- 所在地:北海道
- 病床数:134床
- 看護師数:128名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
『患者さんを日本一幸せにしよう』を合言葉にして、その為には職員も幸せで働ける環境をみんなでつくっております。
説明会、選考随時受付中!(2023/07/18更新)
当院では、病院見学会、選考を随時行っております。
ご希望の方は、予約画面または直接お電話よりお申込みをお願いいたします!
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 北海道脳神経外科記念病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 北海道脳神経外科記念病院は、昭和58年10月より脳神経外科専門病院として歩み始めました。 地域の方々に対して、24時間の救急医療体制を提供する急性期の病院として、努力しております。 高度な救命救急医療の必要性が指摘される中で、脳神経外科の草分けの一人である北海道大学医学部脳神経外科学教室、初代教授、都留美都雄先生のご指導のもとに、札幌市内はもとより北海道内全域の救急医療、及び地域医療の一翼を担う事を目的として開設されました。 救急をはじめ急性期から回復期・慢性期の様々な状況で、看護を展開し他職種との連携を密にして退院支援に取組んでいます。チーム医療の力で患者様とご家族へ安心を届けられるよう関わらせていただいております。 |
診療科目 |
循環器科 神経内科 脳神経外科 心臓血管外科 麻酔科 歯科
脳神経外科、神経内科、放射線科、リハビリテーション科、歯科、矯正歯科 |
開設年月日 | 1983年10月17日 |
病床数 |
134床
(一般急性期病棟60床・SCU3床・回復期リハビリテーション病棟40床・障害者病棟31) |
職員数 |
290人
|
看護師数 |
128人
(看護補助者28名) |
院長 | 小柳 泉 |
看護部長(総師長) | 千田 典子 |
看護方式 | 固定チーム+受け持ち制 |
看護配置基準 | 一般病棟7:1(SCU3:1) 回復期リハビリ病棟13:1 障害者病棟10:1 |
外来患者数 | 約100人/日
|
入院患者数 | 約8人/日
|
病院理念 | 患者様第一を旨とし、患者様とご家族に安心と満足を提供致します。 |
病院基本方針 | 1.分かりやすい医療情報を提供致します。 2.病々、病診連携を推進致します。 3.根拠に基づいた最新の医療を提供致します。 4.24時間365日に救急医療体制を提供致します。 5.健全な病院経営と効率化に努力致します。 6.安全な医療を提供出来るよう職員の安全教育に努めます。 |
看護実習受け入れ | 看護大学や看護専門学校の5校の実習施設になっております。丁寧にかかわる事で学生にも喜んでもらえる環境を提供しております。新卒採用者は実習生の皆さんが就職されています。実際に職場をご覧になって共に働きたいとの事でご応募されております。新人教育には自信をもっております。 |
新病院の概要 | 外来:24時間救急対応 手術室・中央材料室:オンコール体制2名 病棟: 2階病棟~一般病棟60床・脳卒中ケアユニット3床 3階病棟~回復期リハビリテーション病棟40床 4階病棟~障害者病棟31床 看護記録:フォーカスチャーティング方式 |
夜勤体制 | 一般病棟:看護師5人+助手各2人 2交代 回復期リハビリ病棟:看護師2人+助手1人 2交代 障害者病棟:看護師2人+助手1人 2交代 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 准看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師 14名 准看護師 若干名 |
||||||||||||||||
募集対象 | 看護師、准看護師免許取得予定者 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護学科 看護学部 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 電話連絡の上、必要書類を郵送ください。書類選考の上、面接日時をご連絡いたします。土曜日も面接日があります。お問合せください。 また、病院見学も積極的に行っておりますので、ぜひお気軽にご連絡下さい! |
||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書、在学証明書、卒業証明書、成績証明書 | ||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 10月 実績
看護大学 25,000円 看護専門学校 24,000円 准看護学校 17,000円 |
||||||||||||||||
その他手当 | 「資格手当」 看護師 24,000円 (保健師26,000円、大学卒21,000円) 准看護師 17,000円 「認定看護師」 15,000円 「夜勤手当」 夜勤手当:2交替 12,000円 「住宅手当」 15,000円 「通勤手当」 公共交通機関の一カ月の定期代が支給されます。 「家族手当」 配偶者:10,000円 第一子:10,000円(寡婦20,000円) 第二子:5,000円 その他:扶養手当・燃料手当(実勢価格)・超過勤務手当・駐車場利用可(有料) ※「夜間勤務手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 「賞与」 年2回支給(6月、12月)、期末賞与(4月)人事考課制度導入 年間5.6カ月(令和元年度実績) 「期末賞与」 事業年度の業績に応じ支給 「定期昇給」 4月 |
||||||||||||||||
勤務地 | 札幌市西区八軒9条東5丁目1-20 | ||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
二交代制 [日勤] 平日:9時00分~17時30分 半日:9時00分~13時00分 [夜勤] 16時30分~9時30分 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週7休制
休 日:4週7休制 (国民の祝日と年末年始などの休日は追加でお休みいただきます) 特別休暇:結婚・出産・忌引など 年末年始:12月30日~1月3日 5日間 有給休暇:初年度~3年未満 15日間 3年以上 20日間 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険、厚生年金、厚生年金基金、雇用保険加入、労災保険、慶弔金支給、育児・介護休業制度、職員食堂完備、職員親睦会、保育園併設 | ||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度あります | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 退職給与規定に基づく |
||||||||||||||||
保育施設 | あり / 保育料金の補助あります。 | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 有 | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり 車内禁煙あり 屋内禁煙 屋内原則禁煙 病院内、病院敷地内、職員駐車場の全てにおいて禁煙です |
||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / プリセプター制度で完全に一人に一人の先輩看護師が担当します。 新卒教育プログラムは一年間のタイムスケジュールが出来ています。 先の見える教育システムを先輩たちと共有して実施しています。 |
||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 皮膚・排泄 認定看護師2名 認定看護管理者 1名 上記、3名在職中。 |
||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 100%(現職の管理職は全員女性です。) | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2019年 新卒者12名 離職2名(進学中の准看) 2020年 新卒者16名 離職1名 2021年 新卒者13名 離職0名 2022年 新卒者09名 離職0名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2019年 男性1名 女性11名 2020年 男性1名 女性15名 2021年 男性1名 女性12名 2022年 男性1名 女性08名 |
||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 13名2021年度 | ||||||||||||||||
採用実績校 | 東京女子医大、北海道大学医療技術看護短期大学、東海大学、札幌医科大学、天使大学、札幌市立大学、北海道医療大学、日本赤十字北海道看護大学、名寄市立大学、北海道文教大学、日本医療大学、駒沢大学、勤医協看護専門学校、専門学校日本福祉看護学科、北海道ハイテクノロジー専門学校、北海道医薬専門学校看護学科、北海道看護専門学校、中村記念病院付属看護学校、小樽市立小樽高等看護学院、岩見沢市立高等看護学院、滝川市立高等看護学院、砂川市立病院付属専門学校、深川市立高等看護学院、市立室蘭看護専門学院、苫小牧看護専門学校、浦河赤十字看護専門学校、市立函館病院高等看護学院、北見医師会看護専門学校、北海道社会事業協会帯広看護専門学校、琴似看護専門学校、小樽看護専門学校、旭川市医師会看護専門学校、北海道美唄聖華高等学校ほか | ||||||||||||||||
求める人材像 | 明るく元気で素直な気性。レジリエンス力が優位な方。 | ||||||||||||||||
病院見学・説明会のご案内 | 当院への就職を考えておられる方を対象に、病院見学・説明会を開催いたします。お気軽にご参加下さい。 日程:随時(ご本人の予定に合わせられます) 場所:札幌市西区八軒9条東5丁目1-20 北海道脳神経外科記念病院 時間:随時調整します 内容:看護部の説明、院内見学 申し込み方法:マイナビ看護学生からお申し込み、またはメール・お電話にてお知らせ下さい。 申し込み先:看護部長 千田 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒 063‐0869 北海道札幌市西区八軒9条5丁目1-20 医療法人社団研仁会 北海道脳神経外科記念病院 TEL : 011-717-2131 E-mail : kangobu@hnsmhp.or.jp 担当者 : 看護部長 千田典子 |
---|---|
住所 |
063-0869 |
アクセス | 「自家用車」 正面玄関前の駐車場をご利用ください(無料) 「バスを利用する」 地下鉄南北線北24条駅バスターミナル1番のりばより [北72]新川線・[西51]北桑園線に乗車「南新川」にて下車 またはバスターミナル2番のりばより [軒32]北24条線に乗車「南新川」にて下車 地下鉄東西線二十四軒駅バスターミナルより [軒32]北24条線に乗車「南新川」にて下車 地下鉄さっぽろ駅13番出口を出て右、西武デパート跡地南側「札幌駅前」バス停より [西51]北桑園線に乗車「北22条西15丁目」にて下車 地下鉄大通駅5番出口を出て大通公園前郵便局前「大通西4丁目」バス停より [37]南新川線に乗車「北22条西15丁目」にて下車 「JRを利用する」 学園都市線に乗車「八軒駅」にて下車 その後徒歩15分 「タクシーを利用する」 札幌駅北口から約15分 料金1200円~1500円程度 地下鉄南北線北24条駅から約10分 料金800円~1100円程度 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧