金沢病院

  • 所在地:神奈川県
  • 病床数:162床
  • 看護師数:126名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

新しい時代の地域密着型医療を目指して

看護師採用ライン(2022/12/20更新)

当院は、近隣に区役所・警察署など行政機関が連なる金沢区の中心地に所在します。「八景島シーパラダイス」や「三井アウトレット横浜ベイサイド」など観光施設もあり、横浜市内でも自然溢れる住みやすいエリアです。また、横浜駅まで京急線で15分、品川・羽田空港まで直通で45分と、都心へのアクセスの良さも魅力のひとつです。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

インターン・
説明会/選考情報

病院データ

病院名 金沢病院
病院種別 民間病院
病院の紹介 “キーワードは「継続看護」。急性期から終末期まで、医療福祉の一体的連携で超高齢化社会の不安を解消する。”

 金沢病院は開設から55年、地域密着病院として、急性期・回復期医療を担ってきました。その過程で、「地域密着」の意味を模索しながら2つの老健施設、在宅部門22事業所を展開し、「地域包括ケアシステム」を法人内で実践完結する体制を構築してました。
 
<金沢病院グループの特徴>
1)しっかりと【急性期医療】
 ⇒オペ件数年間1,000件以上(整形外科・眼科)
2)しっかりと【退院支援】
 ⇒退院後の在宅、介護施設生活を見据えた看護の実践。
3)しっかりと【地域包括ケアシステム】
 ⇒病院・介護施設・在宅の一体的サービス。
 
 拠点となる金沢病院は整形外科・内科・眼科・リハビリ科を中心に、一般急性期69床・地域包括ケア48床・回復期リハビリテーション病棟45床という構成。回復期リハビリテーション病棟は横浜市で最初に開設した病院です。

 看護職員は20代から60代まで幅広く、子育て世代も多く在籍。家庭環境や育児に理解のある職場づくりを進めています。24時間院内保育園完備、残業平均月10時間以内と、仕事以外に多くを抱える職員にとって働きやすい環境づくりを行っています。

 また、法人内でのキャリアチェンジも行いやすく、病棟から老健施設への異動、訪問看護への異動など、ご希望に応じてキャリアを積むことが可能です。病棟から老健・在宅へ異動し70歳まで勤務をしている看護師もいます。

地域医療や福祉との連携に興味ある方には十分やりがいのある職場です。是非一度見学にいらしてください。お問合せをお待ちしております。
診療科目 内科 神経内科 外科 整形外科 脳神経外科 眼科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 老健施設 在宅診療
開設年月日 1968年1月
病床数 162床
(一般急性期69床・地域包括ケア48床・回復期リハビリテーション病棟45床)
職員数 285人
看護師数 126人
院長 富田 春郎
看護部長(総師長) 粕谷 聡子
看護方式 チームナーシング
看護配置基準 ・一般急性期病棟  10:1
・地域包括ケア病棟 13:1
・回復期リハビリテーション病棟 13:1 
外来患者数 約300人/日
入院患者数 約115人/日

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師
採用人数 看護師5名
募集対象 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年)
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 マイナビからエントリー⇒応募書類を郵送(WEB履歴書提出)⇒面接、作文
提出書類 履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業見込証明書
初任給 2022 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 254,140円 254,140円
看護師・3年課程卒 245,210円 245,210円
看護師・2年課程卒 245,210円 245,210円
手当 時間外手当、交通費全額支給(法人規定に基づく)
【都度払い】平均:夜勤手当(4回分)、日祝手当(2回分)
昇給・賞与 昇給/年1回(4月)、賞与/年2回(7月、12月)※2022年実績
勤務地 神奈川県横浜市金沢区泥亀2-8-3
勤務形態 二交代制
日勤 8:30~17:30(休憩1時間)
夜勤 16:00~翌9:00(休憩2時間)
※1カ月単位の変形労働時間制
休日・休暇制度 4週8休制
4週8休ローテーション+祝日分(年間休日120日)
夏季休暇2日、年末年始休暇5日、有給休暇初年度13日付与(消化率90%以上)、産前産後休暇、育児休暇、看護休暇、介護休暇
福利厚生・加入保険制度 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険、確定給付企業年金
研修制度(看護部研修・本部研修・外部研修)
家賃補助制度
制服貸与 ※お好きなタイプの制服を選べます。
定期健康診断
車通勤可(別途説明事項あり)
通院見舞金制度
職員食堂(昼食300円、夜勤時夕食無料)
研修補助制度
 ・自己研鑽のための外部講習に年間1万円支給
 ・認定看護師資格取得のための支援

奨学金制度 あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50,000円)、修学生活資金(月50,000円)
退職金制度 あり / 勤続3年以上から支給
保育施設 あり / 院内保育園(0歳3カ月~)
被服貸与 あり / ユニフォーム、ナースシューズを無料貸与
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / 新人研修、看護部研修、本部研修、外部研修
自己啓発支援 あり / 研修補助制度
 ・自己研鑽のための外部講習に年間1万円支給
 ・認定看護師資格取得のための支援
専門・認定看護師の就業状況 認定看護師:感染管理(1名)、皮膚・排泄ケア(1名)、周術期管理チーム(1名)
所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均10時間/月 ※2022年実績
有給休暇取得日数※前年平均 17日 ※2022年実績
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者 男性0名/女性25名、育休取得者 男性0名/女性25名 ※2022年度実績
女性管理職の割合※前年度 役員20%、管理職39% ※2022年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2022年 新卒採用者数0名 離職者数0名
2021年 新卒採用者数3名 離職者数1名
2020年 新卒採用者数3名 離職者数0名
新卒採用者数(男性/女性) 2022年 男性0名 女性0名
2021年 男性0名 女性3名
2020年 男性0名 女性3名
平均勤続年数 7.6年 ※2022年度実績
平均年齢 40歳 ※2022年度実績
前年度の採用実績数 0名 ※2022年度実績
採用実績校 横浜市病院協会看護専門学校、横浜市医師会看護専門学校、横浜市医師会保土ヶ谷看護専門学校、神奈川県衛生看護専門学校、神奈川県立よこはま看護専門学校、横須賀市立看護専門学校、イムス横浜国際看護専門学校、横浜中央病院附属看護専門学校、横浜労災看護専門学校、川崎市立看護短期大学、藤沢市立看護専門学校、厚木看護専門学校、湘南平塚看護専門学校、神奈川県立平塚看護専門学校、小田原高等看護専門学校、積善会看護専門学校
採用実績学部学科 看護系学部・学科
家賃補助制度 ご自身が好きな物件を選ぶことができ、家賃の半額を法人負担します。
 1)【対象】単身者  
 2)【適用期間】5年間
 3)法人負担:
  ・物件契約初期費用(敷金・礼金・仲介手数料)※上限28万円
  ・毎月の家賃半額 ※上限月35,000円  ・更新手数料
 4)住居範囲指定:金沢病院周辺(金沢文庫駅・金沢八景駅周辺)

問い合わせ先

問い合わせ先 医療法人社団 景翠会(けいすいかい)
法人本部人事課 重森鏡子
TEL:045-780-5210
E-mail: k-shigemori@keisuikai.or.jp
住所

236-0021
神奈川県横浜市金沢区泥亀2-8-3

地図を確認する

アクセス 京急本線「金沢文庫駅」「金沢八景駅」より徒歩12分
横浜シーサイドライン「野島公園駅」「海の公園南口」より徒歩14分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募