- 所在地:広島県
- 病床数:248床
- 看護師数:180名
「夢をみる力・かなえる力を育む」ことができるよう応援します!
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
【入職1年目の感想】患者さまから信頼される看護
看護師 看護師2年目
- 職歴(キャリア):2018年〜
- 出身校の所在地エリア:広島県
- 出身校:広島市医師会看護専門学校
- 所属診療科目:内科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- どのような仕事をしていますか?
-
私は,現在,内科病棟に配属され,循環器や消化器,呼吸器など様々な疾患の患者さまを看ています。この一年間で,疾患の病態や症状などの正常・異常の判断,患者さまの内服薬から現在の状態をアセスメントする力が身に付いたと思います。
看護技術の面では,採血や酸素管理,吸引などを必要とする患者さまが多く実践機会も多いため,手技が上達します。また,24時間点滴管理の患者さまもおられるため,輸液ポンプやシリンジポンプなどの医療機器を使用する機会もあり,機器の知識も増えます。 - 患者さまに対して心がけていることは?
-
私は,患者さまやご家族から信頼され,頼りにされる看護師を目指して,日々仕事をしています。特に一年目は,看護師として,技術・知識が不足しているため,すぐに患者さまの信頼を得ることは難しいと思います。
しかし,病気や入院生活に対する不安を抱える患者さまの話を聞き,寄り添うことは自分にもできると思い,業務で多忙なときでも,積極的に患者さまの話に耳を傾けることを心がけています。 - つらかったけど,乗り越えた経験は?
-
内科病棟は,高齢の入院患者さまが多くおられます。症状が改善して元気に退院される方が大半ですが,中には治療の甲斐なく亡くなられる方もいます。
一年目で,初めての看取りを経験したときに,患者さまが元気だった頃の会話などを思い返し,とても辛くなりました。また,自分にもう少しできることがあったのではないかという葛藤もありました。その時,先輩から「患者さまが亡くなられたのは誰のせいでもないよ。患者さまがあなたを選んで最後を任せてくれたのよ。」という言葉をかけられ,気持ちが軽くなりました。その言葉で気持ちを切り替え,悲しむばかりではなく,最後は患者さまに感謝の気持ちを伝えて,笑顔でお見送りをすることができました。
病院基本情報
問い合わせ先 | 中電病院 事務局(総務担当)徳永純子 電話:082-241-8221(内線 2104) [平日:8時30分~17時00分] E-mail:T-ENEHP@pnet.energia.co.jp |
---|---|
住所 |
730-8562 |
アクセス | ●広島駅南口・市内電車乗り場にて,広島港(宇品)行乗車→「中電前」下車,徒歩約3分 ●広島バスセンター前 市内電車「紙屋町西」電停より,広島港(宇品)行乗車 →「中電前」下車,徒歩約3分 ●広島バスセンターから徒歩約10分 |
URL |
インターン・見学会/選考の一覧