地域医療機能推進機構(JCHO)東京城東病院
合同募集- 所在地:東京都
- 病床数:117床
- 看護師数:115名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
「『来て良かった』と思える看護を提供します」の理念のもと、患者さまやご家族さまを支援し、地域医療に根ざした病院です
合同募集
独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO:ジェイコー) 本部 57病院 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO:ジェイコー) 本部 57病院」へお問い合せください。
- 札幌北辰病院
- 登別病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)仙台南病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)秋田病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)二本松病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)うつのみや病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)さいたま北部医療センター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)埼玉メディカルセンター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)千葉病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)船橋中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)東京高輪病院
- 東京新宿メディカルセンター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)横浜中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)横浜保土ケ谷中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)相模野病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)湯河原病院
- 可児とうのう病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)京都鞍馬口医療センター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)大阪みなと中央病院
- 玉造病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)宇和島病院
- 高知西病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)九州病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)久留米総合病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)福岡ゆたか中央病院
- 独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)佐賀中部病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)松浦中央病院
- 独立行政法人地域医療機能推進推進機構(JCHO) 諫早総合病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)天草中央総合病院
以下の病院は、資料請求・各種申込を個別で受け付けております。
- 地域医療機能推進機構(JCHO)北海道病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)仙台病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)群馬中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)東京山手メディカルセンター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)東京蒲田医療センター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)山梨病院
- 高岡ふしき病院
- 独立行政法人地域医療機能推進機構 金沢病院
- 福井勝山総合病院
- 若狭高浜病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)桜ヶ丘病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)三島総合病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO) 中京病院
- 四日市羽津医療センター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)滋賀病院
- 独立行政法人地域医療機能推進機構大阪病院
- 星ヶ丘医療センター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)神戸中央病院
- 大和郡山病院
- りつりん病院
- 下関医療センター
- 地域医療機能推進機構 徳山中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)熊本総合病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)人吉医療センター
- 南海医療センター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)湯布院病院
- 宮崎江南病院
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 地域医療機能推進機構(JCHO)東京城東病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 当院は急性期病棟と機能回復を目指し在宅復帰を支援する地域包括ケア病棟を有する地域に根ざした病院です。 健康管理センター、附属介護老人保健施設を併設し、居宅介護事業所や地域包括支援センターを敷地内に有し、予防から急性期、介護まで幅広く医療を提供しています。 さらに、地域の方々が自分らしく大事な場所で生活できるように、訪問診療・訪問看護を提供し在宅療養を支援しています。 看護部は、「HAPPY」を患者様・ご家族様に、ともに働くみんなに、そして自分自身に届けるをモットーにしています。 人は宝と考え、人財育成においては、JCHOキャリアラダーに沿った教育体制や新人看護職員研修制度をとりいれ、キャリアアップを積極的に支援しております。 専門職として仕事に誇りを持ち、働き続けられる職場環境に取り組むとともに、ワーク・ライフ・バランスの推進にも力を入れています。 医師やコメディカル、事務職員との連携も厚く、一丸となってチーム医療を提供しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 消化器外科 循環器内科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 皮膚科 こう門科 リハビリテーション科 放射線科 総合診療科 健康診断科 老健施設 在宅診療
|
開設年月日 | 1954年6月19日 |
病床数 |
117床
|
職員数 |
349人
|
看護師数 |
115人
|
院長 | 中馬 敦 |
看護部長(総師長) | 永井 純子 |
看護方式 | チームナーシング・プライマリーナーシング |
看護配置基準 | 一般入院基本料4:10対1 地域包括ケア病棟入院基本料1:13対1 |
外来患者数 | 約250人/日
|
入院患者数 | 約100人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師 5名(夜勤専従看護師、パート看護師も募集しています) | ||||||||||||||||
募集対象 | 大学生・短大生・専門学校生 2021年3月に看護師養成機関を卒業見込の方または有資格者 ※卒業見込の方は看護師免許取得が採用条件となります |
||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 書類選考、小論文、面接、健康診断 まずは、マイナビ看護学生(本部掲載ページ)より資料請求をお願いします! |
||||||||||||||||
提出書類 | 1.履歴書(写真付)※指定用紙 2.看護師免許証の写し 【内定後に必要になる書類】 3.看護学校の卒業証書の写し、又は卒業証明書の原本 4.全ての前職での在職証明書(当院指定様式) ※指定用紙は病院HPよりダウンロードできます |
||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | 扶養手当、住居手当:最高28,000円、通勤手当:最高55,000円 超過勤務手当、夜間看護手当、夜勤手当等、医療専門資格手当(専門・認定看護師など) 「超過勤務手当、夜間看護手当、夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回(6月・12月) |
||||||||||||||||
勤務地 | 東京都江東区亀戸9-13-1 |
||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
日勤 8:30~17:15(休憩60分) 夜勤 16:00~翌9:30(休憩120分) 1カ月単位の変形労働時間制(週平均38時間45分以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | その他
休暇月8日以上 祝日、年末年始 年次休暇:暦年20日(4月1日採用の場合、採用年は15日) 特別休暇(婚姻・出産・忌引・夏期休暇(3日)等)育児休業・介護休業など |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 各種社会保険(健康保険、労災保険、厚生年金、雇用保険)、定期健康診断、財形貯蓄制度等、その他引っ越しやレンタカー、ホテルの割引制度や各種クレジットカードの優待利用制度などが充実 |
||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 東京都看護師等修学資金貸与事業 第1種貸与の指定病院 卒業後、5年間看護業務に従事した場合、返還が免除になります。 |
||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 白衣貸与 | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / オートロック方式マンションワンルーム(バス・トイレ別、冷暖房完備、収納家具付) (空き状況については、お問い合わせください) |
||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / ■JCHOキャリアラダーに沿った教育体制 ■厚労省新人看護職員研修制度実施 ■プリセプター制度:新人だけでなく、中途採用者にも先輩看護師がマンツーマンで対応します。 ■キャリアアップの支援:キャリアアップのための支援を行っています。「認定・専門看護師資格の取得」「大学への進学」の他、院内で働きながら特定行為研修の受講もできます。 ■どこでも学習できる機会のために、e-ラーニングを導入しています |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:看護管理、感染管理、認知症看護 | ||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均5時間/月 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 11日 | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2019年度 新卒採用者4名 離職者数1名 2018年度 新卒採用者1名 離職者0名 2017年度 新卒採用者1名 離職者0名 |
||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 5名 | ||||||||||||||||
採用実績校 | 江戸川看護専門学校 | ||||||||||||||||
求める人材像 | 高齢者や患者様に寄り添うことを大事に考えている方を求めます | ||||||||||||||||
JCHOグループ病院の研修 | 全国57施設あるJCHOグループに属しています。品川にある本部研修センターでは、実習指導者講習会、在宅療養支援研修、中堅看護師研修、認定看護管理者教育課程の研修(ファースト、セカンド、サード)が受講できます。 | ||||||||||||||||
子育て支援で、働くママをサポート | 「産前・産後休暇」「育児休業」はもちろん、「育児時間制度」「育児短時間勤務」「子の介護休暇」などの制度があり、働くママを応援します。 | ||||||||||||||||
その他 | 定期健康診断(年2回)、団体総合生活保険(医療保険)、生活設計プラン(拠出型企業年金保険) |