順心リハビリテーション病院
合同募集- 所在地:兵庫県
- 病床数:180床
- 看護師数:100名
制度待遇:
二交代
資格支援あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
当院は回復期リハビリテーション病院として、その役割に参加しリハビリテーションを通じて地域に貢献します。
合同募集
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 順心リハビリテーション病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 【院長 ごあいさつ】 当院は地域リハビリテーションセンターを併設し、 昭和62年以来高齢化社会に向けた地域リハビリテーションの普及、充実に努めてまいりました。 そして「質の高いリハビリテーションを通して地域医療に全力を尽くす」という理念のもと、 回復期病棟120床と医療療養病棟60床を運営しています。 高齢化による低栄養やサルコペニアが増加する中、回復期の質である実績指数向上のために多職種のチームを立ち上げ、 リハ栄養と歯科・口腔外科領域を含む摂食嚥下訓練に力を入れています。 また入院時評価から退院時目標までFIMを用いた数字で具体的な評価管理を行っています。 また医療療養病棟においても回復期機能を活かし、 特に重度摂食嚥下障害の患者を受け入れ「口から食べられる楽しみ」の回復を目指しております。 一方では平成22年からは経頭蓋磁気刺激装置(TMS)とCI療法を組み合わせて、 慢性期の上肢機能障害の回復にも取り組んでいます。 さらに、退院後のフォローとして、隣接の2か所の通所リハビリテーション(要支援~要介護)と連携して、 退院後の生活を視点とした自立支援の成果向上に継げています。 そして新たな展望として今後3年を目途に隣接地への当院の新築移転を予定しております。 設計理念として「災害と感染症」に強いこと、デジタル化に遅れないこと、 地域貢献、2040年問題(働き手減少)に対して働きやすい環境をどう整えるかなどの 多くの課題に取り組むためプロジェクトを立ち上げ、夢を膨らませながら計画を進めています。 これからは、今回のコロナ危機を通してデジタル化やロボット活用等AIの時代へ流れが加速していくものと考えますが、 一方高齢化で「支える医療」が求められており、当院の職員が大切にしてきたコミュニケーションを通して 「人と人と心の通うリハビリテーション」を大切に守り続けていきたいと考えています。 |
診療科目 |
内科 循環器内科 神経内科 リハビリテーション科 放射線科 歯科口腔外科
内科、神経内科、循環器内科、放射線科、リハビリテーション科、歯科口腔外科 |
開設年月日 | 昭和62年9月15日 |
病床数 |
180床
(回復期リハビリテーション病棟120床、医療療養病棟60床) |
職員数 |
320人
|
看護師数 |
100人
|
院長 | 小畑 好伸(おばた よしのぶ) |
外来患者数 | 約20人/日
|
入院患者数 |
病床稼働率90%以上 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師 5名 | ||||||||||||||||
募集対象 | 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年) | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接・作文 ※選考方法は変更する事があります。 |
||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書 | ||||||||||||||||
初任給 |
2023 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | 皆勤手当 10,000円 夜勤手当 1回12,000円 交通費 上限100,000円(規定あり) ※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回 賞与/年2回 |
||||||||||||||||
勤務地 | 兵庫県加古川市神野町石守1632 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
日勤8:30~17:00(休憩45分) 夜勤16:30~9:00(休憩60分) ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年間休日 115日 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 福利厚生:研修所、テニスコート、保養所、リゾート施設利用、社員旅行(国内・海外)、各研修(支援)制度あり、認定看護師支援制度あり 加入保険:健康保険、雇用保険、厚生年金、労災保険、兵庫県病院企業年金基金、確定拠出年金(401K) |
||||||||||||||||
奨学金制度 | あり | ||||||||||||||||
保育施設 | あり | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり 屋内禁煙あり |
||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり | ||||||||||||||||
院内検定制度 | なし | ||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 0.5時間 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 12.1日 | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 「育休対象者数 (男性8/女性10) 」と「育休取得者数(男性0/女性10)」 | ||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 55.4% | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2022年 新卒採用者数2名 離職者数0名 2021年 新卒採用者数1名 離職者数0名 2020年 新卒採用者数4名 離職者数1名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年 男性0名 女性2名 2021年 男性1名 女性0名 2020年 男性0名 女性4名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 6.6 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 36.9歳 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 看護師2名 2022年度実績 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 順心リハビリテーション病院 看護部長 谷村睦美 TEL:079-438-2200 |
---|---|
住所 |
675-0005 |
アクセス | ・JR加古川駅より神姫バス「加古川医療センター行き」加古川医療センターバス停下車、徒歩にて約5分 ・JR東加古川駅もしくはJR加古川駅よりタクシーで約15分 |
URL |