- 所在地:山梨県
- 病床数:644床
- 看護師数:732名
親切、信頼、進歩 みんなで支える高度医療
合説出展情報 :
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
患者さんにとって安心できる存在になりたい
看護師/助産師 S.H
- 職歴(キャリア):2020年〜
- 出身校の所在地エリア:山梨県
- 出身校:山梨県立大学
- 所属診療科目:産科・婦人科
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 実際に働いてみて、どんなところが良かったですか?(病棟の雰囲気、PNS、教育等)
- 仕事をするにあたって心がけていることは、何ですか?
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- その他、アピールしたいこと
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
山梨県内唯一の総合周産期母子医療センターであり、ローリスクの患者さんはもちろん、幅広い疾患を抱えた患者さんも受け入れているため、専門性の高い当院でしっかり経験を積んでいきたいと思い志望しました。また、学生の頃からの実習先でもあり、落ち着いた病院内の構造や明るい雰囲気が自分に合っていると思いました。
- 実際に働いてみて、どんなところが良かったですか?(病棟の雰囲気、PNS、教育等)
-
分からないことをすぐに聞ける、不安なことはすぐに相談できる心強い先輩が身近にいることです。PNS体制をとっているため、勤務時一緒に行動するペアスタッフがいることが看護をするうえでの安心につながっています。信頼のおける年間パートナーも必ずいるため、その先輩には日々相談に乗ってもらっています。忙しく走り回る日も多くありますが、その中でも患者さんのことを第一に考え看護をする先輩方の姿を見ながら日々学んでいます。また、外来と病棟が一貫しているため、妊娠期から受け持ち患者さんと関わりを持つことができ、信頼関係を築きやすいです。
- 仕事をするにあたって心がけていることは、何ですか?
-
自分が患者さんにとって安心できる存在になれるよう、言葉遣いや接し方を常に勉強しながら丁寧に関わっていきたいと思っています。いつも前向きに元気でいられるところが自分の強みだと思うので、病棟全体に元気をたくさん与えられるよう頑張っていきたいです!
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
分娩介助についた産婦さんや受け持ち患者さんなどに外来等で会ったとき、「あの時はありがとう」と感謝の言葉をいただく時はとても嬉しいです。入職後初めて分娩介助につかせていただいた産婦さんが、子供の一歳の誕生月に、「元気だよ」とわざわざ私宛に伝えてくれたのが今までで一番やりがいを感じる場面でした。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
学生の頃は座学・テスト・実習・国家試験と大変なことが沢山ありましたが、入職し患者さんといっぱい関われるようになった今、看護師・助産師になりたかった自分の初心を忘れないで過ごす大切さをとても感じるようになりました。
- その他、アピールしたいこと
-
当院に入職された際には、一緒に沢山のことを経験して楽しく日々働きましょう!待っています!
問い合わせ先
問い合わせ先 | 地方独立行政法人山梨県立病院機構 法人本部事務局 総務課人事・給与担当 電話055-253-7111(代) |
---|---|
住所 |
400-8506 |
アクセス | 車(タクシー) JR甲府駅より約10分 バス(山梨交通) JR甲府駅 南口バスターミナル4番のりば 約15分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧