- 所在地:熊本県
- 病床数:550床
- 看護師数:691名
全職員をあげて 24時間365日断らない救急医療
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
災害看護、救急を学びたい
看護師 F・T
- 職歴(キャリア):2020年〜
- 出身校の所在地エリア:熊本県
- 出身校:熊本看護専門学校
- 所属診療科目:整形外科・形成外科
- 仕事内容について教えてください。
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残ってるエピソードや嬉しかった事、苦労したことは何ですか?
- あなたは仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 仕事をするにあたって心がけていることは何ですか?
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 将来の夢を教えてください。
- 学生時代にしておけば良かった事は何ですか?
- 後輩の皆さんへメッセージをお願いします。
- 仕事内容について教えてください。
-
整形外科なので手術前後の看護が多いです。
術後の全身の観察や点滴、術後患者さんが元のADLに戻って生活ができるように日々介助しています。 - 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残ってるエピソードや嬉しかった事、苦労したことは何ですか?
-
毎日新しい事を指導してもらい、自己学習を行っていく事が大変でした。
また、生活リズムが夜勤などもあり、慣れるのに時間がかかりました。
嬉しかった事は、ケアや介助を行った時に、患者さんに「ありがとう。」と言ってもらえた事です。 - あなたは仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
4月に入職し分からない事ばかりでしたが、日に日にできる事が増えて自分でアセスメントし、必要なことを実施できるようになる事です。
また、術後からみていた患者さんが元気に退院して行く姿をみる事です。 - 仕事をするにあたって心がけていることは何ですか?
-
忙しくても笑顔で接するようにしています。
業務は繁忙ですが、一人一人の患者さんとしっかり関わるように心掛けています。 - 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
急性期の病院で学びたいと思ったからです。
- 将来の夢を教えてください。
-
災害看護、救急についても学びたいと思っています。
- 学生時代にしておけば良かった事は何ですか?
-
アセスメント力が必要になると思いました。
そのためには解剖生理をしっかりと学習しておけば良かったと思います。 - 後輩の皆さんへメッセージをお願いします。
-
授業や実習で忙しいと思いますが、とてもやりがいのある仕事です。
頑張って下さい!
問い合わせ先
問い合わせ先 | 〒860-0008 熊本県熊本市中央区二の丸1-5 国立病院機構 熊本医療センター TEL:096-353-6501 FAX:096-325-2519 |
---|---|
住所 |
860-0008 |
アクセス | 熊本駅から <バス>熊本駅前バス停~桜町バスターミナル 所要時間:約10分 桜町バスターミナル経由または桜町バスターミナル行きのバスをご利用下さい。 <市電>熊本駅前電停~熊本城前電停 所要時間:約10分 上熊本駅から <バス>上熊本駅前~桜町バスターミナル 所要時間:約5分 <市電>上熊本駅 ~蔚山町 所要時間:約5分 熊本空港から <空港リムジンバス> 熊本空港バス停~桜町バスターミナル 所要時間:約40分(航空機の到着後15分後に出発) 熊本港から <シャトルバス・路線バス> 路線バスの場合、桜町バスターミナル経由または桜町バスターミナル行きのバスをご利用下さい。 交通センターより <徒歩>約10分 <バス>W1-1,W2-1 荒尾橋行き → 「国立病院前」下車 <バス>U1-1 上熊本営業所行き →「国立病院前」下車 国立病院シャトルバス、水道町⇔当院玄関も運行しておりますので、ご利用ください。 |