- 所在地:埼玉県
- 病床数:273床
- 看護師数:231名
「ふたば研修」で焦らず、ゆっくり、個々のペースで成長出来る!合言葉は「ほめて伸ばす」【病院見学会随時開催中】【埼玉県内はもちろん、県外出身者も活躍中】
採用担当者からの伝言板(2023/11/17更新)
当院では2024年1月~採用試験申込の受付を開始致します!
すでに当院の見学や実習に来ていて入職を考えてる学生さんはもちろん、
興味のある方もぜひ一度当院の見学に来ていただき、いいなと感じたらぜひお申込みください♪
病院見学は随時可能ですので、ぜひご連絡ください!
先輩情報
笑顔を大切に、学びを広げ、 より多くの患者さんの支えになる
看護師 Bさん
- 職歴(キャリア):2022年〜
- 出身校の所在地エリア:埼玉県
- 出身校:西武文理大学
- 所属診療科目:整形外科・形成外科
- イムス三芳総合病院に入職を決めた理由は?
- 配属先に整形外科を選んだ理由と、現在のお仕事について教えてください。
- 看護師として日々心掛けていることは何ですか?
- 仕事のやりがい、印象に残っているエピソードを教えてください。
- 今後の目標と学生の皆さんにメッセージをお願いします。
- イムス三芳総合病院に入職を決めた理由は?
-
学生時代の実習でイムス三芳総合病院に何度かお世話になりました。そのとき、患者さんとの関わり方や看護師同士の雰囲気がとても良く感じられたことが理由です。実習生にとって質問することはとても緊張するものですが、当院の看護師は皆さん優しく、聞きやすい雰囲気で安心できました。新人看護師向けの研修が充実していることも魅力です。
また、地域に根差した総合病院で、患者さんとの関わりがアットホームであることも入職を決めた理由の一つです。 - 配属先に整形外科を選んだ理由と、現在のお仕事について教えてください。
-
新人研修で病棟を周ったときに、骨折などの運動器障害で入院され、今まで通りの生活を送れなくなってしまった患者さんが、いました。その方が周術期と回復期を経て退院され、また地域へ帰られていく過程に看護師として関わり、サポートしたいと思い、整形外科を希望しました。
整形外科には、手術が必要な患者さんが多いので、周術期の看護の知識が必要です。高齢で基礎疾患を持たれている患者さんも多いので、整形外科の知識だけでなく、合併症や内科的な知識も必要だと感じています。
また、高齢の患者さんは、入院中にADL(日常生活動作)が下がりやすいため、入浴や洗顔といった清潔ケアなどを一緒に頑張ることを心掛けています。 - 看護師として日々心掛けていることは何ですか?
-
笑顔を大事にしています。入院されている患者さんは、心身ともに不安定な状態であることが多いため、どんなときも笑顔を忘れず、安全・安心な入院生活を送れるよう、心に寄り添う看護を心掛けています。マスクやフェイスシールドをつけての看護になるため、笑顔が伝わりにくいと思い、目元の表情や口調で、安心するような声掛けをするようにしています。
急性期で忙しい病棟で患者さんの側にいられる時間が少なくなってしまうのは仕方のないことですが、だからこそケアに入ったときはコミュニケーションをしっかりとることを心掛けています。「あなたに来てもらえて心が楽になったわ」と、メンタル面でも支えになれたことに感謝の言葉をいただけると嬉しいです。 - 仕事のやりがい、印象に残っているエピソードを教えてください。
-
担当した患者さんが、ケア時や退院する際に「ありがとう」といった感謝の言葉を掛けてくださると、看護師として少しでも力になれたことにやりがいを感じます。そんな感謝の言葉を掛けていただける機会も多く、仕事の励みになっています。
初めて担当した患者さんが、退院されたときのことは印象に残っています。先輩の見よう見まねで看護をしていて、まだ自信を持ってできるほどではなかったのですが、退院する直前にケアに入った際に患者さんから「あなたがいつもケアに来てくれるので嬉しかったわ。きっといい看護師さんになるから、頑張ってね」とありがたい言葉を掛けていただきました。 - 今後の目標と学生の皆さんにメッセージをお願いします。
-
今後の目標は、一人ひとりの患者さんに合った看護が提供できるように成長していくことです。整形外科の看護師として臨床での経験を積みながら、多くの技術を身に付け、研修や勉強会にも積極的に参加してより知識を深めていきたいです。骨折の部位によって異なる関わり方を把握し、術後の観察力を高め、将来的には他の診療科目の知識もつけたいと考えています。知識と技術を身に付けた上で、受け持ちの患者さんに精神的にも寄り添えるように、これからも初心を持ち続けていきたいです。
国家試験の勉強で大変な時期だと思いますが、今、自分のものにした知識は看護師になったときに必ず力になってくれます。未来の自分のために頑張ってください。