- 所在地:広島県
- 病床数:248床
- 看護師数:180名
「夢をみる力・かなえる力を育む」ことができるよう応援します!
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
【入職1年目の感想】 個別性を考えた看護の提供
看護師 藤土 吉希
- 職歴(キャリア):2017年〜
- 出身校の所在地エリア:広島県
- 出身校:広島市立看護専門学校
- 所属診療科目:外科/腎臓・泌尿器科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- どのような仕事をしていますか?
-
私は,外科・泌尿器科・皮膚科病棟に勤務しており,手術前後の患者さまの管理,術後から退院までの支援,抗がん剤治療,そしてターミナルにあたる方の看護を担っています。
急性期から終末期までの看護を一連して対応することで,看護師として患者さまとどう関わるかについて,悩みながらも様々なことを学んでいます。
外科・泌尿器科・皮膚科病棟の職場の雰囲気も良く,適宜カンファレンスを実施しながら,患者さまの個別性を考えた看護の提供を行えていると感じています。 - つらかったけど,乗り越えた経験は?
-
私は,自分は「何ができるだろうか,何ができただろうか」といった気持ちをずっと持ち続けています。
入職してしばらくは,ターミナルの患者さまに「何もできなかった」といつも感じ,とても辛かったです。しかし,病棟カンファレンスやデスケースにて,先輩方の看護観を知るにつれ,私自身の看護観を構築するようになり,患者さまに寄り添う心構えや関わり方の幅を広げることができるようになりました。
今でも悩むことはありますが,辛いという気持ちだけではなく,辛い中でも看護師としてのやりがいを見出すことができるようになりました。 - 藤土さんへ職場の看護師長・主任・プリセプター・アソシエイトからの応援メッセージ
-
・藤土さんがつらい時期にも,「患者さまのために・・・」を意識しながら,自分自身を奮い立たせて頑張りぬくことが出来ていました。
・藤土さんがわからないことを調べたりしている姿を良く見かけました。そして,報連相を良くしてくれるので,任せられることを増やすことができました。
・藤土さんは教えてもらったことを次に活かそうとする姿勢が見られ,一緒に業務をする度に成長していることを感じさせてくれました。
・藤土さんは忙しくても表面に出さずに向き合うことができしています。それが,患者さまからの信頼に繋がっていると思います。
・スタッフ全員が藤土さんの成長する姿を楽しみにしています。
病院基本情報
問い合わせ先 | 中電病院 事務局(総務担当)徳永純子 電話:082-241-8221(内線 2104) [平日:8時30分~17時00分] E-mail:T-ENEHP@pnet.energia.co.jp |
---|---|
住所 |
730-8562 |
アクセス | ●広島駅南口・市内電車乗り場にて,広島港(宇品)行乗車→「中電前」下車,徒歩約3分 ●広島バスセンター前 市内電車「紙屋町西」電停より,広島港(宇品)行乗車 →「中電前」下車,徒歩約3分 ●広島バスセンターから徒歩約10分 |
URL |
インターン・見学会/選考の一覧