中電病院【中国電力(株)】

  • 所在地:広島県
  • 病床数:248床
  • 看護師数:178名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり

☆「夢をみる力・かなえる力を育む」ことができるよう応援します!

☆5月の病院見学会を5月27日(土)に変更します!!(2023/03/07更新)

既にご案内しております5月の病院見学会について、G7広島サミット開催期間中
における交通総量抑制対策に係る取り組みへの協力依頼を受けて、5月20日(土)
から翌週の5月27日(土)に日程を変更させていただくこととなりましたので、
ご案内します。

-------------------------------------------------------------------------------------
■病院見学会
--------------------------------------------------------------------------------------
【日時】2023年5月27日(土)・6月3日(土)
    いずれも13:30~15:45[受付開始13:20~]

【申込】マイナビ看護学生からお申込みください。
 https://nurse.mynavi.jp/student/seminars/detail/97c14c3ceaad872a63d28db5c3b8bd26

<詳細は当院ホームページをご覧ください♪>
 https://www.energia.co.jp/hospital/recruit/index.html

■問い合わせ先
  中電病院 事務局(総務担当)徳永純子
   [外 線]050-8202-5328 
   [E-mail]T-ENEHP@pnet.energia.co.jp

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

【志望動機】 看護師のスタートも中電病院で!

看護師 宮本 桃子

  • 職歴(キャリア):2015年〜
  • 出身校の所在地エリア:広島県
  • 出身校:尾道市医師会看護専門学校
  • 所属診療科目:整形外科・形成外科
中電病院への志望動機は?

【看護師のスタートも中電病院で!】
 中電病院は私が生まれた病院であり,両親から「中電病院のスタッフはとても親切だった」という話を聞いていたため好印象を持っていました。
 そして,看護師として就職活動する中で御縁のある中電病院の情報収集したところ,教育プログラムとサポート体制が整っており,また福利厚生も充実していることを知りました。
 これらのことから,私の原点である中電病院で看護師としての一歩も踏み出したいと考え,中電病院への入職を希望しました。

現在,どのような仕事をしていますか?

【患者さまの笑顔でパワーチャージ!】
 私は人工股関節手術の患者さまが多く入院される整形外科病棟で入院・退院,手術等のめまぐるしさでクタクタになりながらも,患者さまのADLの向上や笑顔が増えて退院されていく姿でパワーチャージされています。また,優しい先輩の見守り・導き,励ましあえる同期たちの支えも私の大きな原動力です。
 これからも「知識や技術力のある看護師」を目指して,日々努力します。

ストレス発散方法は?

【ストレス発散は『よく食べ,よく寝て,よく笑う』こと!】
 私のストレス発散は,『よく食べ,よく寝て,よく笑う』ことです。
 友達と少しでも時間が合えばご飯やカラオケに行き,また勤務希望を出して友達と休日を合わせて旅行をしたりしています。
 友達と会って,おいしいものを食べ,おしゃべりをして,いっぱい笑います。そうするとよく眠れるので,また仕事を頑張ろうという気持ちにもなれます。 

問い合わせ先

問い合わせ先 中電病院 事務局(総務担当)徳永純子
電話:082-241-8221(内線 2104)
   [平日:8時30分~17時00分]
E-mail:T-ENEHP@pnet.energia.co.jp
住所

730-8562
広島市中区大手町3丁目4番27号 中電病院

地図を確認する

アクセス ●広島駅南口・市内電車乗り場にて、広島港(宇品)行乗車→「中電前」下車、徒歩約3分
●広島バスセンター前 市内電車「紙屋町西」電停より、広島港(宇品)行乗車
→「中電前」下車、徒歩約3分
●広島バスセンターから徒歩約10分
URL

インターン・説明会/選考の一覧

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募