- 所在地:三重県
- 病床数:149床
- 看護師数:101名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
★2023年6月1日新病院開院予定 一般急性期から在宅医療、訪問看護、そして地域の健康づくりまで/地域の人々の暮らしに寄り添う在宅療養生活を支える病院です!
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 津生協病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | ☆地域の方々の健康と暮らしを守る病院として、予防・健診から医療・介護までを視野に看護活動を行っています。 ☆患者様が、その人らしく笑顔で過ごせるように、寄り添い・ささえる看護をめざしています。 ☆職員ひとり一人を大切にし、共に育ち合える、人間関係良好な職場風土も自慢です。 ☆新人看護師教育は、個々のペースに合わせじっくり育成します。 ☆勤務地は津以外(桑名・四日市・伊勢など)の診療所や訪問看護ステーションもあります。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 リハビリテーション科 放射線科
内視鏡内科・肛門外科、乳腺外科 |
開設年月日 | 1979年2月(2023年6月1日新病院開院予定) |
病床数 |
149床
|
職員数 |
232人
|
看護師数 |
101人
|
院長 | 田中 久雄 |
看護部長(総師長) | 落合 聖子 |
看護方式 | チームナーシング、一部プライマリーケアナーシング |
看護配置基準 | 一般病棟 10:1 障害者病棟 10:1 |
外来患者数 | 約101人/日
|
入院患者数 | 約102人/日
|
みえ医療福祉生協の医療・福祉宣言 | 【病院理念】 私たちは、患者様の権利を尊重し、地域から信頼される医療機関を目指します。 【基本方針】 1.私たちは、安全・安心で患者さまの納得のいく医療を進めます。その実現のために技術の向上と環境の整備を進めます。 2.私たちは、差別のない医療・福祉の実現を目指し、社会保障制度充実の運動を進めます。 3.私たちは、命が大切にされる戦争の無い平和な社会を実現する運動を進めます。 4.私たちは、地域住民や組合員とともに、安心して住み続けられる街づくりを進めます。 |
私たちのめざす看護 | 【看護理念】 患者さまの立場に立ち、心のかよいあう看護をめざします。 【基本方針】 ・安全安心で質の高い看護をめざします。 ・患者を中心にチーム医療をすすめます。 ・自らの専門性を発揮して、地域の健康づくりをすすめます。 ・看護を通じて、人としての学びを深めます。 |
ごあいさつ(総看護師長 落合聖子) | 津生協病院は、急性期から在宅医療まで、トータルに医療活動を進める在宅支援病院です。 1979年の開院以来、地域の皆さまの健康と暮らしを守る病院として、予防・健診から、医療・介護をも視野に、地域に密着した医療を実践してきました。 超高齢化社会を迎え、住み慣れたまちで、安心してその人らしく生活することを支援する地域包括ケアが推進される中、私たちが積み上げてきた実践を益々充実・発展させることが求められています。 2023年6月開院予定の新病院では新たに地域包括ケア病棟を開設します。地域の皆さまの健康と暮らしを『ささえ・つなぐ』役割を発揮してまいります。 看護部は、常に患者さまの立場にたち、患者さまの思いから出発する看護をして大切にしています。 患者さまを地域で生活する人ととらえ、疾病のみでなく、生活や背景まで『看る』ことを大切にし、健康を阻害する要因にも目を向け、安心して生活できるための支援を行っています。訪問診療や訪問看護などとも連携し、切れ目なく患者さまの生活をサポートします。 特に高齢者ケアや認知症ケアにおいては、多職種とのチーム医療の中心的役割を担っています。患者さまの尊厳を尊重し、決してあきらめず、患者さまの可能性を追求し、ひとり一人とじっくり向き合うことを大切にしています。緩和ケアに関しても、限られた環境ではありますが、患者さまやご家族の思いに寄り添い、最期までその人らしく生きるをささえる温かいケアを提供しています。 看護師育成においては、急性期から地域まで幅広く活躍できる看護師を育成するための研修プログラムを整備しています。新人看護師育成では、個々のペースに合わせ、ともに育ち合うことを大切にし、職場や病院全体で育てています。 職員ひとり一人が大切にされ、人間関係が良好で働きやすい職場であることも自慢です。 |
「無料低額診療事業」を実施しています。 | 医療費の支払いが不安で受診できない、お金がかかるから我慢するしかない…。いま、そのような方が増えています。私たちは、いのちは平等との理念から、経済的な不安があっても適切な治療を受けていただけるよう、無料または低額な料金で診療を受けられる「無料低額診療事業」を実施しています。医療のみならず、その方の生活背景も視野に入れた医療福祉活動を大切にしています。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 6名 | ||||||||||||
募集対象 | 大学生、専門・短大 | ||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 筆記試験、適性検査、面接 | ||||||||||||
提出書類 | 履歴書(写真添付)、卒業見込証明書、成績証明書 | ||||||||||||
初任給 |
2021 年 4月 実績
|
||||||||||||
その他手当 | 2交替夜勤手当(13,000円)、3交替準夜手当(6,000円)、3交替深夜手当(7,000円) 通勤手当(駐車場代補助)、超過勤務手当、日直手当(2,000円) 住宅手当(世帯主)、扶養手当(世帯主) ※「夜勤手当」「超過勤務手当」「日直手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回 |
||||||||||||
勤務地 | 津生協病院 | ||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制
2交替 8:30~16:30 16:30~8:30 3交替 8:30~16:30 16:30~0:30 0:30~8:30 ほかに時差勤務あり ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週6休制
4週6休、夏期休暇6日、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔等特別休暇、産前産後休暇、その他(結婚・生理・忌引)休暇、育児休業制度、介護休業制度など |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 【福利厚生】院内保育所(病児・24時間)、互助会 【加入保険制度】健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、年金基金、その他共済加入 |
||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生:月額50,000円 ※(特別な希望がある場合)月額70,000円 准看護学生:月額30,000円 返済免除:卒業・資格取得後、みえ医療福祉生活協同組合の事業所において貸与を受けた期間以上勤務の場合、全額返還免除 ※学年問わず、いつからでも申請可能です。 ※詳細につきましては、別途ご説明させていただきます。 |
||||||||||||
退職金制度 | あり / あり(勤続5年以上) | ||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育所:「あひる保育所」(病児・24時間) |
||||||||||||
被服貸与 | あり / あり | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり 屋内禁煙 |
||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 卒1・卒2・卒3・卒4,5研修、中堅看護師研修、師長主任研修、プリセプター研修 | ||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 看護協会や外部研修への支援制度あり | ||||||||||||
メンター制度 | あり / プリセプター制度 | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 認定看護師や専門看護師の資格取得や全国の系列病院への国内留学などの支援制度あり | ||||||||||||
院内検定制度 | なし | ||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 月平均6.4時間 | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者:男性2人、女性2人 育休取得者:男性0人、女性2人 |
||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2018年 新卒採用者4名 離職者0 2019年 新卒採用者3名 離職者0 2020年 新卒採用者2名 離職者0 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2018年:4名(男性1名、女性3名) 2019年:3名(女性3名) 2020年:2名 (女性2名) 2021年:8名(女性6名、男性2名) |
||||||||||||
平均勤続年数 | 8.7年 | ||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 8名 ※2021年度実績 | ||||||||||||
採用実績校 | 聖十字看護専門学校、三重看護専門学校、津看護専門学校、四日市医師会看護専門学校、ユマニテク看護助産専門学校、四日市看護医療大学、三重県立看護大学、鈴鹿医療科学大学など | ||||||||||||
病院長からのメッセージ | 当院は、1955年に津生協病院の前身である柳山診療所が開所されて以来、地域の組合員さんとともに築き、歩んでまいりました。 当院では、地域の人々が「安心して暮らし続けられる」事を目指し、医療・介護・福祉の連携の強化に取り組んでおります。地域の要求に応え、診療報酬化される以前から取り組んできた訪問看護や在宅医療をはじめ、健診から救急医療・慢性疾患管理・手術療法・リハビリテーション・療養的ケア・在宅往診まで、切れ目のない医療に邁進してまいります。 特に、今後は在宅医療の分野については、地域からの要求も高く、当院として最も重要視していきたいと考えております。 医療崩壊の兆しは、この津の地域にも訪れています。 しかし、このような時代だからこそ、より多くの地域の関係機関と手をつなぎ、組合員さんとともに人々の健康を守る砦の病院として発展できるよう、日々努力する所存です。 今後とも、皆様方のご協力を、心よりお願い申し上げます。 津生協病院 院長 田中久雄 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 津生協病院 看護学生担当 TEL:059-225-2848(代表) E‐mail:kangaku@tsucoop.jp |
---|---|
住所 |
514-0801 |
アクセス | JR、近鉄電車「津駅」東口より三重交通バス「米津(柳山経由)」行きまたは「イオンモール津南(柳山経由)」行きにて、「柳山」下車徒歩2分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧