- 所在地:青森県
- 看護師数:578名
「家族みんなで このまちで 健康で長生きしたい」そんな願いを叶えるために、安心して住み続けられる健康なまちづくりを目指し、地域医療や福祉活動に取り組んでいます。
病院見学はいつでも受付中です!(説明希望も大歓迎)(2023/12/02更新)
みなさん、こんにちは。
津軽保健生活協同組合では、病院見学や病院説明を随時受付しております。
北国の冬に興味がある・帰省の機会に・冬休みのちょっとした空き時間に等々、みなさんの都合に合わせて日程調整させていただきます。
ご興味があれば、ぜひお申込みください(^^)
お待ちしております!
合説出展情報 :
先輩情報
インターンを経験して就職を決めました!
看護師 A・N【藤代健生病院】
- 職歴(キャリア):2022年〜
- 出身校の所在地エリア:青森県
- 出身校:弘前学院大学
- 所属診療科目:精神科
- 現在のお仕事のどんなところにやりがいを感じているか教えてください。
- 職場の雰囲気はどうですか?
- 志望動機や入職を決めた理由は何ですか(病院選びのポイント等)?
- 新人研修の特徴を教えてください。
- 看護学生さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
- 現在のお仕事のどんなところにやりがいを感じているか教えてください。
-
入職1年目ということもあり、看護技術を学んでいく中で、自立してできることが増えていくことにやりがいを感じています。できるようになったことでも、ひとつひとつ丁寧に行い、患者さんと安全に安心して接することができるように学び続けたいです。
- 職場の雰囲気はどうですか?
-
先輩方は優しく、困ったことがあればすぐに相談できる雰囲気です。
私が困っていないか、私が声をかける前に「大丈夫?何か手伝うことない?」と先に声をかけてくださるので、安心して手伝ってほしいことやわからないことなど相談することができます。 - 志望動機や入職を決めた理由は何ですか(病院選びのポイント等)?
-
私は藤代健生病院のインターンに参加して病院の雰囲気や看護師さんの患者さん一人ひとりに対しての接し方の丁寧なところを見て就職したいと思いました。コロナ禍で実習やインターンもなかなか行けない状況ですが、病院の雰囲気を少しでも見ておくと、病院の特徴や自分の行きたいところ、何を学びたいかが明確になると思いますので、機会があれば参加した方が良いと思います。
- 新人研修の特徴を教えてください。
-
藤代健生病院では、新人研修が1年間予定されています。精神科であるため、患者さんとのコミュニケーションの取り方や対応の仕方を学ぶことができたり、看護技術の研修があります。看護技術の研修になると、健生病院と合同で行う研修もあるので、より細かくしっかりとした技術を勉強することができます。
- 看護学生さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
-
コロナ禍で、実習や就職活動が思うように進まないこともあると思います。しかし、先生方や先輩等に助けてもらいながら、自分が後悔のないよう就職活動を頑張ってください。病院説明会に参加するとたくさんの病院が集まり、それぞれの病院の特徴を知ることができるので、自分に合った病院が見つかると思います。
4年生になると国試もあるので、なるべく早く就職活動しておくと焦らずできると思います。
忙しいと思いますが、頑張ってください!!
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 津軽保健生活協同組合 看護介護部 看護学生担当 阿保 電話番号:0172-33-7515(平日9:00~16:00) E-mail:kantai0625@tsugaru-health.coop |
---|---|
住所 |
036-8045 |
アクセス | 【電車でお越しの場合】 最寄り駅:JR弘前駅より、徒歩15分、タクシー5分 【バスでお越しの場合】 弘南バス 清原・福祉センター・宮園線 「生協前」で下車し、バス停より徒歩2分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧