- 所在地:千葉県
- 病床数:570床
- 看護師数:597名
★ 2023年12月・2024年1月開催 ★ 病院見学会の申込受付中です ★ ご参加をお待ちしています ★
◆2023年12月・2024年1月~3月開催◆ 病院見学会の開催について(2023/11/27更新)
看護学生、助産学生を対象とした病院見学会です。
★申込受付中
・2023年12月22日(金)午前 ・2024年1月6日(土)午前
★2024年1月以降申込受付開始
・2月17日(土)午前 ・3月30日(土)午前
当院看護部ホームページよりお申し込みください。
みなさんのご参加をお待ちしております。
先輩情報
患者さん一人ひとりに寄り添う看護師を目指せる理想の病院です
看護師 N.T.
- 職歴(キャリア):2021年〜
- 出身校の所在地エリア:千葉県
- 出身校:秀明大学
- 所属診療科目:循環器科
- 病院選びで重視した点は何ですか?
-
当院を選んだ理由は2つあります。1つ目は自分がなりたい看護師像と当院のスタッフの働く姿が一致していたことです。私は患者さん一人ひとりに寄り添える看護師になりたいと思っており、そう思ったきっかけが、過去に当院を受診した際、患者さんに寄り添って勤務するスタッフの姿を目にしたことでした。また、母から私を当院で出産した際にスタッフの対応が迅速で丁寧だったと常々聞いていたことも、当院で働きたいと思ったきっかけです。
2つ目はPNSを導入していることです。先輩看護師とペアになって看護業務ができることで疑問や不安をすぐに相談でき、一つ一つの業務や技術が確実に習得できると思いました。理想の病院で少しでも素敵な看護師に近づくことを目標に頑張っています。 - 入職して苦労したこと、嬉しかったこと、良かったことは何ですか?
-
1つずつできることが増えていくことがとても嬉しいです。入職したての頃は何もわからずにあたふたしたり、本当に看護師として働いていけるのか不安ばかりでしたが、今では注射や採血など学生の時にはできなかった技術もできるようになりました。また、技術の習得だけでなく患者さんとの関わりもとても楽しく思います。落ち込んだ日やうまくいかない日でも「あなたが来てくれると安心する」と声をかけていただいたり、笑顔で「ありがとう」と言っていただいたり、元気になって退院される姿をみると看護師になってよかったと思います。
- 新人研修の特徴や役に立ったという点を教えて下さい
-
コロナ禍のため、研修は開催時間や人数制限などが考慮された環境の中で行われます。先輩看護師が病院の特色から看護技術まで丁寧に教えて下さるのでとても分かりやすいです。看護技術の研修では、資料を用いた説明後にビデオを視聴し、実際にシミュレーターを用いて実践します。最後には確認テストがあり復習にもなるので、一連の流れを通して理解が深まります。学生の時に実習が少なかった私にとっては自信に繋がりました。また、新人同士が交流できる研修もあります。同期と嬉しい気持ちや不安な気持ちを共有することで、前向きに仕事に取り組むことができます。コロナ禍の環境の中で仕事を続ける上で、同期たちとの交流はお互いを支え合い、共に成長できると思います。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 学校法人東京歯科大学 市川総合病院 看護部管理室 採用担当 人事担当副看護部長メールアドレス:kangoigh@tdc.ac.jp 電話番号:047-322-0151 (内線)2031 |
---|---|
住所 |
272-8513 |
アクセス | JR総武線「市川駅」北口より京成バス「市川学園」行きにて「市川総合病院」下車、または京成線「菅野駅」下車徒歩10分 |
URL |