福岡徳洲会病院

  • 所在地:福岡県
  • 病床数:602床
  • 看護師数:695名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

生命だけは平等だ たったひとつの命の大切さを知っています

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

離島の勤務経験ができ他県に系列病院があり長く勤務しやすい病院

看護師 福豊 彩紀

  • 職歴(キャリア):2013年〜
  • 出身校の所在地エリア:福岡県
  • 出身校:博多高等学校
  • 所属診療科目:循環器科
現在、どのような仕事をしていますか

狭心症や心筋梗塞の患者様のカテーテル治療や、ペースメーカーの植え込み手術などを行う、血管造影室という部署で働いています。治療が円滑にすすむよう、患者様への術中看護、治療に必要な物品を清潔操作で介助しています。
また、心不全療養指導士として、循環器外来で心筋梗塞後の通院患者や心不全患者の退院後の療養支援のため、看護外来を行っています。

あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか

重症で運ばれた患者様が、その後回復し、病棟で生活する姿を見たとき嬉しい気持ちになります。看護外来という形で、退院後の患者様と関わる機会があります。そこで退院後の様子を聞くことができ、困っていることは一緒に解決に向け考えるなど、退院後も患者様に寄り添える時間が、看護師としてのやりがいに繋がっています。

看護をする上で心掛けていることはありますか

話しやすい雰囲気作りと傾聴です。遠慮や我慢をして症状を訴えられない患者様や、自身の症状に気がつかない方もいらっしゃいます。何気ない会話から重要な情報が得られる場合や、異常の前兆に気がつく事も多々ありますので、安心して話せるようコミュニケーションを大切にしています。また、患者様に寄り添った看護ができるよう、日々勉強し知識を深めています。

これまでの中で、印象に残っているエピソード・嬉しかったこと・苦労したことなどを教えてください

退院後の患者療養支援のため、心不全療養指導士として看護外来を設立しました。開設から携わりました。看護外来での関わりが本当に患者のためになっているのかと葛藤の日々の中、リハビリ、管理栄養士と共に協力し合いながら患者指導に関わり、入院する事無く心不全が軽快していきました。それに伴いQOLが向上し、患者様、ご家族様も喜ばれて、嬉しい気持ちになりました。そして、療養指導の大切さを強く実感し、看護外来を続けていくモチベーションになる出来事でした。

福岡徳洲会病院で働き続けられる理由を教えてください

急性期から慢性期まで複数の科があり、いろいろな分野の経験や勉強が出来る機会があります。離島応援制度があることで、離島での勤務経験ができ、他県にも系列病院があるため、他県へ転勤できるなど長く続けやすい病院だと思います。資格習得のサポートもあるため、スキルアップやキャリアアップを目指すなど刺激が多い病院です。私自身も関連病棟で資格を習得し、それを活かした働き方ができており、やりがいを感じています。困ったときは、相談できるスタッフやサポートしてくれる上司がいるため、気がつけば勤続9年目となりました。

学生のみなさんにメッセージやアドバイスをお願いします

日々の勉強、実習お疲れ様です。それぞれ色々な事を抱えながら学生生活を送られていることでしょう。看護師の仕事は大変ですが、それ以上にやりがいを感じる瞬間もあります。働き方も様々あり魅力的な仕事だと思います。努力している時間を信じて、合格目指して突き進んでください。

問い合わせ先

問い合わせ先 福岡徳洲会病院 看護部
TEL:092-573-6622(代表)
FAX:092-573-1733(代表)
住所

816-0864
福岡県春日市須玖北4丁目5番地 福岡徳洲会病院

地図を確認する

アクセス ・JR鹿児島本線「南福岡」駅より徒歩15分
・西鉄大牟田線「井尻」駅より徒歩15分
・西鉄バス「福岡徳洲会病院」下車
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募