- 所在地:広島県
- 病床数:248床
- 看護師数:178名
●インターンシップの受入を中止します。
インターンシップの受入を中止します。(2022/07/25更新)
<今後のスケジュール>
新型コロナウイルス感染症に関して、広島県下でも感染拡大傾向が継続していることから、予定しておりました以下のインターンシップ受入を中止させていただくこととなりました。
【開催日時】
・2022年8月17日(水)9時~16時(中止)
・2022年8月18日(木)9時~16時(中止)
皆さんにお会いできる貴重な機会を見送ることは大変残念ですが、参加される皆さんの健康や安全面を第一に考えた結果、このような決断に至りました。何卒ご理解いただきますようお願い致します。
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
【教育体制】 不安を持ちこさないように
看護師 松本 拓也
- 職歴(キャリア):2014年〜
- 出身校の所在地エリア:広島県
- 出身校:広島都市学園大学
- 所属診療科目:内科
- どのような仕事をしていますか?
-
私は,入職の時からずっと内科病棟で勤務しています。
私が勤務する内科病棟では,2018年度は「その人らしさを支え,つなぐ看護の実践(信頼されることを確実に積み重ね,患者さんから選ばれる環境を整える)」を課題に掲げ,スタッフ一同,日々変化する患者さまの表情・行動等に気づけるように協力しています。
職場の雰囲気としては,和気あいあいとした病棟であり,お互いに切磋琢磨しながらも楽しく勤務しています。 - プリセプターをした際に,心がけたことは?
-
私は,入職5年目にプリセプターを担うことになりました。
私はプリセプティ(新人)が困ったときに最初に頼ろうと思ってもらえる存在となるように,精神的なフォローに注力しています。入職1年目は毎日不安の連続であるため,不安を持ち越し続けることのないように,抱いた疑問を一緒に振り返るように心掛けています。
また,自分が先輩方に教えていただいたことを思い出しながら的確なアドバイスをするようにも努めています。 - 中電病院への入職を希望される方へのメッセージ
-
私の中電病院の印象は,病院に携わる全ての人が「あたたかい」と感じています。あたたかい気持ちの行き交いがあるため,毎日,明るい気持ちで働けています。
また,看護師としては,基礎的なことから応用まで幅広く経験できる病院です。
私たちと一緒に楽しく働きましょう!
問い合わせ先
問い合わせ先 | 中電病院 事務局(総務担当)徳永純子 電話:082-241-8221(内線 2104) [平日:8時30分~17時00分] E-mail:T-ENEHP@pnet.energia.co.jp |
---|---|
住所 |
730-8562 |
アクセス | ●広島駅南口・市内電車乗り場にて、広島港(宇品)行乗車→「中電前」下車、徒歩約3分 ●広島バスセンター前 市内電車「紙屋町西」電停より、広島港(宇品)行乗車 →「中電前」下車、徒歩約3分 ●広島バスセンターから徒歩約10分 |
URL |