- 所在地:青森県
- 看護師数:578名
「家族みんなで このまちで 健康で長生きしたい」そんな願いを叶えるために、安心して住み続けられる健康なまちづくりを目指し、地域医療や福祉活動に取り組んでいます。
合説出展情報 :
先輩情報
グループワーク新人研修で同期との交流も深まります
看護師 I・Y【健生病院】
- 職歴(キャリア):2021年〜
- 出身校の所在地エリア:青森県
- 出身校:弘前医療福祉大学
- 所属診療科目:ICU/NICU/GCU/CCU
- 現在のお仕事のどんなところにやりがいを感じているか教えてください。
- 職場の雰囲気はどうですか?
- 志望動機や入職を決めた理由は何ですか(病院選びのポイント等)?
- 新人研修の特徴を教えてください。
- 看護学生さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
- 現在のお仕事のどんなところにやりがいを感じているか教えてください。
-
集中治療室ということもあり、たくさんの医療機器を扱うことやさまざまな疾患の方がいて難しいと感じることもたくさんありますが、ひとつずつできることが増えていくことや患者さんと接しながら病態を理解できていくことが今一番やりがいを感じる瞬間です。
- 職場の雰囲気はどうですか?
-
働く中でまだまだわからないことがたくさんありますが、忙しい中でも分からないことは先輩看護師が優しく教えてくれます。また、さまざまな手技を経験できるように受け持ち患者ではなくても介助にはいらせてもらうことが多く、日々たくさん学ばせてもらえていると感じています。
- 志望動機や入職を決めた理由は何ですか(病院選びのポイント等)?
-
奨学金を借りていたことに加え、健生黒石診療所がかかりつけ医で看護師さんにとても親切にしていただいたことがきっかけで看護師を目指し、そして健生病院で働きたいと思いました。
- 新人研修の特徴を教えてください。
-
新人研修は座学はもちろんですが、グループワークが多いことから他病棟の同期の人たちとも交流を深めることができます。また研修ではさまざまな分野を学びますが、そえぞれの分野の専門の方が教えてくれるためとても勉強になります。
- 看護学生さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
-
勉強や実習など大変なことはたくさんあると思いますが、学生での頑張りが必ず入職してから自分の力となって発揮されると思うので、思い描く看護師になれるよう日々頑張ってください!
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 津軽保健生活協同組合 看護介護部 看護学生担当 阿保 電話番号:0172-33-7515(平日9:00~16:00) E-mail:kantai0625@tsugaru-health.coop |
---|---|
住所 |
036-8045 |
アクセス | 【電車でお越しの場合】 最寄り駅:JR弘前駅より、徒歩15分、タクシー5分 【バスでお越しの場合】 弘南バス 清原・福祉センター・宮園線 「生協前」で下車し、バス停より徒歩2分 |
URL |