- 所在地:富山県
- 病床数:733床
- 看護師数:755名
制度待遇:
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
~やさしさ・信頼・安心~富山県内の医療水準向上に寄与する唯一の県立総合病院として、患者さん本位の良質で安全な医療を提供し、地域社会に貢献します
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 富山県立中央病院 |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | 富山県立中央病院は、県内唯一の県立の総合病院であり、富山県の基幹・中核病院です。 【富山県がん診療連携拠点病院】 ・当院は、富山県がん診療連携拠点病院(厚生労働省指定)です。そのため県内から集まった多くの症例に対し、手術、放射線療法及び化学療法を効果的に組み合わせた集学的治療を行い、緩和ケアも実施しています。(緩和ケア病棟25床) 【県内唯一の総合周産期母子医療センター】 ・当院は富山県唯一の総合周産期母子医療センターとして富山県の周産期医療の中核を担い、数多くのハイリスク妊娠の管理、数多くの未熟児の治療に当たっています。(NICU29床、MFICU6床) ・当院はユニセフから『赤ちゃんにやさしい病院=Baby Friendly Hospital』に認定されており、母乳育児を支援しています。 【救命救急センター】 ・当院の救命救急センターは富山医療圏の1次から3次までの救急医療を行っており、毎日24時間体制で救急患者に対応しています。毎月約450件の救急車やヘリによる緊急搬送があり、年間約5,500件の救急搬送があります。 ・平成12年より救急専任医が常駐し日本救急医学会の救急科専門医指定施設となっており、厚生労働省の指定する救命救急センターで基幹災害拠点病院にも指定されています(この両方の指定を受けている県内唯一の医療機関です)。 【ドクターヘリ】 ・平成27年8月より、富山県ドクターヘリの運行が開始されました。当院を基地病院として、365日休みなく運行しています。 ・当院救命救急センターの医師及び看護師が、フライトドクター、フライトナースとしてドクターヘリに搭乗しています。 【先端医療棟】 ・平成28年9月に、新棟「先端医療棟」がオープンしました。 ・1階は最新鋭のCTとMRIを整備した高度画像診断センター、2階は内視鏡センター、3階はスーパーICUの機能を備えた高度集中治療センター、4階は鏡視下手術やロボット手術、ハイブリット手術などの低侵襲手術センターが設置されており、先進的な医療にも力を入れています。 【院内助産】 令和2年10月より、院内助産を開始しました。助産師が主体となり、正常に妊娠しているお母さんや赤ちゃんに対して医師と連携しながら妊婦検診から出産、産後までの経過を一貫して支援します。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 新生児科 病理診断科
腎臓・高血圧内科、血液内科、内分泌・代謝内科、感染症内科、腫瘍内科、リウマチ・和漢診療科、脳神経内科、放射線診断科、放射線治療科、救急科、緩和ケア科 |
開設年月日 | 昭和26年4月1日 |
病床数 |
733床
|
職員数 |
1186人
(令和4年4月現在) |
看護師数 |
755人
(令和4年4月現在) |
院長 | 臼田 和生 |
看護部長(総師長) | 岡本 里美 |
看護方式 | モジュール型継続受け持ち方式、クリニカルパス |
看護配置基準 | 一般病棟(結核病棟含む) 7:1 精神病棟 10:1 |
外来患者数 |
1日平均 1,437人(令和3年度) |
入院患者数 |
1日平均 546人(令和3年度) |
病床利用率 | 74.5% |
平均在院日数(一般) | 10.0日 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 例年30~50名程度 | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師又は助産師免許保持者又は採用時までに看護師又は助産師免許を取得見込みの者 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 教養試験、面接試験、適性検査 | ||||||||||||||||
提出書類 | 受験申込書・履歴書・成績証明書・卒業見込証明書 | ||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
※募集する全職種は同一給与体系となります。 |
||||||||||||||||
その他手当 | ・住居手当 ・扶養手当 ・通勤手当(公共交通機関等利用者は、運賃等相当額を支給 交通用具使用者は、自転車・自動車等の別、距離に応じて支給) ・夜間看護手当(夜勤回数分支給) ・時間外勤務手当・休日勤務手当・夜間勤務手当(勤務実績に応じて支給) |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:あり 賞与(期末・勤勉手当):年2回(6月、12月)支給 |
||||||||||||||||
勤務地 | 富山県立中央病院 富山市西長江2-2-78 | ||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 三交代制
・一般病棟・救命救急センター 3交替制 (週38時間45分勤務。週休2日制。) 3交代勤務、平均夜勤回数8~9回/月/1人 日 勤 8:30~17:15 準 夜 16:30~ 1:15 深 夜 0:30~ 9:15(※休憩は各1時間) ・手術室 変則勤務、当直勤務 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | その他
・週休2日制 ・年次有給休暇20日(初年度は15日。) ・病気休暇、特別休暇(夏期休暇(5日)、結婚休暇、忌引休暇など)、介護休暇 など 【育児に関する休暇等】 ・育児休業(子が満3歳になるまで取得可能) ・育児短時間勤務制度(小学校就学前までの子を養育するため、週23時間15分又は週24時間35分勤務とする) ・部分休業(小学3年生までの子を養育するため、勤務時間の始業時又終業時に、1日を通じて2時間の範囲内で取得可能) ・育児時間(生後3年に達しない子の育児のため、1日2回、1日を通じて90分の範囲内で取得可能) ・家族看護休暇(年5日) ・育児参加休暇(妻の産前産後期間中に8日間)など |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 共済組合、厚生年金、地方公務員災害補償 【福利厚生助成】 温水プール・ゴルフ練習場・スポーツクラブの利用助成 コンサート・演劇・映画等の芸術文化鑑賞の助成・県内外宿泊施設の助成 |
||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 半年以上勤務した者の退職時に支給 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育所有(3歳児まで 夜間保育・病児保育あり) | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 有(白衣・ストッキング・靴下・シューズ) | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 寄宿舎有(全室個室・冷暖房完備・ベッドあり) | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 下記URLからご確認ください。 https://www.tch.pref.toyama.jp/nurse/education/ |
||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 当院では、熟練した看護技術と知識を有し、水準の高い看護実践を提供する専門看護師や認定看護師の育成に努めています。 【専門・認定看護師数】 令和4年4月現在、2名(2分野)の専門看護師、29名(16分野)の認定看護師がチーム医療の一員として組織横断的に活動し、成果を挙げております。また、認定看護師のうち7名が特定行為研修を修了しており、特定認定看護師として活躍の場を広げております。 【看護専門外来】 平成23年5月に専門看護師や認定看護師等が医師と連携を図り、相談・指導を行う看護専門外来を開設いたしました。 8つの看護専門外来では、外来患者さんがご自身の病気の病態を理解し、納得して治療が受けられるように、意思決定支援することや、自己対処法を身につけられ、生活の質を高めることができるよう支援し、アドバイスを行っております。 |
||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 有給休暇取得日数(R3.1.1~R3.12.31平均)は、14.6日です。 このほか、夏期休暇(6月1日~9月30日)5日あり(前年取得率100%)ます。 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 看護職員採用実績 R4.4採用 40名(2名/38名) R3.4採用 65名(4名/61名) R2.4採用 30名(2名/28名) ※当院の職員採用試験は新卒・既卒の別はありません。 上記人数には既卒者も含みます。 |
||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 40名(令和4年度実績) | ||||||||||||||||
病院見学 | 病院見学は、随時受け付けています。 希望される方は、採用問い合わせ先まで、お気軽にご連絡ください。 またマイナビ見学画面より希望の日程をお選びください。 実際に施設見学していただくのは、平日の午後の時間帯です。 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 富山県立中央病院 経営管理課 管理係 電話:076-491-7108(直通)/FAX:076-422-0667 E-mail:画面下方の「URL」欄の「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。 |
---|---|
住所 |
930-8550 |
アクセス | 【バス・地鉄電車ご利用の方】 ・富山地方鉄道バス 富山駅前停留所 8番乗り場「中央病院行き」 →終点「病院正面玄関前」停留所下車 [所要時間 約20分] 詳しいバスの時刻表は、富山地方鉄道の時刻・運賃案内ホームページでご確認下さい。 http://www.chitetsu.co.jp/bus_a/index.html ・富山地方鉄道電車(不二越・上滝線) 「栄町駅」が最寄り駅 [駅から病院まで徒歩5分] 詳しい電車の時刻表は、富山地方鉄道の時刻・運賃案内ホームページでご確認下さい。 http://www.chitetsu.co.jp/train/index.html 【タクシーご利用の方】 JR富山駅より[所要時間 約15分]、富山空港より[所要時間 約20分] (病院正面玄関前にタクシー乗り場があります) |
URL |