- 所在地:広島県
- 病床数:401床
- 看護師数:427名
確かな「目」…的確な観察ができる力、判断する力、温かい「手」…「手」から伝わる温かさと安心、ゆとりのある「耳」…言葉の先を見据えた心の声を聴き取る
3月5日広島会場_マイナビ看護学生就職セミナー【MEGA】出展します!(2023/03/02更新)
こんにちは。東広島医療センターです。
当院は、広島中央二次医療圏で唯一の公的な急性期中核病院であり、地域周産期母子医療センターを持つ病院です。
セミナー当日は、教育担当師長と病棟の看護師がブースでお待ちしています。直接質問やお話ができる機会ですので、ぜひ、ご来場ください。
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
患者さんの気持ちに寄り添う看護
看護師 M.N.
- 職歴(キャリア):2020年〜
- 出身校の所在地エリア:広島県
- 出身校:県立広島大学
- 所属診療科目:小児科/整形外科・形成外科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 現在の仕事について教えてください。
- 就職を決めた理由は何ですか?
- 実際に働いてみてどうですか?
- 新人研修で印象に残っていることや「ここが役に立った!」ということを教えてください。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 今迄仕事をしてきた中で特に印象に残っているエピソードや嬉しかったことは何ですか?
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
- 現在の仕事について教えてください。
-
私は新人看護師として、整形外科・小児科・内分泌/糖尿病内科・耳鼻咽喉科(小児科)の混合病棟で働いています。幅広い年代の患者さん各々の入院前の生活背景を捉え、毎日の関わりを通して病状を把握し、チームで日々情報共有を行いながら、個別性・一貫性のある援助ができるように努めています。
- 就職を決めた理由は何ですか?
-
私は高校生の頃に当院に入院した経験があり、手術に対して大きな不安がありましたが、その時担当して下さった看護師さんが、「一緒に頑張りましょう」と不安な気持ちに寄り添ってくださったことが、とても印象に残りました。『私もこの病院でその看護師さんのように、患者さんの気持ちに寄り添うことができる看護師になりたい』と思ったことがきっかけです。
- 実際に働いてみてどうですか?
-
1年目は知識・技術が未熟で覚えることが多くて大変な上、失敗することも少なくないですが、先輩方が優しく丁寧に指導してくださるので、日々成⾧できていると実感します。
- 新人研修で印象に残っていることや「ここが役に立った!」ということを教えてください。
-
学生時代の実習とは異なり、複数の患者さんを受け持つため、多重課題に直面することが多く 戸惑うことがありました。しかし、研修で実際に起こりそうな多重課題の演習を行ったり、どのように対応すべきか皆で意見交換を行うことにより、臨床での多重課題に対し、優先順位を考えて行動できることに繋がりました。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
患者さんは疾患や手術に対する不安を持ち、病院という慣れない環境で過ごすことにストレスを感じていると思います。少しでも不安を軽減し、安心して治療に臨むことができるように、患者さんに対する笑顔や挨拶を忘れないこと、また様々な思いを傾聴することにより患者さんの不安に寄り添うことを心掛けています。
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
1人でできる看護技術が増えた時や、先輩方からできるようになったことについて声をかけて頂き、自分自身の成⾧を実感したとき、また患者さんから「ありがとう」という言葉をかけて頂いたり、笑顔で退院される姿を見た時にやりがいを感じます。
- 今迄仕事をしてきた中で特に印象に残っているエピソードや嬉しかったことは何ですか?
-
「看護師さんは忙しいから、お願いするのは申し訳ない」と、何かあってもナースコールすることを遠慮されていた患者さんがいらっしゃいました。「些細なことでも遠慮なくナースコールを押してくださいね。」と伝えるだけでなく、困っていることがないかこちらから声をかけ、援助を行うようにしていましたが、退院されるときにその患者さんから、「ありがとう」という言葉とお手紙を頂いたことが嬉しく、印象に残っています。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
-
覚えることが多く忙しい毎日ですが、先輩方が優しく指導・助言をしてくださるので、日々できることが増えることに喜びを感じることができます。
皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 独立行政法人国立病院機構 東広島医療センター 管理課 給与係長 中山 拓久 Mail:nakayama.hirohisa.am@mail.hosp.go.jp |
---|---|
住所 |
739-0041 |
アクセス | JR山陽本線・寺家駅からバスでお越しの場合 JRバス 東広島医療センター行きのバスにお乗りください。(所要時間:約6分) |
URL |