- 所在地:福岡県
- 病床数:602床
- 看護師数:756名
生命だけは平等だ たったひとつの命の大切さを知っています
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
子どもが小さいので勤務体制の考慮もあり働きやすい環境です
看護師 荒木 梨紗
- 職歴(キャリア):2009年〜
- 出身校の所在地エリア:福岡県
- 出身校:高尾看護専門学校
- 所属診療科目:消化器科
- 現在、どのような仕事をしていますか
- あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか
- 看護をする上で心掛けていることはありますか
- これまでの中で、印象に残っているエピソード・嬉しかったこと・苦労したことなどを教えてください
- 福岡徳洲会病院で働き続けられる理由を教えてください
- 学生のみなさんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 現在、どのような仕事をしていますか
-
内視鏡室にて主に消化器内科、消化器外科疾患、呼吸器内科の患者さん、人間ドックで来られる方の検査処置の介助を行っています。胃カメラや大腸カメラをはじめ、気管支鏡、その他特殊検査、処置の介助を行い健康な方から何らかの消化器症状、疾患を抱えた方々の症状、全身状態の観察、医師の介助を行い検査が安心、安全、安楽に行えるような看護の提供をしています。
- あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか
-
外来業務の為、その日の出会いを大切にし、不安で検査に来られた患者さんが検査、処置を終え笑顔で「ありがとう」や「注射、上手ね」と言葉をいただいたときにやりがいを感じます。また定期的に検査、処置を受けに来られる患者さんに名前や顔を覚えてもらっていた時、患者さんが少しずつ元気になっていく姿を見るとやりがいを感じます。
- 看護をする上で心掛けていることはありますか
-
不安で検査に来られた患者さんに安心してもらえるような声かけを意識して行っています。ネガティブな声かけではなく、ポジティブな言葉を選んでいます。外来業務の為待ち時間が発生することがあります。「少しお待ちください」ではなく、具体的に「〇分待ってください」や「〇くらいかかると思ってください」という声かけを行う事で患者さんの待ち時間の苦痛を軽減できるような声かけをしています。
- これまでの中で、印象に残っているエピソード・嬉しかったこと・苦労したことなどを教えてください
-
急性期病院ということもあり、忙しい日々で患者さんのための看護ができているだろうか。業務になっていないかと悩むことが今までにも何度もありました。病棟、外来と勤務経験がありますが患者さんが「看護師は全員同じように見える」という言葉を何度か聞いたことがあります。そんな中、名前を覚えて頂き外来で会った際も気さくに声をかけて頂いたときはとても嬉しかったです。
また、「健康は金で買えない」と言っていた患者さんもいました。本当にその通りだと思います。明日がくるのが当たり前に感じ、めまぐるしく過ぎていく中で病気、病態によっては明日がくることが当たり前でない人もいます。忙しく明日伝えようと思っていたところ翌日の勤務の時には患者さんが亡くなり、後悔したこともあります。そうならないためにも、もしかしたら明日できるかもしれないけど、できるうちに終わらせるように、心がけ仕事に取り組んでいます。 - 福岡徳洲会病院で働き続けられる理由を教えてください
-
福利厚生がしっかりしているところ。産前産後、育児休暇を経て一般病棟から内視鏡室へ異動となりました。育児休暇中は保育園に入れず育児休暇延長も行うことができ、結果2年間取得できました。また子どもが小さいことや勤務体制の考慮もあり働きやすい環境となっています。
- 学生のみなさんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
急性期病院であり、様々な診療科があります。実習では学べなかった分野に視野を広げて知識、経験を積むことが出来ます。また教育にも力を入れている病院です。スキルアップのための教育課程も充実しています。女性だけに問わず人生のライフスタイルに合わせて働くことのできる病院です。
ぜひ、一緒に働きましょう。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 福岡徳洲会病院 看護部 TEL:092-573-6622(代表) FAX:092-573-1733(代表) |
---|---|
住所 |
816-0864 |
アクセス | JR鹿児島本線「南福岡」駅より徒歩15分 交通機関2 西鉄大牟田線「井尻」駅より徒歩15分 |
URL |