- 所在地:大阪府
慈しみ・めぐみ・愛~あなたの「いま」が輝く~
看護職員を追加募集いたします!(2022/07/25更新)
この度、重症部門等事業拡大の為、看護職員を追加募集することになりました。
8/27(土)に採用試験を実施します。
ぜひご応募ください。
合同募集
学校法人 関西医科大学(附属病院・総合医療センター・香里病院) 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「学校法人 関西医科大学(附属病院・総合医療センター・香里病院)」へお問い合せください。
Topics :
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
退院時にいただいた「不安な時の心の支えになりました」のお手紙
看護師 U・H(附属病院)
- 職歴(キャリア):2019年〜
- 出身校の所在地エリア:広島県
- 出身校:安田女子大学
- 所属診療科目:ICU/NICU/GCU/CCU
- 現在のお仕事について教えてください。
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか。
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか。
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
- 現在のお仕事について教えてください。
-
NICUには出生後まもなく呼吸障害などの症状を認めた赤ちゃんや、胎児期から先天性疾患を指摘された赤ちゃんなどが入院されています。自分の症状を自分で伝えることができない赤ちゃんの訴えを感じ取れるよう、日々努めています。また、その他にも赤ちゃんが退院後も安全に過ごせるよう、お母さんと一緒に育児練習をしています。
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか。
-
在宅酸素が必要かどうか評価中の患児で、酸素の離脱と再装着を繰り返している患児がいました。お母さんは毎日面会される度に、酸素を使っているかどうか、ハラハラされている様子でした。私自身も酸素療法中の患児を初めて担当させて頂き、日々先輩に指導を頂き悩んでいた時期で、お母さんの不安な気持ちに共感し、一緒に一喜一憂しながら関わりました。結果、その患児は在宅酸素なしで退院することができ、退院時にお母さんから「不安な時の心の支えになりました」とお手紙を頂いたことは一生忘れられない思い出です。
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか。
-
自分の実践した看護ケアにより、患児の症状が緩和されたことが目に見えて分かる時です。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか。
-
自分から辛い、しんどいと訴えることができない赤ちゃんの無言の訴えを感じ取れるよう、いち早く変化に気づけるような観察を心掛けています。
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか。
-
子どもに関わる仕事をしたいと考えていたため、小児医療センターとしての役割を担っている当院を志望しました。また、大学病院として充実した教育体制でスキルアップを図ることができ、加えてローテーション研修で他部署の知識や技術を学べることにも魅力を感じました。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
-
新社会人として看護師として社会に出ることに不安を抱えている方もいらっしゃると思います。私も不安いっぱいで入職しましたが、今はやりがいを感じながら働かせて頂いています。夢を叶えるために国家試験の勉強を頑張ってください。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 関西医科大学 人事部人事研修課 TEL:0120-012-477 E-mail : nursejnj@hirakata.kmu.ac.jp |
---|---|
住所 |
573-1010 |
アクセス | 京阪本線・交野線「枚方市」駅 徒歩3分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧