介護老人保健施設 ニューライフ芙蓉
合同募集- 所在地:青森県
- 病床数:100床
- 看護師数:19名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
利用者様とそのご家族が安心してサービスを受けられる施設を目指します
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 介護老人保健施設 ニューライフ芙蓉 |
---|---|
病院種別 | その他 |
病院の紹介 | 利用者様の尊厳を守り、安全に配慮しながら、生活機能の維持・向上を目指し総合的にご支援しています。 また、ご家族・地域住民・関係機関の皆様と協力し、安心して自立した在宅生活が続けられるよう、入所はもとより通所リハビリテーション、ショートステイを行っているほか、法人内において訪問看護・訪問介護・訪問リハビリテーションなどの在宅介護支援サービス事業を展開しております。 |
診療科目 |
老健施設
|
開設年月日 | 1994年6月 |
病床数 |
100床
|
職員数 |
117人
|
看護師数 |
19人
|
院長 | 施設長 小山 陽一 |
看護部長(総師長) | ケアサービス部部長 福士 桂子 |
看護方式 | チームナーシング(一部機能別看護) |
外来患者数 |
通所リハビリテーション利用者様 1日平均57名 |
入院患者数 |
入所者様 1日平均97名 |
理念 | 利用者様とそのご家族が安心してサービスを受けられる施設を目指します。 |
基本方針 | 利用者様の尊厳を守り、安全に配慮しながら、個別性のある看護・介護ケアを提供します。 |
施設長あいさつ | 当施設は、利用者様とそのご家族が安心してサービスを受けられる施設を目指しています。 利用者様の尊厳を守り、安全に配慮しながら、生活機能の維持・向上を目指し総合的にご支援いたします。 また、ご家族・地域住民・関係機関の皆様と協力し、安心して自立した在宅生活が続けられるよう、入所はもとより通所リハビリテーション、ショートステイを行っているほか、法人内において訪問看護・訪問介護・訪問リハビリテーションなどの在宅介護支援サービス事業を展開しております。 退所後も安心して療養生活、自分らしい日常生活を送れるよう、入所部門および在宅部門スタッフが一丸となりサポートする体制を充実させております。 今後も利用者主体の質の高い介護サービスの提供を心がけ、利用者様やご家族の方により満足していただけるよう努力して参ります。 併せて、「地域に根ざした施設」として在宅ケアサービスを積極的に進めて参ります。 施設長 小山 陽一 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 准看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 若干名 | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師免許又は取得見込み 准看護師免許又は取得見込み |
||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 書類選考 小論文 適性検査 面接 | ||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書(指定はございません) 成績証明書 卒業見込証明書 |
||||||||||||||||
初任給 |
2021 年 4月 実績
看護師・専門(短大、高専)3年卒、2年卒:基本給190,000円 資格手当20,000円 准看護師:基本給152,000円 資格手当10,000円 ※3カ月の試用期間あり、賃金・勤務時間は同条件 |
||||||||||||||||
手当 | ・通勤手当 (法人規定により支給、上限26,000円) ・夜勤手当 (実施都度、1回7,500円) ・家族手当 (扶養している場合に支給) ・住宅手当 (青森市外出身で単身の方に支給10,000円) ・保育料手当(法人規定により、保育園(所)に通っているお子様をお持ちの方) ・赴任手当 (当法人に入社する為にかかった引っ越し費用を負担します) |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(3.1カ月分 6月、12月)※初年度は1回 |
||||||||||||||||
勤務地 | 青森市妙見3丁目11-14 | ||||||||||||||||
勤務形態 | その他
入所 通常 8:30~17:00(休憩1時間) 早番 7:00~15:30(休憩1時間) 遅番 10:30~19:00(休憩1時間) 16:30~9:00(休憩2時間) 通所 8: 00~16:30(休憩1時間) ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年間休日121日 有給休暇(初年度10日) 産前産後休暇、育児休業、子の看護休業、介護休業、慶弔休暇(特別休暇) |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 加入保険:厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険 福利厚生:子育てサポート認定企業、育児短時間勤務制度、慶弔見舞金制度、新入社員歓迎会・忘年会等の行事 永年勤続表彰、業績表彰、人間ドック・脳ドック・健康診断費用助成、インフルエンザ予防接種、診 療費補助、体育・文化サークル活動への助成、法人保養施設(浅虫)の利用、提携業者割引サービス モヤヒルズ法人利用券(リフト券)貸出 ※新型コロナ感染防止のため現在は休止しているものもございます |
||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生、准看護学生対象の奨学金制度(月100,000円) | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続3年以上から支給 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 企業主導型保育事業 ふよう保育園 | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム貸与 | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり 屋内禁煙あり |
||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / ◎新人研修 ◎3カ月振り返り研修 ◎施設間交流研修 ◎1年振り返り研修 ◎社外研修への参加 ※法人全体での研修の他、独自の研修委員会を設置しており施設内、部署内、各班での独自の研修を実施 |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり / プリセプター制度 | ||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均3時間/月 ※2020年度実績 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 11.6日 ※2020年度実績 | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 男性1名/女性1名、育休取得者 男性1名/女性1名 ※2020年度実績 |
||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 64.7%(17名中女性11名)※2021年度実績 | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2020年 新卒採用者数0名 離職者数0名 2019年 新卒採用者数0名 離職者数0名 2018年 新卒採用者数0名 離職者数0名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2020年 男性0名 女性0名 2019年 男性0名 女性0名 2018年 男性0名 女性0名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 13.6年 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 48.8歳(看護師19名の平均) ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 0名 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
採用実績校 | 弘前大学、青森県立保健大学、青森市立高等看護学院、五所川原市立高等看学、青森医師会立青森准看護学院、弘前大学医学部附属看護学校、 八戸看護専門学校、東北大学付属医療技術短期大学部、新宿看護高等専修学校、北葛北部医師会立幸手准看学校 |
||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
求める人材像 | 当施設の理念に共感していただき、前向きに考え・行動できる方 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 医療法人芙蓉会 法人本部 総務人事課 (渡邊・粕谷・石澤) TEL:017-764-1815 Email:honbu@fuyoukai.or.jp |
---|---|
住所 |
030-0133 |
アクセス | 国道103号線(観光通り)を南(山手)に直進。 問屋町入口バス亭から徒歩1分。 |
URL |