- 所在地:神奈川県
- 病床数:160床
- 看護師数:120名
制度待遇:
二交代
資格支援あり
退職金制度あり
重症心身障害児者さんを対象とした医療と福祉の施設です
_ (2023/04/11更新)
╋━━━━━━━━━━★横浜市WEB説明会開催中★━━━━━━━━━━╋
当院の病院説明動画を公開しております!
看護学生さんが気になる病院の概要や
院内の雰囲気などについてご説明させていただいております
特に登録などせず見れますので、お気軽にご視聴ください★
》》Topics:グループ病院特集はこちら
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
Topics :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 横浜医療福祉センター港南 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 当センターは、「重症心身障害児者施設」と、小児期発症の慢性神経疾患(脳性麻痺、発達障がい、てんかん等)をもつ方々への「専門クリニック」の2部門から成る160床の医療と福祉の施設です。重症心身障害医療・福祉における横浜市の中核的施設として、「利用される方々の笑顔を第一に」考え、在宅支援と入所ケアを提供しています。専門クリニックでは、専門医療ときめ細やかな医療福祉相談を通じて、幼少期から成人期までの生涯にわたり、皆様が健康で安心した人生を送れるよう支援しています。 当センターは、個別性・自立性を大切にする入所生活を目ざし、ユニットケアと日中活動を行っています。ユニットケアとは、共同生活の単位を小さくし、家庭的な生活を目指す取り組みです。日中活動では、創作活動・音楽、スヌーズレンなどを通して、一人一人にあった活動を取り組んでいます。学齢期の入所者さんは、併設された特別支援学校に通学しています。重たい障がいがあっても、ご本人とご家族が望む暮らしを実現し、地域社会との交流を大切にし、「医療に支えられた、うるおい豊かな生活の場」を創ることを目指しています。 専門クリニックは、重症心身障害医療、発達障がいやてんかんへの薬物治療を中心に、「生涯一貫した診療」が特徴です。市内最大級のリハビリテーション部門では、機能障がいのみならず、生活障害や家族の介護負担に寄り添い、皆さんが心地よく暮らせることを目指して支援してぃます。 新卒看護師の採用は多くありませんが、年間を通した研修プログラムを準備し、個々の状況に沿った支援を行っています。また、チームナーシングの中で、利用者、スタッフ双方の安全安楽を考慮し、ペアでケアを推奨しています。 |
診療科目 |
神経内科 整形外科 耳鼻いんこう科 皮膚科 リハビリテーション科 歯科
神経小児科・遺伝科・精神科(学童思春期)・その他特殊外来(摂食嚥下外来・脳性麻痺のボツリヌス治療外来) |
開設年月日 | 2016年6月 |
病床数 |
160床
(医療型障害児入所施設 32床、療養介護 128床) |
職員数 |
300人
|
看護師数 |
120人
|
院長 | 根津 敦夫(横浜市立大学医学部卒) |
看護部長(総師長) | 篠 希代美 |
看護方式 | チームナーシング |
看護配置基準 | 10対1 |
外来患者数 | 約120人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 10名 | ||||||||||||
募集対象 | 大学生、専門学校生(3年)、3年生短大生 ※2年過程は募集なし |
||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | マイナビ又は当センター採用サイトの応募フォームからエントリー⇒応募書類を郵送⇒書類選考・面接・小論文 | ||||||||||||
提出書類 | 書類選考、小論文 | ||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||
その他手当 | 家族手当(子10,000円、配偶者5,500円他)、住宅手当(最高20,000円)、 夜勤手当(12,000円/1回)、通勤手当(55,000円/月まで)、時間外手当 ※夜勤手当都度払いになります。 ※該当者のみ支給 |
||||||||||||
モデル月収例 | 大学卒 252,110 円 夜勤4回含む場合 310,000円以上 3年制短大・専門卒 243,940 円 夜勤4回含む場合 302,000円以上 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給年1回、賞与年2回(7月、12月) | ||||||||||||
勤務地 | 〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台4丁目6番20号 |
||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
交代勤務(2交代制) (日勤)8:30~17:00 (夜勤)16:30~9:00 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)を追加でお願いします |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
土日祝日・年末年始6日間(シフト制)、慶弔休暇あり 年間休日125日程度 年次有給休暇初年度10日(※)、次年度16日、最高25日(翌年度への繰り越し可) (※)別途夏季期間を考慮した割増付与あり |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 横浜市勤労福祉共済加入 横浜市社協年金共済事業加入 企業型確定拠出年金制度あり 就職支度金制度あり |
||||||||||||
退職金制度 | あり / 退職金制度に加入 | ||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニホームのみ貸与 | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり 屋内禁煙 屋内原則禁煙 敷地内は禁煙となっています。 |
||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新採用研修・フォローアップ研修・新卒看護師研修(1年間) | ||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 施設外研修受講時、受講料を補助します | ||||||||||||
メンター制度 | あり / 教育担当者やプリセプターがサポートします | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||
院内検定制度 | なし | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 日本重症心身障害福祉協議会認定 重症心身障害看護認定看護師 2名 | ||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均2時間 2021年度実績 | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 2021年度実績 育休対象者 男 1名/女 8名 育休取得者 男 1名/女 8名 |
||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 2021年度実績 50%(20名中女性10名) | ||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2021年度 新卒採用者 2名 離職者0名 2020年度 新卒採用者 1名 離職者1名 2019年度 新卒採用者 0名 離職者0名 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年度 女性2名 2020年度 女性1名 2019年度 0名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 4.4年 2021年実績 | ||||||||||||
平均年齢 | 42歳(看護師120名の平均) 2021年実績 | ||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 23名 2021年度実績 ※中途21名を含む |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 電話:045-830-5757 看護師採用担当 |
---|---|
住所 |
234-0054 |
アクセス | JR京浜東北線港南台駅徒歩7分 |
インターン・説明会/選考の一覧