- 所在地:千葉県
- 病床数:570床
- 看護師数:597名
★ 2023年12月・2024年1月開催 ★ 病院見学会の申込受付中です ★ ご参加をお待ちしています ★
◆2023年12月・2024年1月~3月開催◆ 病院見学会の開催について(2023/11/27更新)
看護学生、助産学生を対象とした病院見学会です。
★申込受付中
・2023年12月22日(金)午前 ・2024年1月6日(土)午前
★2024年1月以降申込受付開始
・2月17日(土)午前 ・3月30日(土)午前
当院看護部ホームページよりお申し込みください。
みなさんのご参加をお待ちしております。
先輩情報
病院全体の雰囲気が良く安心して働けます
看護師 S.I.
- 職歴(キャリア):2020年〜
- 出身校の所在地エリア:茨城県
- 出身校:茨城県立医療大学
- 所属診療科目:内科/呼吸器科
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
入職を決めた理由の1つ目はインターンシップで感じた雰囲気の良さです。当院のインターンシップに参加した際、忙しい業務の中でも患者さんと目線を合わせて会話をしている姿や、患者さんの身だしなみや過ごしやすさにまで気を遣っている姿がとても印象的でした。2つ目は、PNS制度を導入していることです。看護師同士で情報共有を密にとりながら協力して仕事ができるので、「ここでなら安心して働けそう」と感じました。
- 就職活動の時、病院選びで一番大切にした点は?
-
病院の雰囲気、PNS制度を導入していること、新人看護師の教育体制の3点です。長く働くことを考えると雰囲気の良さは重要になるため、インターンシップに参加し実際に雰囲気を感じることはとても大切だと考えます。PNS制度では常にペアで動くため、ミスが少なくなり安心安全な看護を提供できると思います。教育体制では、研修内容の充実と技術だけでなく精神面のフォローを目的とした研修があることが大切だと思います。
- 入職して苦労したこと、嬉しかったことや良かったことを教えてください
-
苦労したことは業務の忙しさに慣れることです。はじめは日々の業務についていくことが精一杯でしたが、先輩看護師と新人看護師がペアで働くため、困ったことやわからないことはすぐに相談でき、その場で解決できるので安心して仕事ができています。うれしかったことは、患者さんに「ありがとう」「あなたでよかった」といわれたことです。私も少しは患者さんのお手伝いをできたのかなと感じ、うれしくなりました。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 学校法人東京歯科大学 市川総合病院 看護部管理室 採用担当 人事担当副看護部長メールアドレス:kangoigh@tdc.ac.jp 電話番号:047-322-0151 (内線)2031 |
---|---|
住所 |
272-8513 |
アクセス | JR総武線「市川駅」北口より京成バス「市川学園」行きにて「市川総合病院」下車、または京成線「菅野駅」下車徒歩10分 |
URL |