- 所在地:山梨県
- 病床数:199床
- 看護師数:130名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
【新型コロナウイルスの対応中】現在のインターンシップ、見学会につきましては当日の検温・マスク着用の上、実施しております。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
病院データ
病院名 | 白根徳洲会病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 当院は山梨県南アルプス市に2つある総合病院の1つです。 医療の過疎化が進行する中で、急性期、慢性期、回復期の機能病棟をもつことで、患者さんが転院先を探して困ることのない、医療・看護を提供しております。 また、救急は市の一次救急、県の二次救急の輪番に対応し、半月以上がその当番日となっております。また、それ以外の日も、グループの「24時間365日救急対応」をモットーとし、対応しております。 2014年からは県の「地域災害拠点病院」の指定も受けました。 地域の立地上、災害時に孤立してしまう地勢であるため、ヘリポートの新設や、備蓄の充実を図るとともに、DMAT(災害派遣医療チーム)を編成し、いざという時の対応のために、日々研修等に参加しています。 看護部の新卒者採用は毎年少人数ではありますが、「その一人を大切に」をモットーに看護部全体で関わっております。 個別指導に近い形で教育を受けることができ、18カ月のプログラムの中で、看護師として、新社会人としての教育を受けながら、成長することができます。 また、当院のケアミックスの性質を活かし、配属前の看護部ローテーション研修を取り入れております。自分に合った看護を見つけるヒントを得ることができます。 研修や、資格取得にも支援を行い、個々のスキルアップを推奨しております。 福利厚生面の支援では、県外からの就職者対応のために「職員寮」を備えており、電化製品等は完備しております。院内職員食堂では管理栄養士考案の献立を250~350円と安価で提供しております。 また、0歳から就学前までのお子さんをお預かりする「にこにこ保育園」を設置し、夜勤等のお預かりもしております。 将来的に結婚、出産、育児と生活スタイルが変化した時にも安心して仕事を続けることができます。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器外科 循環器内科 神経内科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 耳鼻いんこう科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 腎臓内科 総合診療科 健康診断科 透析科
|
開設年月日 | 2001年11月 |
病床数 |
199床
(一般急性期105床・療養54床・回復期40床) |
職員数 |
350人
|
看護師数 |
130人
|
院長 | 石川 真 |
看護部長(総師長) | 築野 富子 |
看護方式 | チームナーシング |
看護配置基準 | 外来、手術室、透析室、一般急性期病棟、医療型療養病棟、回復期リハビリテーション病棟 |
外来患者数 | 約200人/日
|
入院患者数 | 約150人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 10名 | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師免許を有する者又は免許取得見込の者 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 書類選考、作文、面接 | ||||||||||||||||
提出書類 | 当院指定の履歴書、成績証明書、看護師免許証(既卒者のみ) | ||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
※上記プラス下記手当が付きます。 |
||||||||||||||||
その他手当 | 夜勤手当(11,500円/回)、住宅手当(上限24,000円)、通勤手当(上限24,500円)、家族手当(上限16,000円)、待機手当(2,000円)、呼び出し手当(3,000円~4,000円)、地域手当(3年目より上限30,000円) ※夜勤手当は夜勤の回数に応じて都度お支払いしております。 ※固定残業ではございません。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回 |
||||||||||||||||
勤務地 | 山梨県南アルプス市西野2294-2 | ||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
・日勤:8:30~17:00(休憩1時間) ・夜勤:16:30~翌9:00(休憩2時間) (準夜のみ:16:30~翌1:00(休憩1時間)、深夜のみ:0:30~9:00(休憩1時間)) 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | その他
有給休暇(入職3か月後3日付与、入職後6か月後7日付与、年間最大20日付与) 慶弔休暇、産休・育休制度 年間休日110日 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 互助会(納涼会・忘年会)24時間対応院内保育所あり 医療費給付制度 労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金 |
||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50,000円まで) | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続3年以上が対象となります。 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育所 24時間365日対応 |
||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム無料貸与 | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 県外就職者対象の宿舎あり 家賃半額支給(上限24,000円) ※冷暖房・テレビ・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ完備 |
||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 当院では看護師の継続教育としてクリニカルラダーを採用しています。 レベル1…新人 まずは指導を受けながら基本をスタートします レベル2…卒後2年目~4年目 リーダー業務を担当できるようになります レベル3…卒後5年以上・副主任 後輩の育成や研究、専門的看護実践 レベル4…主任・看護師長 組織的に広範囲な役割、師長のサポート 新人教育については卒後18カ月(1年6カ月)のプログラムをもとに研修を行っていきます。 また配属前の看護部ローテーション研修を行っております。 少人数採用のメリットを活かして、個別指導に近い形で研修を行います。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 資格取得や研修受講などのスキルアップについては、病院として全面バックアップを行っています。 申請により、受講料、交通費、宿泊費等の補助、出勤扱いとしての対応をいたします。 |
||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:緩和ケア | ||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均10時間/月 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 平均11日/年 |
||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育児休業取得対象者数 男性0名/女性 12名 育児休業取得者数 男性0名/女性 12名 |
||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 6.9% | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2022年 新卒採用者数12名 離職者数0名 2021年 新卒採用者数6名 離職者数1名 2020年 新卒採用者数6名 離職者数0名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年 男性0名、女性12名 2021年 男性3名、女性3名 2020年 男性2名、女性4名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 6.32年 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 前年度実績…39.6歳 | ||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 12名 | ||||||||||||||||
採用実績校 | 山梨県立大学 健康科学大学 帝京山梨看護専門学校 富士吉田市立看護専門学校 甲府看護専門学校 共立高等看護学院 |
||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | TEL:055-284-7711(代) E-Mail:kangobuhisyo@shiranetoku.jp 看護部事務迄 |
---|---|
住所 |
400-0213 |
アクセス | JR甲府駅より山梨交通バス西野経由鰍沢行き 「白根徳洲会病院」バス停下車徒歩2分 中央道 甲府昭和ICより約15分 中部横断道 白根ICより約2分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧