名 離職者数 平成30年度 0名 令和元年度 0名 令和2年度 0名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 平成31年度 2名(男性1名/女性1名) 令和2年度 4名(男性0名/女性4名) 令和3年度 0名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 15.3年(令和2年度) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 43.4歳(令和2年度) | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 令和3年度 2名 (新卒0、 既卒2名) 令和2年度 4名 (新卒4名、既卒0) 平成31年度 2名 (新卒2名、既卒0) |
||||||||||||||||
採用実績校 | 千葉大学 千葉科学大学 淑徳大学 北海道医療大学 北海道科学大学 仙台青葉学院短期大学 こまつ看護学校 古賀国際看護学院 |
||||||||||||||||
令和4年度千葉県職員採用選考考査 | 令和4年度 千葉県職員採用選考考査の日程が決定いたしました。 詳しくは千葉県立病院看護師募集サイトをご参照ください。 https://www.pref.chiba.lg.jp/byouin/nurse/saiyoannai.html |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 千葉県精神科医療センター 看護局 TEL 043―276―1361 |
---|---|
住所 |
261-0024 |
アクセス | JR総武線「幕張本郷」駅、またはJR京葉線「海浜幕張」駅より「医療センター」行きバスに乗車 ⇒「精神科医療センター」下車 |