- 所在地:福岡県
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
-貴和の心をわすれずに-コロナウイルスの影響に小規模に変更しましたが見学会は開催中です。参加希望の学生は十分にお気を付けください。
合同募集
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 社会医療法人共愛会 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 共愛会グループは、北九州市内に2病院、4つの介護関連施設と健康関連施設等を有し、地域医療支援病院の他、管理型臨床研修施設、福岡県指定がん診療拠点病院、救急告示病院、災害拠点病院、へき地医療拠点病院等の指定を受け、かかりつけ医の先生方と連携しながら、お蔭をもちまして、100年以上にわたり市民の健康保持・増進等に努めております。 グループのコンセプトは「患者様に寄り添うまごころの医療の実践」で、がんや障害をかかえながら活躍される方々のための集学的治療や社会復帰を目指す方々のためのリハビリに注力しております。 特に、患者様の負担を減らしながら、これまでどおりの身体機能を維持出来るよう、手術と同等のエビデンスを誇る放射線治療を充実させており、1月からは最先端のサイバーナイフM6を稼働させています。 サイバーナイフM6は、治療適応範囲が体幹部まで拡大され、治療中に腫瘍の動きを追尾する自動補正機能により,高線量を高い精度で照射する能力を備えており、また患者様は自然呼吸を続けながら高精度な放射線治療を受けられることから、治療中の負担や治療日数も短縮され、これまでに多くの成果を挙げております。 戸畑共立病院 当院は北九州市戸畑区にあり、病床数218(急性期一般(7:1看護体制)病床202床、HCU16床)の急性期病院であります。 2003年に救急告示病院の承認を受けたのを皮切りに、地域医療支援病院(2005年)、臨床研修病院(2005年)、社会医療法人(2010年)、福岡県がん診療拠点病院(2010年)の承認を受け、主に救急医療とがん治療に力を注いでまいりました。 戸畑リハビリテーション病院 当院はリハビリ専門医を含めリハビリ病棟担当医6名、セラピスト70余名を配し、生活期を見据えたリハビリ医療の提供を回復期リハビリ病棟、地域包括ケア病棟のいずれでも進めております。また、早期に栄養サポートチーム(NST)を設立し、リハビリテーション病院としては全国で2番目に学会認定教育施設に指定され活動を行って参りました。 さらに、緩和ケア医療部門では人生の終末期にご活用いただくだけでなく、当法人の在宅医療部門とも連携することによって出来るだけ多様なご希望に沿えるよう努力を重ねております。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 消化器外科 循環器科 循環器内科 小児科 精神科 神経科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 産婦人科 産科 眼科 皮膚科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科
戸畑共立病院 ≪診療科目≫ 内科 消化器内科 呼吸器内科 循環器内科 内分泌・代謝内科 血液内科 外科 消化器外科 肝臓・胆のう・膵臓外科 呼吸器外科 乳腺外科 血管外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 泌尿器科 放射線診断科 放射線治療科 眼科 皮膚科 麻酔科 病理診断科 救急科 精神科 リハビリテーション科 歯科 歯科口腔外科 産婦人科 小児科 小児外科(30科目) 戸畑リハビリテーション病院 ≪診療科目≫ リハビリテーション科・内科・ペインクリニック内科・麻酔科(4科目) |
開設年月日 | 戸畑共立病院 明治45年4月/戸畑リハビリテーション病院 平成15年2月 |
病床数 |
-
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください) |
職員数 |
-
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください) |
看護師数 |
-
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください) |
院長 | 戸畑共立病院 今村鉄男/戸畑リハビリテーション病院 剣持邦彦 |
看護部長(総師長) | 共愛会本部 統括看護部長 松本ひとみ/戸畑共立病院 早川洋子/戸畑リハビリテーション病院 山村正恵 |
看護配置基準 | 戸畑共立病院 7:1 戸畑リハビリテーション病院 13:1 |
外来患者数 | 約330人/日
|
入院患者数 | 約186人/日
|
病院詳細 | ■【病床数】237床/173床 ■【職員数】626名/251名 ■【看護師数】323名/115名 |
募集病院 | 戸畑共立病院 戸畑リハビリテーション病院 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | ■戸畑共立病院 20名 ■戸畑リハビリテーション病院 若干名 |
||||||||||||
募集対象 | 正看護師資格取得予定者 | ||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 書類選考・面接・適性検査・小論文 配属病院はエントリーの段階でお選びいただきます。 |
||||||||||||
提出書類 | 応募を希望される方は、お問合せ後、下記の書類を事前に郵送して下さい。 届き次第、確認のお電話を致します。 ・履歴書 ・卒業見込証明書・成績証明書 ・健康診断書 ■郵送先は以下の通りです。 〒804-0093 福岡県北九州市戸畑区沢見2丁目5-1 社会医療法人共愛会戸畑共立病院 看護部長 早川 洋子 電話 看護部長室 093-871-5824(直) ※ご不明な点ございましたらお問合せ下さい。 |
||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||
手当 | ■戸畑共立病院 調整手当:10,000円、夜勤手当:13,100円/回(都度払い) 調整手当(一律支給)※固定残業ではございません ■戸畑リハビリテーション病院 調整手当:5,000円、夜勤手当:11,000円/回(都度払い) 調整手当(一律支給)※固定残業ではございません ■共通 □通勤手当※自宅から2km以上の方対象 ・車通勤の場合 駐車場補助、上限4,000円を毎月支給(但し本人名義での契約に限る) ・公共交通機関の場合 3カ月定期券購入時の3分の1、上限30,000円を毎月支給 □住宅手当※本人が世帯主の場合のみ ・賃貸契約の場合 家賃の3分の1、独身者上限20,000円、配偶者有り上限26,000円を住宅手当として毎月支給 ・持家の場合 毎月3,000円を住宅手当として支給 |
||||||||||||
昇給・賞与 | ■昇給 年1回(4月) ■賞与 年2回(7月・12月) |
||||||||||||
勤務地 | ■戸畑共立病院 〒804-0093 福岡県北九州市戸畑区沢見2丁目5番1号 ■戸畑リハビリテーション病院 〒804-0092 福岡県北九州市戸畑区小芝2丁目4番31号 |
||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
2交代制 日勤8:30〜17:00(休憩60分) 夜勤16:30〜9:30(休憩120分) 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
休日週休2日(勤務割表による) 休暇年次有給休暇(初年度12日) 年末年始休暇(12月30日~1月3日) 開設記念日(4月第2水曜) 特別有給休暇(慶弔等) |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | ■福利厚生 育児休業制度、介護休業制度 育児短時間勤務制度、短時間正職員制度 インフルエンザ予防接種、その他ワクチン接種一部負担あり 貸付金制度(認定看護師取得のため、返済の一部免除あり) 海外研修制度(アメリカ) 職員用保育施設、職員寮、職員食堂、石垣島保養所、互助会制度 開設記念パーティ、法人忘年会 職員旅行(法人からの一部補助あり)※毎年あり 平成30年度 石垣島、黒川温泉 ■加入保険制度 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) |
||||||||||||
退職金制度 | あり / あり(勤続3年以上) | ||||||||||||
保育施設 | あり / 『キッズハウスあやめ』 病児・病後児保育あり |
||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム無料貸与 | ||||||||||||
看護宿舎 | あり / 有(新築職員専用マンション) ※詳細はお問合せ下さい。 |
||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり 屋内禁煙あり 屋外喫煙可 |
||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / ■新人看護職員研修 新人看護職員が目標到達できるように教育委員・実地指導者・プリセプタ-を中心に支援しています。またフォロ-アップ研修も行っています。 看護技術を習得するための集合研修・職場内教育も充実しています。 【主な研修内容】 採血・注射・輸血・輸液ポンプ/シリンジポンプ・急変時の対応・多重課題等 ■クリニカルラダ-研修 ■専門看護師・認定看護師の資格取得に対する支援制度 当院では現在16名の認定看護師が活動しています。 |
||||||||||||
メンター制度 | あり / 入職後1年間はプリセプターとメンターが一人一人をサポートしている | ||||||||||||
院内検定制度 | あり / キャリアラダー認定制度 | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 患者・家族によりよい看護を提供できるよう、認定看護分野ごとの専門性を発揮しながら認定看護師の3つの役割「実践・指導・相談」を果たして、看護の質の向上に努めています。 当院では現在16名の認定看護師が活躍しております。 また、戸畑共立病院では、患者さまにより安全な医療はもちろん、さらに専門的な医療を提供できるよう、認定看護師の育成に積極的に取り組んでいます。 |
||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 20時間 | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 86%(取得率) | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 男性:2名/女性:20名 | ||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 15% | ||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2020年:27名 2021年:24名 2022年:25名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 10.1年 | ||||||||||||
前年度の採用実績数 | 1名※2022年実績 | ||||||||||||
採用実績校 | 折尾愛真高等学校、三萩野女子高等学校、西南女学院大学、福岡県立大学 | ||||||||||||
求める人材像 | 1.患者の心に寄り添える看護の実践ができる人 2.エビデンスに基づいた看護実践ができる人 3.コミュニケーション能力に長けチームワークの中で仕事ができる人 4.前向き、素直で知識・技術・態度を学ぼうとする姿勢を常にもっている人 |
||||||||||||
■各種待遇について | ※上記待遇において病院ごとに記載のない項目は法人(グループ)統一または合計値 となります。 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 社会医療法人共愛会 戸畑共立病院 〒804-0093 北九州市戸畑区沢見二丁目5-1 看護部長室 担当:早川 看護部長室 TEL:093-871-5824(直) |
---|---|
住所 |
804-0093 |
アクセス | ■JR九州(鹿児島本線) 九州工大前駅出口から徒歩約7分 戸畑駅北口から徒歩約22分 ■バス 西鉄バス[2]戸畑循環行 戸畑駅から小芝三丁目まで約9分 運賃190円 西鉄バス[91]砂津行 枝光駅から小芝まで三丁目まで約15分 運賃230円 (バスを降りて、国道199号線を小倉方面歩きに、沢見三の交差点を右に行き、そのまま真っすぐ行くと左手に戸畑共立病院があります。) |
インターン・説明会/選考の一覧