- 所在地:岐阜県
- 病床数:502床
- 看護師数:537名
あたらしく、あなたらしく。 いまから、ここから。
2022年1月中部国際医療センターがGRAND OPENしました!(2022/10/26更新)
木沢記念病院は、1913年に開院し、病床規模の拡大を図りながら100年以上にわたり、地域のみなさま
合説出展情報 :
先輩情報
「人に優しく! 自分にも優しく!!」
看護師/保健師 G.H
- 職歴(キャリア):2022年〜
- 出身校の所在地エリア:岐阜県
- 出身校:岐阜医療科学大学
- 所属診療科目:呼吸器科/腎臓・泌尿器科
- 現在の仕事内容について
-
私は泌尿器外科・呼吸器内科・呼吸器外科の複合病棟に勤めています。主に手術や化学療法を受ける患者さんが多く、治療中の状態変化の観察だけではなく、治療に対する不安の傾聴など、患者さんが円滑に治療を受けられるような関わりを行っています。また、泌尿器科では人工肛門を造設される方もおり、在宅に戻った後も安全に管理ができるように認定看護師と一緒に指導を行うなど、仕事の内容は多岐にわたります。
- 中部国際医療センターってどんな病院?
-
2022年1月、前身の木沢記念病院より、新築・移転され中部国際医療センターとして生まれ変わりました。急性期病院としてだけではなく、今まで通り地域に密着した医療にも力を入れている病院です。忙しさはありますが、スタッフ間の絆は強く、看護師だけではなく、他職種と連携した医療を行っています。
- 今までの仕事の中で印象に残っているエピソード
-
膀胱癌で長い間抗癌剤治療を受けていた患者さんと趣味のバイクの話で、毎回入院する度に、最近どこどこへツーリングに行ったよと盛り上がっていました。しかし、徐々に抗癌剤治療が難しい状態となり、最後の入院の前に「夢だった北海道一周してきたよ!」っと北海道一周した話をしてくれました。全身に痛みがある中でも、その時の事を楽しそうに語ってくれた笑顔と見せてくれた写真を今も覚えています。その方は今はいませんが、長期に渡りプライマリーとしていい関係を築けた、大切な思い出です。
- 仕事をするうえで大切にしていること
-
患者さんと関わる中で、患者さんが安心して治療を受けられるように、今からどのような処置を行うのか、どんな治療やこの薬剤を使うとどんな副作用がでやすいかなどを、患者さんへ何かを行う前に必ず説明をするように心がけています。当たり前の様に思いますが、忙しい勤務の中では忘れてしまいがちな事です。また患者さんも何を行うのか分からないけど、何を聞いていいのか分からないという事が多くあります。そのため、小さな事でもしっかりと説明をすることで、患者さんが安心して治療を受けられるようになると思っています。
- 今後の目標
-
私は元々他の病院でも泌尿器科病棟に従事していました。また、ストーマ外来も認定看護師と一緒に従事するなど、ストーマに関わる機会が多くあり、今後私もWOCナースを目指して勉強して行きたいと思っています。また、色々な事に興味があるため、他にも自分のスキル向上ができるのであれば、色々な事にチャレンジして行きたいと思っています。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 人事部 佐藤・安藤・田中・牧野 TEL:0574-66-1100 E-mail:jinji@cjimc-hp.jp |
---|---|
住所 |
505-8503 |
アクセス | JR高山本線 「美濃太田」駅下車 徒歩15分 名鉄広見線 「日本ライン今渡」下車 タクシー10分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧