- 所在地:福岡県
- 病床数:250床
- 看護師数:159名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
優しい心、深い知識、確かな技術
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 飯塚市立病院 |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | 飯塚市立病院は、飯塚市の指定管理を受け公益社団法人地域医療振興協会が運営する公設民営の医療機関です。 急性期から回復期までの医療を担う地域の基幹病院として13診療科を取り扱い救急医療、へき地医療を展開しています。 多機能型病院として救急医療から慢性期疾患までのフォローアップ体制を整え、内科・外科・整形外科を中心に年間1000件を超える救急搬送を受け入れ、眼科や呼吸器外科も含めると1600~1700件の手術を実施しています。 緊急入院、夜間入院、緊急手術にも対応し、傷病により低下した機能回復のために、それぞれの専門職員が患者さま一人ひとりにあったケアを計画し生活指導やリハビリ訓練などを行います。 患者さまの状況に応じて地域の医療・福祉機関とも連携を取りながら、退院後も患者さまが安心して暮らせるように在宅復帰に向けて支援を行います。 平成27年に免震構造で建築された新棟は、1~2階は外来診療棟、3階は手術棟、4~8階は入院診療棟、旧棟には十分なスペースのリハビリ棟があります。 診療棟から眼下に見える飯塚市の街並みや遠くの山々を見渡すことができて自然に囲まれ四季あふれる環境に恵まれています。 福岡市へは車で約40分とアクセスも良いところです。 |
診療科目 |
内科 呼吸器外科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科
脳神経内科 |
開設年月日 | 2008年4月1日 |
病床数 |
250床
(一般病棟150床・回復期リハビリテーション病棟50床・地域包括ケア病棟50床) |
職員数 |
380人
|
看護師数 |
159人
|
院長 | 武冨 章 |
看護部長(総師長) | 鍋倉 多恵 |
看護方式 | 固定チーム継続受持制 |
看護配置基準 | 急性期一般2(10対1) 回復期リハビリテーション病棟1 地域包括ケア病棟2 |
外来患者数 | 約350人/日
|
入院患者数 | 約170人/日
|
看護理念 私達は親しまれ、信頼される看護の提供をめざします | 基本方針: 1.私達は個人を尊重した看護を提供します 2.私達はよりよいチーム医療をめざします 3.私達は地域の皆様が安心して医療を受けていただける看護体制づくりを 行います 4.私達は専門的な知識、技術を養い、質の高い看護の実践に努めます。 超高齢化社会を見据えた地域包括ケアシステムの中で、医療・福祉・地域のよりよい連携のために多職種協働によるチーム医療に積極的に取り組んでいます。 |
キャリア支援 | 皆様に安心と信頼していただける看護をお届けできるように日本看護協会クリニカルラダーに則って、地域医療振興協会共通ラダーに独自の教育計画を組み込んだラダーを活用しています。 看護師のキャリア開発を支援し、認定看護師、専門看護師の育成も推進しています。 特定ケア看護師の育成はJADECOM-NDC研修センターで21項目38行為をすべて修得することができます。教育期間中の支援体制も充実しています。 修了後は学びを深めた専門知識や技術を発揮して活躍の場が広がります。 |
働きやすい職場環境 | 福利厚生が充実しており、気兼ねなく産休、育休を取得することができます。 夫の出産休暇も奨励しています。 時季指定により年次有給休暇の取得を促進しています。 長期休職後の復帰では復職支援も行っています。復職後はそれぞれの経験と知識が活かせるように状況に応じた勤務配置にしています。 院内の保育施設も充実しており安心して子育てをしながら働くことができます。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 看護師10名程度 | ||||||||||||
募集対象 | 大学生、専門学校生(3年)、短大生(3年) | ||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 書類選考、筆記試験、面接 | ||||||||||||
提出書類 | 履歴書、当院指定の受検申込書兼履歴書 | ||||||||||||
初任給 |
2021 年 4月 実績
2年過程卒の募集なし |
||||||||||||
モデル月収例 | 看護師・大学卒 モデル月収 264,400円 内訳:基本給206,400円、地域人材手当10,000円、夜勤4回分48,000円(1回12,000円)※夜勤手当は記載回数を超えた場合は超過分を別途支給致します。 |
||||||||||||
手当 | 交通費(上限55,000まで)、扶養手当、住宅手当、夜勤手当、休日勤務手当 夜間看護等手当5,000円~12,000円、特定ケア看護師手当10,000円、診療看護師手当60,000円、専門看護手当5,000円、通勤手当55,000円まで、時間外勤務手当、待機手当等を規程に基づき支給 夜勤手当は実施都度支給いたします |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6月・12月) ※夏期1.5カ月、冬期2.5カ月(2021年度実績) |
||||||||||||
勤務地 | 飯塚市立病院/福岡県飯塚市弁分633-1 | ||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
日 勤 8時15分~ 17時00分(45分休憩) 準 夜 15時45分~ 0時30分(45分休憩) 深 夜 0時00分~ 8時45分(45分休憩) 夜 勤 15時45分~ 9時15分(90分休憩) 一部、早出・遅出勤務があります 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
年間123日、年末年始休暇、夏季休暇、その他特別休暇あり |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 社会保険完備(健康、厚生、雇用、労災) | ||||||||||||
奨学金制度 | あり | ||||||||||||
退職金制度 | あり / 確定拠出年金制度 |
||||||||||||
保育施設 | あり / ■生後3カ月より就学前まで ■保育時間/7時30分~19時30分 ■月極や一時預かりでもご利用できます |
||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニホーム、靴 貸与 | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 地域医療振興協会統一のクリニカルラダー 新人看護師研修会(年間計画) 地域医療振興協会主催の専門職別、職位別研修会 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 教育支援:病院指定の講座を受講し修了すると受講料の補助があります 認定看護師、特定ケア看護師等の研修費用の補助があります |
||||||||||||
メンター制度 | あり / 新人看護師入職後1年間は、プリセプターNsがサポートします 既卒新任者もプリセプターNsがサポートします |
||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 認定看護師、特定ケア看護師教育に関する奨学金制度 | ||||||||||||
院内検定制度 | あり / クリニカルラダー マネジメントラダー |
||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | ■各種認定や資格の取得を応援しています 糖尿病看護認定看護師(1名) 皮膚・排泄ケア認定看護師(1名) |
||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均2.74時間/月 | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 平均12.5日(一人平均8~15日/年) | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 男性0名/女性7名 育休取得者 男性0名/女性7名 |
||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 7.4%(148名中11名) | ||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2022年 新卒採用者数13名 離職者数0名 2021年 新卒採用者数4名 離職者数1名 2020年 新卒採用者数8名 離職者数1名 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年 男性0名 女性13名 2021年 男性0名 女性4名 2020年 男性3名 女性5名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 7.6年 (平成20年当院開設) | ||||||||||||
平均年齢 | 42.3歳 | ||||||||||||
前年度の採用実績数 | 13名 | ||||||||||||
求める人材像 | 地域医療振興協会が育てたい看護師とは いつでも、どこでも、限られた資源の中で、自ら考え行動する看護師 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 飯塚市立病院 総務課 職員採用係 TEL:0948-22-2980(代表) |
---|---|
住所 |
820-0088 |
アクセス | JR鉄道 博多駅から福北ゆたか線新飯塚駅下車 45分 西鉄バス 新飯塚駅から飯塚市立病院バス停下車 30分 飯塚バスターミナルから飯塚市立病院バス停下車 25分 |
URL |