- 所在地:東京都
- 病床数:611床
- 看護師数:809名
インターンシップ・採用試験についての新型コロナウイルス対応については、決まり次第、当院ホームページに掲載していきます。
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
武蔵野は都会すぎず暮らしやすい良い環境です。
看護師 I.H
- 職歴(キャリア):2015年〜
- 出身校の所在地エリア:福岡県
- 出身校:日本赤十字九州国際看護大学
- 所属診療科目:脳外科
- 東京に出てくる事に不安はありましたか?また、どんな風に考えましたか?
- 武蔵野赤十字病院を選んだ理由?配属病棟はどんな看護をするところ?
- 教育やサポートは良いですか?
- 嬉しいことや、やりがいは?
- 大変なことは何ですか?
- 東京にきて、オフはどのように過ごしていますか?
- 武蔵野は生活しやすいですか?
- 後輩に是非伝えたいことは?
- 東京に出てくる事に不安はありましたか?また、どんな風に考えましたか?
-
仕事が夜勤もあり不規則に加え、一人暮らしであったため、睡眠時間・食生活がきちんと行えるか不安でした。また、東日本大震災の事もあったので自然災害についても不安はありました。しかし、寮に入ると決めていたので何かあれば、寮の友人・管理人さんがいて病院も近いため安心もしていました。
- 武蔵野赤十字病院を選んだ理由?配属病棟はどんな看護をするところ?
-
1年目の教育課程が、1年かけてきちんとしてくれるところが選んだ大きな理由になります。また、武蔵野の暮らしやすさですかね。都会すぎず良い環境です。
病棟は脳卒中センターで、日常生活介助が主になってきます。発症間もない急性期をみるとともに、病棟内にリハビリスペースがあるので回復過程も見られ、患者様の障害に対する受けとめに寄り添う看護が大切です。 - 教育やサポートは良いですか?
-
1年かけて教育して下さる所はすごく自分の為になったと思います。1年の最後の方は月に1度になってくるのですが、久しぶりに同期に会えたり、不安が大きくなる3カ月や1年などの節目にフォローして下さる研修が入っているので、自分を振り返るチャンスを研修で取ることが出来ます。
- 嬉しいことや、やりがいは?
-
脳神経系の患者様が多い中で患者様に名前を覚えていただいていることが、すごく嬉しくなります。
- 大変なことは何ですか?
-
日々業務に追われて大変ではありますが、1日1日嬉しいことややりがいを見つけることが出来ます。日々わからないことはあり、調べて勉強し学ぶことも多いです。
- 東京にきて、オフはどのように過ごしていますか?
-
旅行に出かけています。関東は交通の便が良いので、夏休みに海外に行ったり、連休で小旅行したりしています。
- 武蔵野は生活しやすいですか?
-
駅にはスタバもあり、イトーヨーカドーもあり生活しやすい環境です。田舎者は駅にスタバがあるだけで都会と思いますから、私は武蔵境を都会と思いました。春先には桜がとてもきれいです。
- 後輩に是非伝えたいことは?
-
今は学生生活を楽しんでいると思います。仕事に対する不安はあるかもしれませんが、そんなの誰でも存在するし、実際は就職してみないとわからないところが多いです。今は学生生活を充実したものにすることが大切です。就職先は自分が行きたいと思えば、自ずと見えてくるものです。悩みがあるなら先生・先輩がいます。いつでも聞いてください!!!
病院基本情報
問い合わせ先 | 看護部 事務部人事課 採用担当者まで メールアドレス:kango@musashino.jrc.or.jp TEL:0422-32-3111 |
---|---|
住所 |
180-8610 |
アクセス | JR中央線武蔵境駅南口下車、徒歩10分 |
URL |
インターン・見学会/選考の一覧