- 所在地:千葉県
- 病床数:0床
- 看護師数:71名
制度待遇:
寮・住宅補助あり
退職金制度あり
【夜勤なし】千葉県の健康を守る仕事!健診・検査、人間ドック、調査研究・普及啓発事業を行っています!
24卒募集終了のお知らせ/25卒見学会・WEB説明会受付のご案内(2023/08/02更新)
当センターの24卒の募集は終了いたしました。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございます。
25卒については、見学会・WEB説明会を受付しておりますので、
ご興味のある方は「インターン・説明会申込」よりご応募ください。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | ちば県民保健予防財団総合健診センター |
---|---|
病院種別 | その他 |
病院の紹介 | 45台の健(検)診車を保有しており、全国でも最大規模の健診センターです。 がん、生活習慣病等の専門施設として、健康診断・人間ドック・専門外来などを通じて、 予防医療に貢献しています。 ちば県民の皆様の健康の保持推進、疾病予防、疾病の早期発見に関して、 健(検)診、調査研究、情報発信活動、普及啓発などを行い、総合健診機関として寄与しています。 事業内容としては以下の通りです。 (皆様には主に【1】を担当していただきます) 【1】健(検)診、診療、検査事業 ●巡回健康診断 地域住民、学校や事業所の健康診断の実施 ●総合健診センター 人間ドック、がん精密検査、専門外来の実施 ●検査事業 医療機関や学校及び事業所から検体を回収または送付を受けて検査を実施 【2】調査研究事業 ●委託研究・共同研究 県内の研究機関等から研究課題を公募し、委託研究・共同研究を実施 ●検診を活用した健康づくりモデル事業 市町村・事象所で実施する既存の検診や健康診断に、新たな検査項目等を加えて実施し、新しい検診の在り方を検討する事業 【3】普及啓発及び助成事業 ●広報誌「けんこう Chiba」の発行 ●がんや結核予防に関する啓発と広報 ●各種啓発・教育パンフレットの作成及び配布 ●市民(県民)公開講座 ●ちば県民保健予防基金 ちば県民の公衆衛生の向上や健康増進を目的とし、疾病対策、予防活動を積極的に行う団体などに助成を行う |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 婦人科 内分泌内科
健康診断 人間ドック 専門外来(内科・糖尿病診療・代謝内科・呼吸器内科・呼吸器外科・循環器内科・消化器内科・肝臓内科・内分泌内科・乳腺外科・婦人科等) 保健指導 |
開設年月日 | 2003年4月 |
病床数 |
0床
|
職員数 |
357人
|
看護師数 |
71人
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 保健師 | ||||||||||||
採用人数 | 看護師・保健師 若干名 | ||||||||||||
募集対象 | 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年)で看護師免許・保健師免許を取得見込みの方 | ||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 財団ホームページより応募書類をダウンロードし、受付期間中に郵送またはご持参ください。 https://www.kenko-chiba.or.jp 面接の日程を調整させていただきます。 |
||||||||||||
提出書類 | 1 所定の申込み用紙 2 採用試験応募者の個人情報の取り扱い同意文書 ※上記2点は財団ホームページよりダウンロードしてください。 3 卒業(見込)証明書 4 免許証の写(有資格者のみ) 5 返信用封筒(長3)(住所、氏名を記入、84円切手を貼付) |
||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
4年制大学卒 (地域手当20,305円) 短大・専門学校卒 (地域手当19,799円) |
||||||||||||
その他手当 | 通勤手当、住居手当(上限28000円)、扶養手当、特殊勤務手当、残業手当等 | ||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月)、業績により3月別途支給 |
||||||||||||
勤務地 | 健診センター:千葉県千葉市美浜区新港32番地14 市町村、学校、企業の健康診断業務を担当のため、出張していただく可能性がございます。 |
||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 日勤のみ
8:30~17:30または8:00~17:00実労働8時間(休憩60分) ※出張健診部門は、上記シフトに合わせて 一番早いシフトで6:00~15:00(休憩60分)があります。 |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年間休日125日、週休2日、年末年始(12月29日~1月3日)、夏期休暇6日、その他の特別休暇(忌引、リフレッシュ休暇等) |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、企業年金基金、雇用保険、労災保険) 有給休暇は採用日に付与(4月採用は20日) 財形貯蓄 慶弔見舞金 保育料補助制度(月額上限40,000円、3歳まで) 出産祝金100,000円 ユニフォーム貸与 療養休暇(90日、一部の疾病では180日まで) がん治療休暇 公傷病休暇 千葉市産業振興財団福利厚生会員等 |
||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続3年以上から支給 | ||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり その他、取り組みあり 就業時間内の禁煙を実施しております。 ちば県民の健康づくりを支援することを使命としているため、非喫煙者の方を受験資格対象者とさせていただきます。 |
||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新入職員研修 医療安全研修 マナー研修 スキルアップ研修(外部) |
||||||||||||
メンター制度 | あり / マンツーマンで1年間サポートしています。 新人職員が自信を持って一歩ずつ進むため、根強く、温かく支援しています。 感想文の提出や定期的な面談を通じ、業務への不安や疑問が少しでも緩和できるよう プリセプターだけでなく、全職員が新人職員に関心を持ち、 皆で育てるという組織ぐるみの関りを大切にしています。 |
||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 11.5時間/月 ※2020年度実績 | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 13.8日 ※2020年度実績 | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者数:2名/3名 (男性/女性) 育休取得者数:1名/3名 (男性/女性) ※2021年度実績 |
||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 39.5%(43名中17名)※2021年度実績 | ||||||||||||
平均勤続年数 | 9.8年 ※2021年度 | ||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 5名 ※2022年度実績(新卒採用:1名 中途採用:4名) | ||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 総務課 採用担当 TEL 043-246-0350 |
---|---|
住所 |
261-0002 |
アクセス | JR京葉線 千葉都市モノレール「千葉みなと駅」から徒歩約17分 京成千葉「西登戸駅」から徒歩約15分 |
インターン・説明会/選考の一覧