- 所在地:熊本県
- 病床数:150床
- 看護師数:122名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
マイカー通勤OK
「誰でも、いつでも、安心して」かかれる病院を目指しています。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 菊南病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 当院は、昭和47年、熊本市北区鶴羽田に開院しました。 隣には、温泉施設の「あがんなっせ」がありますが、当院のお風呂も温泉となっており、玄関横には足湯もあります。 新人看護師の方の教育については、1年間集合研修を実施し、現場では指導者がそばに付きしっかりとサポートしています。先輩看護師たちが親切に丁寧に指導しますのでご安心ください。 また、すべての職員が能力を十分に発揮し、仕事と生活とが調和された「ワークライフバランス」向上のため労働環境を整備し、生きがいと誇りを持てる職場づくりに日々取り組んでいます。 その取り組みの成果として、有休消化率、定着率、職員満足度も年々向上しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 リハビリテーション科 放射線科 総合診療科
整形リハビリテーション科、乳腺外科 |
開設年月日 | 1972年8月1日 |
病床数 |
150床
(地域包括ケア病棟56床、医療療養病棟58床、回復期リハビリテーション病棟36床 他、介護医療院28、ショートステイ12) |
職員数 |
319人
|
看護師数 |
122人
((正看88名・准看34名)) |
院長 | 室原 良治 |
看護部長(総師長) | 猪本 伸子 |
看護方式 | ・プライマリーナーシング ・チームナーシング ・一部機能別 |
看護配置基準 | 地域包括ケア病棟 13対1 医療療養病棟 20対1 回復期リハビリテーション病棟 13対1 |
外来患者数 | 約80人/日
|
入院患者数 | 約128人/日
|
菊南病院理念 | 利用者に「健康」「希望」「やすらぎ」を その家族に「安心」を提供することにより社会に寄与し 職員は「生きがい」と「誇り」を持ちます |
看護部理念 | 利用者とその家族、そして自分たちの心にも優しい看護を提供します ~心(思いやり)、技(技術を磨き)、知(知恵をだし)患者様の価値観に添えるよう努めます~ |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 准看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 8名 | ||||||||||||
募集対象 | 看護師免許を取得見込みの方 | ||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 筆記試験・面接 | ||||||||||||
提出書類 | 履歴書 成績証明書 卒業見込証明書 |
||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
給食手当:3,000円 |
||||||||||||
モデル月収例 | 243,000円 内訳:基本給175,000円、資格手当13,000円、給食手当3,000円、夜勤4回分52,000円(1回13,000円) |
||||||||||||
手当 | 夜勤手当:13,000円/回※都度払いです。 通勤手当:上限15,000円/月 ≪その他手当(該当者)≫ 住宅手当:10,000円 家族手当:2,000円~4,000円/人 保育手当:2,500円/人 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(6月) 賞与:年2回(6月、12月)3.9ヶ月 ※2020年実績 |
||||||||||||
勤務地 | 熊本市北区鶴羽田3丁目1番53号 | ||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
日勤 08:40~17:00(休憩1時間) 夜勤 16:40~09:00(休憩2時間) 早出 07:30~15:50(休憩1時間) 遅出 10:40~19:00(休憩1時間) ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | その他
年間休日115日 ※夏期休暇2日(初年度なし)含む その他、有給休暇初年度10日、産前産後休暇、慶弔休暇 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 【福利厚生】 ・財形貯蓄 ・永年勤続表彰 ・職員忘年会 ・サークル活動費支援 ・予防接種費用補助 ・制服貸与 ・資格取得支援 ・無料職員駐車場 ・無料Wi-Fi ・社会保険完備 |
||||||||||||
奨学金制度 | あり / 認定看護師 | ||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続3年以上から支給 | ||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人教育(プリセプター1年間サポート教育 1年間プログラム フィードバック研修) 現任教育 (クリニカルラダー教育) 院外教育 (研修費病院負担 業務扱い) |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 全額研修費補助 | ||||||||||||
メンター制度 | あり / 入職後1年間は、プリセプターと実践指導者が新人一人ひとりをサポート 師長・係長・主任と情報共有し、入職後のサポート |
||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 認定看護師研修支援制度 准看から正看への支援 |
||||||||||||
院内検定制度 | なし | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 【認定看護師】 ・慢性心不全看護(1名) ・感染管理(1名取得予定) |
||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均4時間/月 ※2021年度実績(看護師) | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 10.8日 ※2021年度実績(看護師) | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 男性0名/女性7名 育休取得者 男性0名/女性7名 ※2021年度実績(看護師) |
||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 83.3%(看護師6名中女性5名) | ||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2022年 新卒採用者数5名(正看4名、准看1名) 離職者数0名 2021年 新卒採用者数2名(正看1名、准看1名) 離職者数0名 2020年 新卒採用者数2名(正看1名、准看1名) 離職者数0名 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年 男性1名 女性4名 2021年 男性0名 女性2名 2020年 男性0名 女性2名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 8年7ヶ月 ※2021年11月現在(看護師) | ||||||||||||
平均年齢 | 44.0歳(看護師120名の平均) ※2022年11月現在 | ||||||||||||
前年度の採用実績数 | 5名 | ||||||||||||
採用実績校 | 菊池郡市医師会立看護高等専修学校 九州中央リハビリテーション学院 熊本駅前看護リハビリテーション学院 熊本看護専門学校 熊本市医師会看護専門学校 熊本中央高等学校 玉名女子高等学校 鹿本医師会看護学校 他 ※50音順 |
||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
求める人材像 | 倫理的感性が高い人材 仕事が楽しいと思える人材 看護師としてキャリア形成ができる人材 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 菊南病院 総務課 石川、看護部 猪本 TEL:096-344-1711 Mail:jinji@kikunan-hospital.com |
---|---|
住所 |
861-5517 |
アクセス | 熊本電鉄バス(C1・C5)菊南温泉前バス停徒歩3分 熊本電鉄バス(C4)上の原バス停徒歩3分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧