東京都立府中療育センター
合同募集- 所在地:東京都
- 病床数:260床
- 看護師数:214名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
退職金制度あり
すべての利用者によりそい、いのちときめく明日をめざして
合同募集
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 東京都立府中療育センター |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | 2020年6月1日、旧多摩療育園と旧府中療育センターは一体となり、新しい府中療育センターが開設いたしました。 府中療育センターは重症心身障害児(者)のための施設です。個人の尊厳を尊重し、生命と人権を守り、全ての利用者の生活がより豊かになるような支援を行っています。入所、通所、通園、外来診療等、重症心身障害児(者)を含む障害児(者)のライフステージに応じた質の高い療育サービスを提供します。 |
診療科目 |
内科 小児科 精神科 整形外科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 リハビリテーション科 歯科
脳神経内科、児童精神科 |
開設年月日 | 1968年4月1日 |
病床数 |
260床
(入所260床・通所30人・通園40人) |
職員数 |
371人
|
看護師数 |
214人
|
看護方式 | チームナーシングを基本としたペアナーシング |
募集について | 東京都立北療育医療センターの採用と併せて募集を行っています。 マイナビ看護学生内「東京都福祉保健局」「東京都立北療育医療センター」もぜひご確認ください。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 未定(令和4年度:43名程度募集) | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師免許取得見込み(4大卒、短大・3年課程卒、2年課程卒 ) | ||||||||||||||||
募集学部 | 要件なし | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 個別面接、小論文 | ||||||||||||||||
提出書類 | 東京都福祉保健局ホームページ等で公開予定の「採用選考案内」でご確認ください。 | ||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
モデル月収例 | 給与例(令和4年4月現在) 4大卒:約305,800円 短大・3年課程卒:約296,800円 2年課程卒:約288,900円 ※給料+地域手当20%+調整額+夜勤手当+初任給調整手当 ※夜勤手当は1カ月を4週間とし、うち夜勤を2交代は月4回、3交代は月8回行った場合で算出しています。 ※夜勤手当につきましては都度お支払いしております ※下記の内容は一例となります。 ※調整手当は一律の支給となっております。 ※「調整手当」は固定残業ではありません。 |
||||||||||||||||
手当 | 扶養手当、住居手当、通勤手当、期末勤勉手当、夜勤手当(実施都度支給) | ||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給 年1回(4月) 期末勤勉手当(賞与) 年2回(6月、12月)(2021年実績4.45月) |
||||||||||||||||
勤務地 | 東京都府中市武蔵台2-9-2 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
【変則二交代制】 日勤8:45~17:30 夜勤16:15~9:15 【三交代制】 日勤8:45~17:45 準夜勤16:00~0:45、夜勤0:15~9:00 ★準夜勤終了後の帰宅者はタクシー代(上限あり)支給あり ※4週8休の変則週休2日制でのローテーション勤務です。 |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
変則週休2日制(4週につき8日間) 年次有給休暇(20日)、夏季休暇(5日)、育児時間制度、育児休業制度、妊娠出産休暇、介護休暇等 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 雇用保険、東京都職員共済組合に加入 | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続半年以上から支給 | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人からベテランまで一人ひとりの習熟段階に応じて、キャリア発達を組織的に支援する研修体系を備えています。看護職としての自立を目指す「基礎コース」は3年間かけたカリキュラムを用意しています。 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 約12日 比較的有給休暇が取得しやすい職場です。 |
||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 78%(9名中7名) | ||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 令和3年4月 男性1名 女性8名 令和2年4月 男性0名 女性2名 平成31年4月 男性0名 女性1名 |
||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 令和4年4月 8名 ※東京都立北療育医療センターと東京都立府中療育センターの配属者合計 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 東京都福祉保健局 総務部 職員課 人事担当 Tel:03-5320-4023(直) E-mail:S0000191@section.metro.tokyo.jp |
---|---|
住所 |
183-8553 |
アクセス | JR中央線「西国分寺」駅下車 京王バス(総合医療センター行)終点下 |
URL |