- 所在地:東京都
- 病床数:611床
- 看護師数:809名
インターンシップ・採用試験についての新型コロナウイルス対応については、決まり次第、当院ホームページに掲載していきます。
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
災害看護や救急看護に興味のある方にお勧めです!
看護師 H.H
- 職歴(キャリア):2015年〜
- 出身校の所在地エリア:埼玉県
- 出身校:埼玉県立大学
- 所属診療科目:呼吸器科
- 当院を選んだ理由はなんですか?
- 配属された病棟はどんな看護をするところですか?
- 教育やサポートはよいですか?
- 嬉しい事、やりがいはありますか?
- 大変なこと、困ったことは何ですか?
- 東京に来てオフはどのように過ごしていますか?
- 生活はしやすいですか?
- これだけは後輩に伝えたい事!
- 当院を選んだ理由はなんですか?
-
災害看護や救急看護に興味があり、日赤の病院を希望していました。教育課程もしっかりしているため自分の能力にあった勉強ができると考えました。また、私は東京で一人暮らしをしたいという気持ちもあったのでほどよく都心に近い武蔵野赤十字を選びました。
- 配属された病棟はどんな看護をするところですか?
-
呼吸器・腎臓・消化器の混合病棟であり、患者さまも急性期から慢性期、終末期と様々なので幅広い分野の看護を勉強出来ます。肺癌のターミナル期の方も多く、お看取りをすることもあるため、患者と家族の精神面への介入も大切となります。
- 教育やサポートはよいですか?
-
1年目の初期は研修が多く研修の経験を生かして病棟での実践という形になっており、自分の能力に合わせて技術の向上ができるため、不安も少なく病棟で実践できました。私の病棟では年間の目標や学習のスケジュールなどが組まれていたため、勉強も進めやすかったです。
- 嬉しい事、やりがいはありますか?
-
患者さまや家族の方が気さくに話しかけてきて頂けると嬉しいです。また、「ありがとう」と言われると「頑張ろう」という気持ちになります。
- 大変なこと、困ったことは何ですか?
-
1年目の時は病棟や仕事に慣れること、疾患や技術の勉強をすることに必死でした。今でも日々の業務の忙しさに追われながら、自分自身で課題を見つけ、勉強しています。
- 東京に来てオフはどのように過ごしていますか?
-
疲れを癒すために家でゆっくり過ごしたり、友人と遊びに行ったりしています。吉祥寺が近いので買い物にも行きます。2交代制なので夜勤明けに飲み会に行ったり旅行にもいけます。
- 生活はしやすいですか?
-
一人暮らしをしていますが、駅前にイトーヨーカドーがあり、北口にも商店街があるので買い物には困りません。また、居酒屋や食事をするところもたくさんあるので仕事終わりに同期と食事にも行きます。三鷹や吉祥寺にも自転車で行ける距離なので嬉しいです。
- これだけは後輩に伝えたい事!
-
今は就職先に迷っていたり、臨床で働くことに対して不安があると思います。新人時代は皆、辛くて大変な事を経験すると思いますが、逆に良い思い出になったりします(笑)。就職先を決めるのは、病院が何交代制か、周囲は生活しやすいかなども重要だと思うので説明会に参加して自分に合った病院を見つけて下さい。実際に行ってみることで通勤や近隣の環境をみることができるので、希望の病院には足を運んでみるのも良いと思います。
病院基本情報
問い合わせ先 | 看護部 事務部人事課 採用担当者まで メールアドレス:kango@musashino.jrc.or.jp TEL:0422-32-3111 |
---|---|
住所 |
180-8610 |
アクセス | JR中央線武蔵境駅南口下車、徒歩10分 |
URL |
インターン・見学会/選考の一覧