- 所在地:東京都
- 病床数:220床
- 看護師数:178名
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
一人ひとりに寄り添い地域を支える看護を実践します。
【24卒・25卒・26卒対象】東京健生病院/大泉生協病院 インターンシップ受付中! (2022/06/07更新)
※23卒採用試験は終了しました!
インターンシップ・病院見学を随時受け付けております。
インターン・説明会申込み画面よりご予約いただき、ご希望の日を第3希望日までお伝えください。
(インターンは平日9時15分~16時まで)
文京区にある東京健生病院、練馬区にある大泉生協病院、どちらの病院でインターンシップをご希望かお伝えください。
【当日のプログラム】
病院体験/病院の理念・教育制度のご説明/募集要項・奨学金制度(24卒以降)のご説明/採用試験のご説明/その他、お気軽にご質問ください
合説出展情報 :
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 東京保健生活協同組合(東京健生病院・大泉生協病院) |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 東京保健生協は、6つの区に計35の事業所を持ち「入院から在宅へ」「在宅から入院へ」と継続した医療・看護を提供しています。 患者さまの心と生活に寄り添い、多職種と連携協力しながらチーム医療を展開します。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 脳神経外科 眼科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 歯科 内分泌内科 腎臓内科 総合診療科 健康診断科 透析科 在宅診療
|
開設年月日 | 当法人1961年創立、東京健生病院1982年、大泉生協病院2002年 |
病床数 |
220床
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください) |
職員数 |
-
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください) |
看護師数 |
178人
(※常勤のみ 詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください) |
院長 | 東京健生病院 山崎広樹 大泉生協病院 齊藤文洋 |
看護部長(総師長) | 高野 好枝 |
看護方式 | チームナーシング |
看護配置基準 | 【東京健生病院】 回復期リハビリ病棟 27床(13対1) 地域包括ケア病棟 35床(13対1)★ 医療療養病棟 32床×2フロア(20対1) 【大泉生協病院】 一般内科急性期病棟 47床(10対1)★ 地域包括ケア病棟 47床(13対1)★ 【北園訪問看護ステーション】★ ★…新卒配属病棟(2022年実績) |
外来患者数 |
東京健生1500件/月、大泉3500件/月 |
■募集病院 | ●東京保健生活協同組合 職員数: 東京健生病院280人※非常勤含む 大泉生協病院260人※非常勤含む 看護師数:東京健生病院90人 ※非常勤含む 大泉生協病院90名※非常勤含む (看護部長:高野 好枝) (看護形式 チームナーシング制) 東京健生病院 :一般内科・呼吸器内科・循環器内科・消化器内科・腎臓内科・糖尿病・整形外科 大泉生協病院 :総合診療科・内科・外科・小児科・整形外科・泌尿器科・神経内科・眼科・皮膚科・呼吸器内科・循環器内科・糖尿病内科・精神科・リハビリテーション科 ※募集病院の詳細はマイナビ看護学生内各病院情報をご覧ください。 |
■看護奨学金制度(24卒、25卒、26卒向け) | 将来、当法人の事業所で働く看護学生向けに、看護奨学金制度があります。学生の経済面だけでなく精神面もバックアップします。毎月の奨学生活動や、国試セミナー、東京民医連看護奨学生企画などを通して、学習・交流を行います。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 保健師 | ||||||||||||
採用人数 | 8名(うち1名診療所、1名訪問看護ステーションに配属) | ||||||||||||
募集対象 | 看護師または保健師資格取得者および取得見込みの者 | ||||||||||||
募集学部 | 看護学部 | ||||||||||||
応募・選考方法 | (1)書類選考(履歴書・成績証明書) ※事前送付していただきます。 (2)採用試験 ・小論文(800字程度) ・管理者による面接(1回) |
||||||||||||
提出書類 | 以下の書類を試験日1週間前までに提出してください。 〇履歴書(指定書式なし、3カ月以内に撮影した写真添付のこと) 〇成績証明書 〇看護職員採用試験受験申込書 |
||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||
モデル月収例 | 2021年8月実績 看護師・保健師(大卒) 基本給:217400円、住宅手当:13500円、夜勤手当、休日出勤手当、超過勤務手当(10時間分)、ライフプラン支援金 合計:326930円 看護師(専門・短大卒) 基本給:213000年、住宅手当:13500円、夜勤手当、休日出勤手当、超過勤務手当(10時間分)、ライフプラン支援金 合計:322010円 |
||||||||||||
手当 | 諸手当 ・夜勤手当 三交替夜勤(準夜勤7,000円/回、深夜勤10,000円/回) 二交替夜勤(13,000円/回) ・住宅手当 13,500円(全員支給) ・賞与 年2回支給 ・通勤交通費 全額支給(法人規定による) ・退職金 入職5年目以降支給 ・その他、給与規定に基づき支給(超過勤務手当、休日出勤手当、扶養手当等) ※夜勤手当については都度お支払いしております。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給は年1回(4/1)・賞与は2回(2020年実績) | ||||||||||||
勤務地 | 東京健生病院(東京都文京区大塚4-3-8) 大泉生協病院(東京都練馬区東大泉6-3-3) |
||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制 日勤のみ
■二交替制 日勤 8:30~16:30 夜勤 16:15~8:45 ■三交替制 日勤 8:30~16:30 準夜勤 15:00~23:00 深夜勤 22:30~9:30 三交替(内科急性期病棟・地域包括ケア病棟)※午前中は0.5有給消化 二交替(回復期リハビリテーション病棟・療養病棟) ■日勤 ※ 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) 【12時間OFF勤務】勤務と勤務の間を、最低12時間以上間隔を空けています。そのため、日勤当日の深夜勤入りはありません。 |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週6休制
●休日 4週6休、隔週土、日、祝日、年末年始(6日間) ●有給休暇(年間20日、初年度10日)、生理休暇(月1日)、結婚休暇(7日)、妊娠時健康管理休暇、産前・産後休暇、夏季休暇(5日間)、慶弔休暇 ●育児休業、介護休業制度有 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | ●医療費助成制度(受診時医療費全額保障) ●文化・スポーツ助成制度(映画、遊園地など割引) ●育児支援(妊娠時夜勤免除、産後1年間夜勤免除) ●企業型確定拠出年金 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金に加入 |
||||||||||||
奨学金制度 | あり / 対象:護師養成機関に在学、または入学が確定している方。年度途中からでも利用可能 貸与金:月5万円(全員支給) 貸付金:月1万円~4万円(希望者のみ) 返済方法 貸与金:貸与期間と同年数就労した場合、全額返済免除。 貸付金:就職後返済開始。 支給:毎月第3土曜日の奨学生会議で支給。 その他:他の奨学金(日本学生支援機構、都道府県など)と併用できるものがあります。すでに他所から奨学金を借りている場合は事前にご連絡ください。東京健生病院・大泉生協病院は、東京都看護師等修学資金指定施設となります。 *職員寮に入寮できます(文京区のみ) |
||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤務5年目以上 | ||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||
看護宿舎 | あり / ワンルームマンション(バス・トイレ・エアコン完備。オートロック付き) ◎丸の内線「茗荷谷」駅徒歩5分 東京健生病院も徒歩圏内 ◎職員全員入寮可能 ◎3年目まで家賃月34,000円(水道・ガス代込/電気のみ別途) ◎入寮者に対しても住宅手当13,500円支給 ◎周辺には、飲食店、スーパー、クリーニング店などお店が充実しており、桜が有名な播磨坂や小石川植物園などの自然や、隣の駅には東京ドームもあります。 |
||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり 屋内禁煙あり 屋内原則禁煙あり 車内禁煙あり その他、取り組みあり 全面禁煙 |
||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / プリセプターシップ制度、クリニカルラダー、集合研修、症例発表 | ||||||||||||
自己啓発支援 | あり | ||||||||||||
メンター制度 | あり / 産業カウンセラーによるメンタルサポート集合研修、定期的な個人面談があります | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:緩和ケア、感染管理 | ||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均15時間/月 | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 10日 | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 5名 | ||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2020年4月 7名採用 2019年4月 7名採用 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年4月 女性5名採用 2021年4月 男性1名 女性4名採用 2020年4月 男性3名 女性4名採用 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 11年 | ||||||||||||
前年度の採用実績数 | 5名 ※2022年実績 | ||||||||||||
採用実績校 | 国立看護大学校、浦和学院看護専門学校、博慈会高等看護学院、西新井看護専門学校、中京学院大学、西武文理大学、東京墨田看護専門学校、つくば国際大学、都立府中看護学校、首都医校、文京学院大学、大東文化大学 | ||||||||||||
■各種待遇について | ※上記待遇において病院ごとに記載のない項目は法人(グループ)統一または合計値となります。 どちらの病院に配属された場合も給与、待遇は同一です。 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 東京保健生活協同組合 看護学生室 担当者 竹藤/早川 |
---|---|
住所 |
112-0012 |
アクセス | 【電車】 地下鉄丸ノ内線「新大塚駅」下車、2番出口より徒歩約7分、JR山手線「大塚駅」下車、南口より徒歩約15分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧