総合青山病院
合同募集- 所在地:愛知県
- 病床数:193床
- 看護師数:174名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
<エントリー・説明会予約は法人本部ページから実施中!>転勤なし!【患者さま側に立った全人的医療を目指します】
合同募集
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 総合青山病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 当院は昭和42年8月に開設された青山医院から出発し、平成20年11月に当地区に移転しました。 93床の療養病棟は第二青山病院として、独立した施設として小坂井町門並地区に残し、その結果、旧総合青山病院は2つに分かれましたが、平成22年には西館(回復期リハビリテーション病棟、慢性期病棟)を増設し第二青山病院とも統合し現在の形の230床のケアミックス病院として再出発しました。新病院は7:1の看護基準を取得し、手術部門、検査部門、外来部門を充実させ、CT、MRI、DSAなどの最新の医療機器を導入するとともに、高度先進医療施設として、サイバーナイフと呼ばれるコンピューター制御により行われる、頭頚部がんなどに対する放射線治療部門を創設しました。 また平成23年度より当院は特定医療法人になりました。今後、施設・設備の充実に加えて、社会へ貢献する一層公益性が高い医療の提供を目指します。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 小児科 神経内科 外科 整形外科 脳神経外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 こう門科 リハビリテーション科 放射線科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科
|
開設年月日 | 平成20年11月1日 |
病床数 |
193床
(193床(一般100床/回復期リハビリテーション病棟41床/療養52床)) |
職員数 |
479人
|
看護師数 |
174人
|
院長 | 小森 義之 |
看護部長(総師長) | 中川 ゆみ |
看護方式 | 固定チームナーシング継続受け持ち制、共同業務 |
看護配置基準 | 一般病棟 7対1(137床) 療養病棟 10対1 (93床) |
外来患者数 | 約393人/日
|
入院患者数 | 約141人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 10名程度を予定 | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師免許を取得見込み | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接、作文 | ||||||||||||||||
提出書類 | 写真付き履歴書・卒業見込み証明書・成績証明書 | ||||||||||||||||
初任給 |
2021 年 4月 実績
※住宅手当は一人暮らし、実家暮らし、寮暮らしでも変わらず一律支給 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給年1回、賞与年2回 | ||||||||||||||||
勤務地 | 〒441-0195 愛知県豊川市小坂井町道地100番地1 総合青山病院 |
||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
・日勤 08:00 ~ 17:00(休憩1時間) ・夜勤 16:30 ~ 09:30(休憩2時間) ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
(勤務表に基づく) |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 各種社会保険(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)、職員食堂、リゾート施設利用制度、慶弔金給付、互助会制度、医療費還付制度、永年勤続表彰、財形貯蓄、団体保険加入制度、お正月手当、クラブ活動補助 | ||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 【看護師】月50,000円【准看護師】月20,000円【介護福祉士】月50,000円 将来、看護師(准看護師)や介護福祉士を目指す学生を対象に奨学金を貸与します。 資格取得後、一定の期間当法人で従事した場合、奨学金の返還が免除されます。※医療法人宝美会奨学金規程に基づく |
||||||||||||||||
退職金制度 | あり / (勤続3年以上) | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 保育所あり | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム・シューズ貸与 | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人教育は年間教育計画(パス)に沿って実施。新人教育は集合教育(OFJT)と部署教育(OJT)を行っています。その他の看護教育は院内教育(集合と部署教育)と院外教育(研修)があります。 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 【認定看護師支援制度】認定看護師の資格を取得するための研修費用や通学費の一部を補助します。 ※医療法人宝美会認定看護師資格取得制度規程に基づく |
||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師が活躍しています 感染管理、糖尿病看護、認知症看護 |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 医療法人宝美会 実績 2.5時間(前事業年度の月平均所庭が労働時間) |
||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 医療法人宝美会 実績 9.1日(前事業年度の有給休暇の平均取得日数) |
||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 医療法人宝美会 実績 育休取得者数…男性:0日/女性:32人 |
||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 医療法人宝美会 実績 2020年:新卒採用者数29名 離職者数3名 2019年:新卒採用者数26名 離職者数1名 2018年:新卒採用者数21名 離職者数5名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 医療法人宝美会 実績 2020年:男性7名 女性22名 2019年:男性8名 女性18名 2018年:男性6名 女性15名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 医療法人宝美会 実績 8.2年(平均継続勤務日数) |
||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 29名 2020年度実績 |
||||||||||||||||
採用実績校 | 豊橋創造大学、県立愛知看護専門学校、蒲郡市立ソフィア看護専門学校、穂の香看護専門学校、愛知県立宝陵高等学校 等 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 医療法人宝美会 本部事務局 総務部総務課 担当:鈴木 TEL:0533-78-5313 E-Mail:soumu3@aoyama-hp.or.jp |
---|---|
住所 |
441-0195 |
アクセス | ●JR飯田線 「小坂井」駅下車 徒歩約12分 ●JR東海道本線 「西小坂井」駅下車 徒歩約30分 ●名鉄本線 「伊奈」駅下車 徒歩約25分 ●JR東海道新線 「豊橋」駅下車 タクシー約10分 |
URL |