- 所在地:兵庫県
- 病床数:440床
- 看護師数:445名
地域住民の不安軽減と安全と安心の医療の提供を目指し、救急・周手術期・周産期医療の機能充実を図っています。
先輩情報
教育制度の一つである院内留学制度で就職を決めました
看護師 荒川 くらら
- 職歴(キャリア):2015年〜
- 出身校の所在地エリア:兵庫県
- 出身校:相生市看護専門学校
- 所属診療科目:内科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 現在の仕事内容は?
-
私の勤務する内科病棟では、患者様の状態を常に観察し、患者様が安全にそして安楽に過ごせるように環境整備を行います。そして患者様の治療に必要な点滴や薬剤も間違いがないようにダブルチェックを実施しています。
- 当院を志望した理由は何ですか?
-
当院を志望した理由は、教育制度が充実しているとお聞きしたからです。中でも院内留学制度に興味がありました。院内留学をすることによって自分の知らなかった知識や技術を習得できるのではないかと思います。また院内研修では、時間をかけてしっかりと教えて下さり、また講師が病棟看護師である場合が多く、臨床での知識を交えて下さるため、とても理解しやすく、すぐに病棟に持って帰って実践に活かせると思います。
- 仕事をしていて印象に残るエピソード、嬉しかったこと苦しかったことを教えて下さい
-
私が印象に残ったことは、エンゼルケアです。初めて入ったエンゼルケアでは何が起こっているのかわからず、ただ見ていることしかできませんでした。しかし、何度か経験する中で、悲しむ家族への関わり、家族が後悔しないような最後を迎えれるような関わりを考えたり、学ぶことが出来ました。この時に、初めて緩和ケアについて、もっと深く学びたいと思いました。
- 当院の好きなところ
-
研修や行事が多いところです。医療者として必要な知識を働きながら深め、学ぶことができ、実践に活かすことが出来ることです。また、当院は行事が多いです。行事に参加することで、職員同士でコミュニケーションをとることができ、また患者様や地域の方との交流をすることが出来るのが良いところだと思います。
- 1年目を振り返って
-
あっという間だったと思います。初めて病棟で勤務することに緊張し、知らないことがたくさんで不安だった病棟が今ではそうは思わなくなりました。優しい先輩や同期がいる病棟はとても安心できるところです。少しずつできる事が増えてきているため、緊張感が薄れてきていると思うので、初心を忘れないようにこれからも頑張って行きたいです。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 姫路聖マリア病院 看護部長 沢田 洋子 TEL:079-265-5111(代) |
---|---|
住所 |
670-0801 |
アクセス | ・JR播但線「仁豊野」駅下車 ・JR姫路駅、神姫バスターミナル東乗り場から、 福崎、粟加、瀬加、大柳、江鮒団地、太尾北、福崎車庫行に乗車 「マリア病院前」下車すぐ |
インターン・説明会/選考の一覧