- 所在地:熊本県
「心ひとつ」を合言葉に、スペシャリスト集団としての仁誠会
毎月説明会を実施しています♪(2023/08/17更新)
こんにちは。医療法人社団仁誠会の採用担当です。
どしどしご応募ください!!
皆様とお会いできる日を楽しみにしています!
合同募集
医療法人社団仁誠会【仁誠会クリニック黒髪・仁誠会クリニック大津・仁誠会クリニック新屋敷・仁誠会クリニックながみね・仁誠会クリニック光の森】 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「医療法人社団仁誠会【仁誠会クリニック黒髪・仁誠会クリニック大津・仁誠会クリニック新屋敷・仁誠会クリニックながみね・仁誠会クリニック光の森】」へお問い合せください。
先輩情報
30代後半からの新しい挑戦
看護師 Yさん
- 職歴(キャリア):2023年〜
- 出身校の所在地エリア:熊本県
- 出身校:国立病院機構熊本医療センター
- 所属診療科目:内科/腎臓・泌尿器科
- 現在のお仕事について教えてください。
-
現在は、仁誠会光の森クリニックで血液透析を行う患者さんのケアを行っています。透析室では、透析を行う患者さんの体調確認をした後、除水量を患者さんと決め、穿刺介助、透析機械の開始、透析後の抜針や穿刺部のテープの張替え、透析機械への器具のセッティングなどを行っています。透析室での勤務は初めてであり、入職して1か月のためまだまだできることは少ないですが、先輩看護師、先輩技士が、いちから丁寧に技術だけでなく効果的な患者さんへの声かけの方法などを教えて下さり、微力ながらできることを増やしています。
- どんなところにやりがいを感じていますか?
-
私は、仁誠会光の森クリニックで勤務する前は15年ほど3次救急の病院に勤めていました。3次救急病院では、様々な診療科を回りその診療科ごとに必要な、患者さんの観察や医師の処置介助など様々なことを学んできましたが、急性期病院という性質上業務も多岐にわたり、患者さんとゆっくりお話をしたりする時間も少ない状況でした。また、2週間程度で転院や退院をされる患者さんが多く、あまり患者さんに深くかかわることが少ないことを残念に感じていました。血液透析看護では、患者さんの日常生活まで踏み込んで患者さんの身体的、精神的、社会的側面に目を向けることをできるので、患者さんの生活をより良い人生とするためには自分には何ができるかということを考えることができます。看護師として、患者さんの人生に関われることが私のやりがいです。
- 今まで仕事をしてきて、特に印象に残っているエピソード(嬉しかったこと・苦労したこと)は何ですか?
-
印象に残っているのは、セッティング検定で合格を頂いた時のことです。私は、透析室での看護は初めてで、30代後半という年齢もあり、新しい環境になじめるのか新しい知識や技術を習得できるのかとても不安でした。看護師経験はあるものの、入職して機械の操作や物品の取り扱いなど、初めて名称を覚えるもの、初めて扱う機材も多く苦労しました。そんな中最初に実施されるのが、透析機械に透析のダイアライザーやルートを取り付けるセッティング検定でした。1番初めに行った際は、ルートの取り扱いに緊張し、時間はかかるのに綺麗に設置できないという状況でした。練習する際に、先輩看護師や、先輩技士が様々なアドバイスをくださり、徐々に素早くきれいに行えるようになりました。検定を行った際はとても緊張しましたが、検定後は自分の中で‘できた‘という喜びがあり、周りのスタッフからも祝福頂いたことをとても嬉しく感じました。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 医療法人社団仁誠会 人事教育担当 TEL:096-360-7112 Email:jinji@jinseikai.or.jp |
---|---|
住所 |
861-8043 |
アクセス | 熊本都市バス「長嶺小学校前」バス停から徒歩3分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧