- 所在地:岐阜県
- 病床数:495床
- 看護師数:447名
先輩からのメッセージを確認しよう!働くイメージを膨らませてみてください《先輩情報へGO!》
先輩情報
「感謝」の気持ちを「言葉」で
看護師 山添 重幸
- 職歴(キャリア):2010年〜
- 出身校の所在地エリア:岐阜県
- 出身校:岐阜医療技術短期大学
- 所属診療科目:呼吸器科/整形外科・形成外科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 現在のお仕事について教えてください
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 今の目標を教えてください
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 現在のお仕事について教えてください
-
5科(呼吸器内科、呼吸器外科、耳鼻咽喉科、整形外科、歯科口腔外科)混合病棟で主任看護師をしています
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
私が所属する部署は、外科系周手術期の患者から、内科慢性期や終末期の患者まで、また100歳を超える高齢者から小児まで、振り幅がとても大きな患者が入退院する病棟です。患者が入院生活の中で過ごされる時間はそれぞれの疾患や病態、年齢などにより大きく異なりますが、いずれにおいても患者が望む生活の場で療養生活が送れるように、「私たちができることは何か」を病棟師長はじめ病棟スタッフみんなで取り組み、看護ができた時にやりがいを感じます。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
2つあります。1つは、共に働くスタッフたちには、できるかぎり「感謝」を「言葉」で伝えるように心掛けています。看護師は1人で成り立つ職種ではありません。業務においても、日勤者と夜勤者で業務を繋ぎ、受持ち担当患者への看護も、自分以外の看護師が入れ替わり関わっていきます。できないところはお互いに助け合い、立場や年齢関係なく「ありがとう」が言い合える職場になるよう心掛けています。2つめは、時代遅れにならない看護師になりたいと思っています。それは、患者の全身状態のアセスメントをして、「今この患者にとって最優先する問題はなにか」など、「今」患者に対してするべきことは何かを考えて動くようにしています。また、社会的な高齢者問題や在宅療養移行など、近年の医療・看護で取り上げられる問題を知り、知識を深められるよう心掛けています。
- 今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
多すぎて書ききれません
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
当院は地域中核の病院として機能しているので、お世話になった関市への恩返しです。
- 今の目標を教えてください
-
絶えずいろいろなことに興味を持ち、新しい知識を習得することです
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
私が看護学生だったころに比べれば、皆さんのほうがより多くのことを学び、実習などで経験されていることもたくさんあると思います。この先も就職活動や、試験勉強など大変なことがあるかもしれませんが、疲れた時やつらくなった時は、必ずしっかり休んで、しっかり遊んで、ちゃんと息抜きをしてくださいね。看護師資格を取得し、実際に働くようになれば、国家試験用に学習したことよりも何倍ものことを学ぶようになります。今しかできないことをたくさん経験して、もし私と一緒に働くことができたら、その楽しかった学生時代の思い出をたくさん聞かせて下さいね。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 中濃厚生病院 企画総務課 TEL : 0575-22-2211 Email :soumuka@chuno.gfkosei.or.jp |
---|---|
住所 |
501-3802 |
アクセス | 【交通案内】 自動車でお越しの場合 ・東海北陸自動車道 関I・C 美濃I・Cより車で約10分 公共交通機関でお越しの場合 ・長良川鉄道 関市役所前駅下車 徒歩約15分 ・岐阜バス 関市役所前わかくさプラザバス停下車 徒歩約10分 ・岐阜バス(関東山線)→ 安桜公園前下車徒歩5分 |
URL |